小津安二郎総合 レス数50目標


▼ページ最下部
001 2012/02/20(月) 16:53:34 ID:s2fdVhR0Ow
1903-1963
代表作は「東京物語」「麦秋」「晩春」など
小津調で知られる日本映画の巨匠

世界のozuが映画板にないなんて
明和映画板の底力を見せてくれ!

返信する

002 2012/02/20(月) 17:18:42 ID:JscGTPOZnw
「東京物語3D!」とか作ったら売れるかも

返信する

003 2012/02/20(月) 17:36:52 ID:P4IERDwbI2
原節子の美しさを知った

返信する

004 2012/02/20(月) 17:40:05 ID:XYmMb2tyKk
俺が好きな大東京ビンボー生活マニュアルって漫画でやたらこの監督を推してくる。
ちょっと見てみたい気にはなるんだが、機会がない。

返信する

005 2012/02/20(月) 18:17:07 ID:rBuDU7VJDM
「ALWAYS」なんか見るよりよっぽどリアルな昭和30年代がわかるって
言われて見始めた。(この目的なら「キューポラのある街」もアリ)

はじめはコメディタッチな方がいいということで「お早よう」
長屋のご近所トラブルとかを描いた感じ。のんびりしていてイイ。一番繰り返し見てる。

当時の格差社会も描いている「秋刀魚の味」は岩下志麻が妙に可愛くて困る。
今やオフクロより歳上なのに・・・
ただこの映画の格差は金持ってる人間が無い人に同情するような
立ち位置で描かれてるのでちょっと気分悪い。

昭和30年代って亭主関白当たり前って感じだけどすでに当時から
おやじの立場は軽かったって話の「お茶漬けの味」もコメディタッチ。
この映画で笠智衆さんがパチンコ屋のオヤジとして登場するんだけど
この人が元上官の主人公に会った時のセリフ「コレ(パチンコ)はいいもんじゃないです。
こんなもんが流行るのはいい傾向じゃないです。
こんなもんが流行ってる間は世の中良くならん。つまりません。
後悔してます。」
こんな考えが当時からすでにあったのには驚いた。

返信する

006 2012/02/20(月) 18:51:50 ID:/fW2kxMHGk
数年前にチャレンジしたが、まだ自分には早かったようだ。
あの淡々とした展開を居眠りせずにそのまま受け止めるにはもう数年必要か。

返信する

007 2012/02/20(月) 19:12:46 ID:RXAfHcKUHY:au
orzって感じになる

返信する

008 2012/02/20(月) 22:15:12 ID:P4IERDwbI2
歳とってきて
笠智衆の心情がだんだん理解できるようになった。

返信する

009 2012/02/20(月) 22:55:43 ID:0f6D/Zvc0I:SoftBank
心情もなにも笠智衆はつねに素だからね
小津のは退屈なんだよな
だけど今の日本には決してない情景、心もよう、匂いなんかがそこにはある
今見るとかえっていいのかもな

返信する

010 2012/02/20(月) 23:23:22 ID:mx00YZw5Y6
八津牡次郎

返信する

011 2012/02/21(火) 01:37:35 ID:yW8lbKqaTU
長屋紳士録とお茶漬けの味が好きだなぁ。

飯田蝶子は「長屋紳士録」と「一人息子」でイメージが固まってる。
木暮実千代は「お茶漬けの味」と溝口健二「祇園囃子」のイメージ。

返信する

012 2012/02/21(火) 07:00:07 ID:VX49eHIa12
なんか妙にクセになる中毒的な心地よさがあるよね
繰り返し観てしまう


東宝の「小早川家の秋」(こはやがわけのあき)も毛色が違ってておもしろかった
中村鴈治郎、浪花千栄子、森繁久彌みたいな強烈な個性の人が
小津様式の中でも上手く調和してた

返信する

013 2012/02/21(火) 12:42:39 ID:9y/VPYNoEU
正面からの、低いアングルはどの映画でも特徴的だね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:41 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:小津安二郎総合

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)