忘却の彼方になった映画
▼ページ最下部
001   2014/12/21(日) 13:57:22 ID:IPUoziYhiM   
 
 
002   2014/12/21(日) 14:41:38 ID:xfAVTNOAaE    
当時は物凄く見たかった、18禁なのに何故か映画館の予告編で普通に流れていた。 
 大人になってビデオで見て・・・・     
 「初恋の子には大人になったら会わない方が良いってこんな感じなのか」と思った。
 返信する
 
 
003   2014/12/21(日) 15:09:21 ID:IPUoziYhiM    
[YouTubeで再生]

The Devil's Rain/魔鬼雨(1975) 
 なんちゅう邦題やねん・・・   
 当時は、独占!女の60分のコーナーで紹介されて、見てしまって、 
 怖くなって、雨が恐ろしくなって、雨の日は家から出られなくなって・・・   
 アーネスト・ボーグナインやジョン・トラボルタも怪演してます・・・
 返信する
 
 
004   2014/12/21(日) 15:35:47 ID:ASoItxPixY    
>>3    最後しか見せ場のない映画   
 溶けるのは悪いやつらの方だから、溶けても別にいい 
 し
 返信する
 
 
005   2014/12/22(月) 05:59:24 ID:EkQ1gZ3pCo    

ブレインストームはもっと評価されるべき。 
 最近までこんなSFが存在したことすら知らんかった。 
 81年作(公開は83年)にして、バーチャル・リアリティーを先取りし、 
 しかも死後の世界を体現するという意欲作。
 返信する
 
 
006   2014/12/22(月) 08:08:25 ID:ki0DMDnQEA    
 
007   2014/12/22(月) 15:04:26 ID:6yqUWRNTSU    
[YouTubeで再生]

「カリギュラ」とかキワモノ専門みたいな映画館でこれを見たような記憶がある、 
 その映画館はもうない、何と同時上映だったか忘れた。
 返信する
 
 
008   2014/12/22(月) 22:49:50 ID:UdmllmMin.    
 
009   2014/12/23(火) 01:50:12 ID:Yl9iggQlMI    

この流れ…ならば! 
 ジェームズ・ブローリン主演の「ザ・カー」を挙げたい 
 オレンジ色フロントガラス越しの一人称視点が印象深い 
 上映中はひたすら運転席にばかり目を懲らしていたっけ   
 因みに同時上映は「ジェット・ローラー・コースター」 
 主演ティモシー・ボトムズのキャリアに深い影を落とす 
 ことになった…気がしないでもない
 返信する
 
 
010   2014/12/24(水) 21:25:15 ID:3TxGYwIYdQ    
 
011   2014/12/25(木) 02:26:45 ID:qRlot5fO36    
 
012   2014/12/26(金) 04:52:48 ID:B7/FIUchxk    

スペースサタン(1980) 
 ファラフォーセットは2009年に亡くなっていた…(享年62) 
 中坊の時に拝見した彼女のオッパイは忘れられない記憶だ。 
 ひたすら不気味なロボットとハーベイ・カイテルの怪演も 
 相まって、残念SF映画の金字塔たるこの一作である。
 返信する
 
 
013   2014/12/26(金) 09:47:00 ID:TWSFriEsO.    
 
014   2014/12/27(土) 00:19:36 ID:h0JdyiNhao    

キャットピープル(1982) 
 美女はショートカットじゃなきゃ駄目!という呪縛を騠坊の私に強烈に擦り込み、 
 貧乳も中々味わい深いものだ…と、以降の性癖を決定づけた映画が本作品である。 
 豹と人間の半獣半人の美女と普通過ぎてあまり面白くない男とのラブストーリー。 
 ヒロインは性的興奮を覚えると豹に変身してしまうのであった。よって性行時は 
 ベットに手足をロープ固定する…。本作の見所といったらここだけであろう。
 返信する
 
 
015   2014/12/27(土) 00:34:37 ID:OfOdLsie3g    
 
016   2014/12/27(土) 08:10:21 ID:W3MlR5Vyf6    
 
017   2014/12/27(土) 15:04:06 ID:D9gZS9B4Ro    
>>16  子供のことを見てなさ過ぎ、どうなるか想像力が働かなさ過ぎとかいろいろ意見はあるだろうが 
 週末のショッピングセンターの駐車場はこんな感じの危ない家族がいっぱい。 
 解せないのは若い親のみならずその親(お爺ちゃん、お婆ちゃん)も危機感がないように見受けられる。
 返信する
 
 
018   2014/12/27(土) 15:36:33 ID:Ngb0qCBlag    

『アンドロメダ…』   
 1971年のロバート・ワイズ監督によるSFサスペンス作品。原作はジェラシック・パークの作者で知られるマイケル・クライトン。 
 地味な作りだが、リアリティー溢れ、アウトブレイクの恐怖がジワジワと伝わってくる。
 返信する
 
 
019   2014/12/27(土) 15:42:25 ID:h0JdyiNhao    

さようならミス・ワイコフ(1978)  
 35才、処女。そして女教師…! 
 公開時のコピーは「2度目は私から求めました…」  
 初見は木曜洋画劇場。早熟な同級生に熱く念を押されて視聴する。  
 だが主演のアン・ヘイウッドが微妙であった為、即トーンダウン。 
 スチームでオッパイを焼かれるシーンのみが記憶に焼き付いた…。
 返信する
 
 
020   2014/12/27(土) 22:16:21 ID:UftM63WjZE    

「メテオ」 
 当時、結構話題になっていたような気がする 
 まだ観ていないが面白く無さそうなので 
 見る気も起こらない
 返信する
 
 
021   2014/12/28(日) 01:16:33 ID:WF3PT8o7To    

ワイ新参、Youtube貼れずに地団太踏む… 
 何 故 な の か !   
 未来惑星ザルドス(1974) 
 小坊のある日、親の目を盗んでこっそりTVで観る。 
 シャーロット・ランプリングにハァハァした…。 
 衣装がうっすい生地で何かがチラチラ見えていた。
 返信する
 
 
022   2014/12/28(日) 20:33:40 ID:OQY.Yxvjt.    

だいじょうぶマイフレンド   
 若き日の爆乳広田レオナ・・・ 
 そしてなぜかピーターフォンダ・・・
 返信する
 
 
023   2014/12/28(日) 22:07:58 ID:zuRSKp9NsI    
 
024   2014/12/29(月) 05:23:10 ID:ElZwp0LLro    
[YouTubeで再生]
>>23  有り難うございます。 
 感謝を… 。   
 では早速。有名でしょうが「人間の証明」(1977) 
 「母さん、ぼくのあの帽子どうしたでせうね? 
 ええ、夏、碓氷(うすい)から霧積(きりづみ)へいく 
 みちで、渓谷へ落としたあの麦藁帽子ですよ。」 
 主題歌とCMしか記憶にないという…。
 返信する
 
 
025   2014/12/29(月) 19:14:18 ID:QK1qcKd.e2    

夏の別れ(1981)   
 萬田久子より、若くて可愛い麻生えりかでお世話になった。 
 惜しむらくは、夜のレイプシーンなので、暗くて見え辛かった・・・
 返信する
 
 
026   2014/12/30(火) 02:07:14 ID:PS.nJLYby6    
[YouTubeで再生]

バベットの晩餐会(1987) 
 ユトランドの辺境…清貧の村には若き美人姉妹がいた。 
 偶然村を訪れた二人の若者はそれぞれに恋をして破れる。 
 この破局は後の未来に驚愕の晩餐会として結実する…。   
 若きマーチ−ネを演じたヴィーベケ・ハストルプが最高!
 返信する
 
 
027   2014/12/30(火) 02:30:45 ID:PS.nJLYby6    
[YouTubeで再生]

八甲田山(1977) 
 高倉健、北大路欣也、三國連太郎がそれぞれ主演にクレジット。 
 公開時のキャッチコピーは「天は我々を見放した」 
 明治35年。 
 青森八甲田山の雪中行軍演習は210名中199名の死亡者を出す…。 
 八甲田山生存者でググったら、生還者も大変な有り様だった…。
 返信する
 
 
028   2014/12/30(火) 18:00:45 ID:Fkmzlu2sd.    
>>27  忘却もなにも昨日放送していたぞ、地方局だけど 
 その前日が野生の証明 
 大晦日は紅白歌合戦と同じ時間に網走番外地を放送予定
 返信する
 
 
029   2014/12/30(火) 20:05:31 ID:PS.nJLYby6    
吃驚した…。 
 すまん、もうTVを4年ほども観ていないのだ…。 
 それにしても、健さん祭りだなw
 返信する
 
 
030   2014/12/30(火) 21:11:29 ID:lf1BL0V5qs    
[YouTubeで再生]

モーニングムーンは粗雑に   
 ダンスはうまく踊れないやスチュワーデス物語のほうが先だったので、 
 高樹澪の爆乳モミモミにぶったまげた。
 返信する
 
 
031   2014/12/30(火) 21:20:53 ID:PS.nJLYby6    

ロリ・マドンナ戦争(1973) 
 幼少時、偶然テレビで視聴。以来ずっと頭の片隅から離れない。 
 公開時コピーは「バニシング・ポイントの鋭才サラフィアン監督が  
 超暴力で描く衝撃の名作」 
 人違いでバス停から拉致されてしまうショートカットのヒロイン。 
 監禁先では二家族間による凄惨な殺戮劇が繰り広げられていた…!
 返信する
 
 
032   2014/12/30(火) 21:48:22 ID:PS.nJLYby6    
[YouTubeで再生]

切腹(1962) 
 監督小林正樹、脚本橋本忍、主演仲代達矢。 
 30歳の仲代達矢と39歳の三國連太郎の鬼気迫る怪演。 
 封建社会の不条理に翻弄される武士の悲哀を描いた秀作。   
 ワイ、三池崇史のリメイクを観て卒倒した模様…。
 返信する
 
 
033   2014/12/30(火) 23:16:02 ID:lf1BL0V5qs    
 
034   2014/12/30(火) 23:45:53 ID:A1mx5j.7EI    

ショーグンは韓国が起源(87年米) 
 主演ノムヒョン
 返信する
 
 
035   2014/12/31(水) 01:59:46 ID:D68lyNl/kA    
>>32  変なモン貼るんじゃねえよ!思わず全部見ちまったじゃねーか!俺の2時間12分39秒返せ!
 返信する
 
 
036   2014/12/31(水) 03:58:18 ID:ImjN.ef1kE    
[YouTubeで再生]
>>35 無体なこと言うたらあかんw 
 按摩と女 (1938) 
 「役者なんかものをいう小道具」で有名な清水宏の監督作。 
 表題通り温泉郷で出逢った按摩と女が心の機微を通わせる。 
 20才の高峰三枝子が醸す年不相応な色香が圧倒的…! 
 ワイ、草𨂻剛主演のリメイクを観て悶絶した模様…。
 返信する
 
 
037   2014/12/31(水) 14:37:05 ID:3XqWgoJE42    

太陽のきずあと/1981   
 金田賢一主演 
 ヒロイン役の新人林未来の体当たりなパイオツが当時のおかず。 
 もう見れないかなぁ・・・
 返信する
 
 
038   2015/01/02(金) 16:11:00 ID:5.SNGGbKUA    
 
039   2015/01/02(金) 16:50:18 ID:7xWEkWN5o6    

まぁ一連のヤラセ・ドキュメントだったんだけど   
 うでがもげっ! 
 ♪パラパララ バンバパラバランラ バンバ
 返信する
 
 
040   2015/01/02(金) 17:59:17 ID:HdxfKb4XpM    
[YouTubeで再生]

空飛ぶ十字剣 (1977) 
 ランドセル背負ってポスター前で固まった記憶あり。 
 3D映像が売りだったらしいが結局観られなかった。 
 赤と青のセロハン紙貼ったあのメガネで観たかった。
 返信する
 
 
041   2015/01/02(金) 19:14:54 ID:7xWEkWN5o6    

カメラの前で本当の殺人が?とか 
 「スナッフ」 
 これも結局いわゆるヤラセもんだったんけど   
 公開前に新聞広告やらでちょこっと 
 話題になってた記憶が・・・
 返信する
 
 
042   2015/01/02(金) 21:26:31 ID:5.SNGGbKUA    
>>39  お〜!30年ぐらい前だったね。 
 腕引きちぎりシーンが売りだったね。
 返信する
 
 
043   2015/01/03(土) 21:40:04 ID:YCWMhnvsww    

食人族 
 もう30年以上前の中学時代、学校にチラシもってきてたバカがいて、 
 おかげでその日の給食が食えなかった・・・
 返信する
 
 
044   2015/01/03(土) 23:25:08 ID:P3955HTRvI    
「ネクロマンティック」ブルーレイ発売。誰にも言 
 えないけど予約した。
 返信する
 
 
045   2015/01/03(土) 23:45:58 ID:WKJzdWtT1g    
>>37  不良少年/1980 
 金田賢一主演  
 熊谷美由紀のパイオツが魅力の青春バイオレンス映画 
 でもにっかつロマンポルノ見ているみたいな感じ 
 不人気打ち切り映画らしくネット上にも余りデータが無い
 返信する
 
 
046   2015/01/04(日) 00:27:21 ID:b2AH3UCiNM    
 
047   2015/01/04(日) 09:33:26 ID:Bj4SHkTHfs    
根岸芳太郎監督の「狂った果実」。不良少年が遊び 
 半分に妊婦の永島瑛子の腹を蹴って流産させたりも 
 う、トラウマ必至。
 返信する
 
 
048   2015/01/04(日) 16:03:21 ID:VvAoy1PeNQ    
 
049   2015/01/04(日) 20:21:16 ID:Bj4SHkTHfs    
「狼の紋章」。松田優作の女教師レイプ物の名作。
 返信する
 
 
050   2015/01/05(月) 02:22:16 ID:rRnGVaZFME    
>>46  あったね。 
 しょうごなりじゃなくて、まひるなり。 
 金田賢一、永島敏行、ATG、 
 深夜テレビで期待を裏切らなかった。 
 手塚里美は、今何を?
 返信する
 
 
051   2015/01/12(月) 13:51:58 ID:yGDp2yAnAc    
>>31  最近BSで放送された、この作品の元ネタとなる史実を 
 描いた「宿敵 ハートフィールズ&マッコイ」を観て、 
 小生も俄然「ロリマドンナ戦争」を再見したくなりました。 
 とにかく日本ではソフトが出てない幻の作品。 
 当時日本のTVCMにも出てたシーズン・ヒュープリーが 
 人違いで大変な事態に遭遇する娘を熱演、J・ゴールドスミスの 
 地味なスコアも好印象。
 返信する
 
 
052   2015/01/12(月) 19:45:32 ID:FuJguNNC96    

ATGとか懐かしいな・・・   
 「祭りの準備」 
 竹下景子のBチクがホンモノか吹替えかで 
 党内論争があるくらい一時話題になったような・・・   
 「タテオちゃ〜ん ちんぽ勃っちゅかぁ〜」
 返信する
 
 
053   2015/01/12(月) 21:42:21 ID:F6ZxO45/gE    
 
054   2015/01/12(月) 22:26:47 ID:YEQb8H5KSs    
 
055   2015/01/13(火) 11:54:30 ID:OBMMgJtt2o    
[YouTubeで再生]

アウトランド(1981) 
 ショーン・コネリー主演。 
 真空空間に放り出された人間が破裂する描写が興味深い。 
 尚、現在の科学では否定されている模様。 
 原案は真昼の決闘(1954) 
 孤立無援の保安官の奮闘を描く。
 返信する
 
 
056   2015/01/24(土) 08:49:17 ID:XXClEnFouY    
 
057   2015/01/24(土) 23:06:13 ID:e9Vcu7zUKc    
「鬼畜」をブレーレイで観直して、ラスト素直に涙 
 が出た。でも虐待の描写とか凄まじく岩下志麻が本 
 当に鬼畜に見えた。蟹江敬三が気のいい工員を好 
 演。あと女子の児童の裸は見せて良いものか…?
 返信する
 
 
058   2015/01/25(日) 08:52:43 ID:Bd8bXwkxoY    
 
059   2015/01/25(日) 12:16:44 ID:DzX7TCzZ6g    
 
060   2015/01/25(日) 20:14:05 ID:F6BhoCf5oA    
オレ、40代半ばになって岩下志麻の魅力に取り付かれた 
 しかし30代の岩下志麻は無敵だわ
 返信する
 
 
061   2015/01/25(日) 21:07:01 ID:EyMtXOw6dA    
 
062   2015/01/25(日) 21:10:46 ID:Zd4LcatHOA    
岩下志麻、ほとんどすっぴんだもんね。欲情して緒 
 形拳に襲いかかるとこなんかたまらん。
 返信する
 
 
063   2015/01/25(日) 22:37:52 ID:906EFGvJtc    
南極物語 
 ぼくらの七日間戦争 
 幕末純情伝 
 天と地と 
 霊幻道士 
 稲村ジェーン 
 アバター 
 タイタニック 
 インディペンデンスディ
 返信する
 
 
064   2015/01/26(月) 12:55:53 ID:HIiwmbeRWM    

「この子の七つのお祝いに」   
 こういうことができる 
 岩下志麻さん最強!
 返信する
 
 
065   2015/02/14(土) 19:32:38 ID:OjKBnekchI    
ジェラシーゲーム 
 にっかつロマンポルノ 
 プロ野球ニュース見てたら、 
 クラリオンとタイアップしてたCMを 
 何回も見せられた。				http://bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14191378420065.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	19973598	
 返信する
 
 
066   2015/02/14(土) 23:26:25 ID:nY5KZd9FT.    
松竹のブルーレイ・シリーズ?で「丑三つの村」を 
 鑑賞。初めて観たけど、最後の大量殺戮は気合い入 
 りまくって大迫力。夏木勲が憎たらしかった。
 返信する
 
 
067   2015/02/15(日) 21:21:18 ID:X7749toYks    
 
068   2015/02/16(月) 01:01:02 ID:19ALYw6Bbk    
>>66  八つ墓村(1977版)は割と見る機会があるのでその度に古尾谷雅人を思い出すよ
 返信する
 
 
069   2015/02/16(月) 04:57:40 ID:Mubb8WGtao    
>>68  つられて思い出した。				http://bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14191378420069.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	5977019	
 返信する
 
 
070   2015/04/19(日) 17:04:07 ID:h13B4qyopg    
 
073   2018/01/23(火) 21:41:07 ID:jc4c1O.RWg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:71 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:忘却の彼方になった映画
 
レス投稿