昔のCGって大変だったんだなあ~・・


▼ページ最下部
001 2021/03/14(日) 00:47:15 ID:ohrDNDDHx2
30年前のCG専用ソフト(アップル製品のみ)って1分以内のカット作るのに日本円で850万もかかってたらしいんだよな。
しかも監督によって正確な画像処理が求められるためにそれはそれは演者やスタント側は相当苦労したらしいよね。
スターローン氏の話じゃないけれども十年後には我々に代わってAIが俺達の仕事を乗っ取っているかもね・だってさ。

CGの未来についてあなたはどう思いますか?

返信する

002 2021/03/14(日) 01:46:16 ID:qQ9rPkp1Sc
[YouTubeで再生]
『トロン』(原題: Tron)は、1982年に製作されたアメリカのSF映画。世界で初めて全面的にコンピューターグラフィックスを導入した映画
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%...

実際はフルCGシーンは15分と短く、コストや納期の都合等で仮想世界シーンを完全にCGで作成する事は出来なかった。
この為、多くのシーンで手描きのアニメーションが代わりに用いられた。またCGのキャラクターや背景と役者などの実写素材との合成は、従来のアナログ光学合成で行われており、特にキャラクターの衣装の電子回路風パターンの発光表現などのために大量のロトスコープ用マスクを手作業で作成する必要があった。

アカデミー賞では、コンピューターによる映像は卑怯だとみなされて、失格になった

返信する

003 2021/03/14(日) 04:02:26 ID:xUqSdLZY6A
80年代、友人のところでティーポッドをレイトレーシングで描くのを見せてもらったら
ポツポツポツとピクセルが並んでいく感じだった。つまり1フレーム作るのに数時間
かかるということ。これを高速化するためには数十台のコンピューターで並列処理しなくては
ならなかった。ちなみに日本で最初にCGが映画に使われたのは「ゴルゴ13」。
https://area.autodesk.jp/column/trend_tech/vfx/cgdawnin...

返信する

004 2021/03/14(日) 07:34:38 ID:vFhzghTYtQ
今の技術なら、家庭用PCでこれ以上の物が作れるんだよな。

返信する

005 2021/03/14(日) 08:03:25 ID:OSPBqxKdeM
むかしなんて名簿を昇順に並べ替えるだけでプログラム組まなきゃならなかったからな

返信する

006 2021/03/14(日) 11:13:44 ID:nMTiN8o8Rg
ターミネーター2で流体CGが出てきた時は感動したな。
30年前のコンピューターの処理能力であの技術はとんでもない。
あの映画以降からストップモーションアニメからCGに変わったと思うわ。

返信する

007 2021/03/14(日) 11:17:53 ID:nMTiN8o8Rg
CGの革命と言われたジュラシックパークの第一作目って
実はCGはわずか数分しか使われてない無いんだよな。
恐竜の多くはアニマトロニクスや着ぐるみで撮影されてたという。

返信する

008 2021/03/14(日) 14:31:15 ID:Ga/g6DJIs2
最近の映画はどこまでがCGなのかが気になってばかりです

返信する

009 2021/03/14(日) 14:37:14 ID:HoD9KIcggY
セガのバーチャファイターが出たときはなにげにすごかったんだよね。当時としては。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:昔のCGって大変だったんだなあ~・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)