テレビの洋画劇場はカスになったの?
▼ページ最下部
001 2011/10/15(土) 22:03:58 ID:9d/rc.x6AA
新作映画の宣伝しかしていない。
返信する
005 2011/10/16(日) 00:23:36 ID:R.JoPkW.uE
テレビ局の出資する映画が増えたせいかねえ?
踊る大捜査線が売れたあたりからやたらあの手の映画の宣伝がしつこくなった気がする
返信する
006 2011/10/16(日) 01:27:38 ID:cGlALxzrZg
>>5 ソコだろうね、昔は映画会社とテレビ局なんて仲が悪かったから、宣伝したくても
テレビ番組にまで顔出すマネなんて出来無かったけど、テレビ局協賛にして抱きかかえれば
宣伝活動にしつこいぐらい出来る訳なんだけど、ただテレビ局協賛ししたものだから
将来的な「テレビ放送」も視野に入れた作品作りを要求され、例えるなら「映画の醍醐味」を
全て殺されて、テレビサイズな映画が増えちゃうんだけど
テレビ放送を目的なら、最初っからテレビでやればいいのに、テレビサイズな作品に
お客から金取ろうなんて、暴利な商売だなと思いながら、そんなモノに金出す客も客だけど
返信する
007 2011/10/16(日) 04:50:13 ID:yY0C8/ktPM
DVDになってないような奴でも見たい映画はあるし、テレビで観て良さに気付き買った映画もある。
新しい映画でも都会の一部しか上映してない映画とか知る機会すら満足に無いものなんかもやって欲しい。
画像削除
返信する
008 2011/10/17(月) 10:41:38 ID:nh6h/N58II:au
009 2011/10/17(月) 22:54:46 ID:E5Ew2CXRy.
以前暮らしていたところでは
地元のTV局が深夜映画でいい映画をたくさんやってくれてたな。
地方では上映されそうも無いものや、マニアックなSF、古めの名作など
かなり考えてセレクトしてくれてる感じで、毎回楽しみにしてた。
返信する
010 2014/08/28(木) 20:29:49 ID:.AWjlRB4nI
ホモの淀川さん始め、ホモの水野晴郎さんとかが滅びた時点で、終焉したよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:テレビの洋画劇場はカスになったの?
レス投稿