タクシードライバー
今さら&またか、ですが
▼ページ最下部
001 2012/01/16(月) 22:34:13 ID:mFhVokdsmY
1976アメリカ映画
監督 マーティン・スコセッシ
脚本 ポール・シュレイダー
音楽 バーナード・ハーマン
ロバート・デ・ニーロ
シビル・シェパード
ジョディー・フォスター
ハーベイ・カイテル
第29回カンヌ国際映画祭グランプリ
返信する
047 2012/01/21(土) 20:39:47 ID:k75neRCwYs
このストーリーをデニーロだか監督が妙にかっこよくやったからイタいんであって
まあ、それは当時の時代背景もあるんだろうが、多少の3枚目の線でこのストーリーだったら
もっと悲哀な部分も出て名作になったと思うよ。
今見ると本当にイタいというか惨めったらしいというか。
返信する
048 2012/01/21(土) 22:10:40 ID:y0ddgQPT5k
日本人にはわからん部分が描かれてるんだろうから、良さがわからんてのが正しい評価でしょう。
この映画の本質もわからないのにやたら評価してる奴が多すぎるところも嫌気がさす要因だと思う。
公開当時この映画の描きたかった部分を一生懸命探そうとしてた人ほどそう感じてると思う。
今スターウォーズを高評価するとちょっと恥ずかしいってのと似てるんじゃないかね。
返信する
049 2012/01/22(日) 02:11:46 ID:.vTMpYK0qg
>>47 46
この映画の多少実験映画的な演出部分が気に入らない気もする。でもそれが
なかったら、またシュレイダーの脚本通りで終わっていたら、
歴史に埋もれたニューシネマの小作品になっていた気がする。
ジェフ・ブリッジスが主演候補に挙がっていたと何かで読んだけど、やはり
小作品で終わってた気がする
何度も観ていたら今では笑える様になってきた段階。三枚目部分は自分で
感じるべき作品なのかなぁ。
返信する
050 2012/01/22(日) 02:20:07 ID:.vTMpYK0qg
051 2012/01/22(日) 07:32:59 ID:Lsz454URU6
>>2 >どーしてもトラビスが中2病こじらせたよく居る感じのやつに見えちゃうんだよね
その解釈で正解だと思う。
返信する
052 2012/01/22(日) 18:28:11 ID:6HZSSI.Fc2
トラビスはベトナム戦争の後遺症だけど
中二病は日教組(ゆとり)教育の後遺症?
返信する
053 2012/02/09(木) 00:46:44 ID:qrtrcWKofU:au
トラビスは厨二病じゃないよ
アスペルガーなんだよ
「くそっ・・・」って言いながらテレビを蹴り倒すシーンあるだろ?あれなんてまさに知り合いのアスペと同じだもん
返信する
054 2021/01/31(日) 06:00:16 ID:JbmNnZ4I9g
055 2021/01/31(日) 06:02:22 ID:JbmNnZ4I9g
056 2021/01/31(日) 06:04:30 ID:JbmNnZ4I9g
057 2021/01/31(日) 06:06:52 ID:JbmNnZ4I9g
058 2021/01/31(日) 06:09:11 ID:JbmNnZ4I9g
059 2021/01/31(日) 06:11:18 ID:JbmNnZ4I9g
060 2021/01/31(日) 06:13:48 ID:JbmNnZ4I9g
061 2021/01/31(日) 06:16:05 ID:JbmNnZ4I9g
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:61
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:タクシードライバー
レス投稿