レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
ブルーレイ好調DVD衰退
▼ページ最下部
001 2012/01/17(火) 22:11:54 ID:GUSPKFarGw
002 2012/01/17(火) 22:33:56 ID:0stXNir3q2
レンタルが主役の光メディアで、あの少なさでは
まだまだBDの時代は来ない。
と言うか、光メディアの時代は終わろうとしてる。
BDレコーダー持ってるが、再生はもっぱらHDDの
録画番組か、PCリッピングによるDVD。
BDはわずかに2枚しか持ってない…
返信する
003 2012/01/17(火) 22:38:35 ID:F4PPNa7SbE
004 2012/01/17(火) 23:08:56 ID:4wlJKp65Q.
旧作のBDレンタルも進んできたね。
良い事です。
返信する
005 2012/01/17(火) 23:25:00 ID:JwyHD0iVBI
006 2012/01/17(火) 23:50:00 ID:GUSPKFarGw
そりゃあ地デジに慣れたら、DVDの画質がえらく悪く感じるもん
そんなもんにコレクターにしたくない
返信する
007 2012/01/18(水) 01:45:57 ID:ObqvFX4LY2
Blu-rayで発売された作品で、DVDでも持っていたタイトルを買ってみた。
観てみて驚いた。きれいだと思っていたDVDの画質など比較にならなかった。
ちなみに作品はバニシング・ポイント。Blu-rayを見慣れるともうDVD買えなくなるな。
返信する
008 2012/01/18(水) 02:36:49 ID:xZWDLtHxo.
正直DVDで事足りるんでなあ
それこそ8割ブルーレイになったら買い替えるけど
VHS→DVDはチャプター昨日やら字幕切り替えやら機能が明らかに進化してたな…
ブルーレイは画質と容量以外で目を引くものってあるの?
返信する
009 2012/01/18(水) 05:34:27 ID:uM4EZ8KlAU
>>8 いや、、、
BDとDVDの画質の差は、天と地ほどもあるぜ。
もし40インチ以上のフルHD画質液晶でDVDを観ていて
あれを無視、許容出来る感性の持ち主なら
貴方の寿命が尽きる未来までDVDで十分だと思ふ・・・
返信する
010 2012/01/18(水) 06:20:56 ID:riCuto5EWk
ブルーレイがなぜDVDと別物みたいな名前がついてるのかわからん
要は打ち負かしたあっち側の名称のように「HD-DVD」ってことでしょ
「DVDプラス」とかでも良いと思うな
現にDVD再生も内包しているし基本構造・機能がDVDだもの
返信する
011 2012/01/18(水) 10:24:12 ID:wtzxsTRSZc
>>10 名前からして違いをアピールしねーと
バカな奴がDVDと混同するからだろう
返信する
012 2012/01/18(水) 10:37:49 ID:sGkf2dQTU.
013 2012/01/18(水) 10:47:04 ID:kjO0Y1feJA
>>9 全然DVDで許容できますね
旧作の映画を見てるんであんまり画質とか重視してないんで
ハリウッドの新作アクション映画ならブルーレイの方がよさそうだけどね
返信する
014 2012/01/18(水) 11:07:23 ID:A4rQ0biPs2
ブルーレイは画質いいからな。自分のコレクションは全部ブルーレイだよ。
ソフトのラインナップも充実しつつあるからこの話題は素直に嬉しいな。
ちなみにDVDは全部処分した。後悔は全然していない。ただ出来れば
ブラックホークダウンを早くブルーレイ化して欲しいね。
返信する
015 2012/01/18(水) 12:32:08 ID:liDMEFCTWE:DoCoMo
あれ?半年前くらいにブルーレイ壊滅状態的な記事あって、次々撤退じゃなかったっけ。
【VHS→DVDの普及原因】
・省スペース化
・劣化問題解消
・早送りや巻き戻しが便利
・映像が綺麗
【DVD→BDの伸び悩み原因】
・スペースほぼ同じ
・劣化問題ほぼ同じ
・早送りや巻き戻し同じ…どころか遅い
・映像の綺麗さが押しだが、教育機関や映像美を求める一部の層以外は“綺麗だと思うがDVDで充分”
・DVDデッキ使用中&ソフトもDVDで揃ってる
渋谷TSUTAYA1階ではブルーレイソフトコーナーは壁際、3本パックで3千円!など投げ売り状態(実際に現地で見た)
“いやいやいやブルーレイでしょ。一度知ったらDVD無理”的な押しも、映像ソフトにあまりこだわらない一般層からしたら、VHSからDVD移行ほどの革新的アピール度はない。
みたいな記事内容に納得してたけど。
ホントに好調なん?
返信する
016 2012/01/18(水) 12:43:59 ID:sGkf2dQTU.
>>14 全部処分したって捨てたの?売ったの?
せめてまだBD化されてない作品くらいはもっておけばいいと思うんだけど。
0か100かっていう極端な形でBDを推す人が多いね。
返信する
017 2012/01/18(水) 14:27:14 ID:kjO0Y1feJA
元の記事って売上高で比較してるみたいだけど
ブルーレイの方が高いんだから、実質の枚数的にはまだまだ差がありそう
>>15がよくまとまってるけど、AV機器マニアじゃなきゃこだわる必要もないっしょ
返信する
018 2012/01/18(水) 14:34:41 ID:A4rQ0biPs2
>>16 スマン、少し語弊があった。全部のDVDを売ったわけじゃない。Z級ムービー
人間ミンチとミミズバーガーだけは大切に取ってある。でもブルーレイの
良さを知ったらやっぱりDVDではキツイね。特に地デジテレビで比較すると
違いは明らかだよ。ただまあ押し付けるつもりは無いよ。楽しい映画ライフを。
返信する
019 2012/01/18(水) 15:13:22 ID:DvEp8Viuco
またこのスレか…
BD賛成派は画質一辺倒でしか推さないし
DVD賛成派は機能性での進化の無さを嘆く
毎回毎回同じ流れしかないのに良くやるよ
好きな方でイイじゃん、なんで相手方を罵倒しなきゃ気が済まないかね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:69 KB
有効レス数:181
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ブルーレイ好調DVD衰退
レス投稿