エンジェル・ウォーズ


▼ページ最下部
001 2012/02/01(水) 23:14:16 ID:z.77i3qRX2
セーラー服コスプレのパツキンがアクションで頑張るってくらいの映画かな?
それはそれで好物だしいっか、と思って見たけど、いい意味で裏切られた
こういう悪い夢みたいな映画好きです。
虚構内虚構内虚構の凝った3重構造で、最後も悪い夢から覚めたときのあの不思議な感覚。

なにより主人公ベイビードールのはかなげな美しさに持って行かれた
椅子に四肢を縛り付けられ、眼の奥にアイスピックを打たれるシーンがたまらない
精神を病んだ美少女って、どうしてこんなに魅力的なんだろう

皆さんはもうご覧になりましたか。

返信する

002 2012/02/01(水) 23:17:33 ID:D270MajxVA
グロいの?

返信する

003 2012/02/01(水) 23:23:32 ID:bAvmgWdPyQ
劇中、ベイビードールがこの子に見えてしょうがなかったです。

返信する

004 2012/02/01(水) 23:25:00 ID:z.77i3qRX2
全然グロじゃないです
ただ、スカッとする単純なアクション映画じゃなかったということで、
良い意味で期待を裏切られたと書きました。
導入が若干説明不足だけど、全体としては素晴らしいシナリオだったです

極端に言ってしまえば、アクション映画だと期待してこの映画を見たけど
そして実際にアクションシーンも素晴らしい出来で満足したけど

もし、この映画に一切アクションシーンがなくても、自分はこの映画を見て
満足しただろうな、と思いました

返信する

005 2012/02/01(水) 23:28:12 ID:z.77i3qRX2
もしかして「四肢を縛り付けられ、眼の奥にアイスピック」という一文で
グロだと思ったのかもしれないけど、そこは一切画面には写ってません
ただ、後ろ向きの姿と、血に染まったアイスピックが映るだけ
「ああ、この少女は酷い事をされたんだ」というイメージのシーンです

ていうかほんとに心に残る映画だった。
しばらく影響引きずりそうです。

返信する

006 2012/02/01(水) 23:36:09 ID:iNInkAmsFc
興行的には
大コケしたらしいけど

映画をみたら
そらまあ
コケわな…

と おもった…

返信する

007 2012/02/01(水) 23:43:25 ID:I/gulx3o66
コケわな

返信する

008 2012/02/01(水) 23:47:58 ID:z.77i3qRX2
>>6
確かに興業的には厳しいだろうなあ、とは思った
決して万人受けするような内容じゃないし、エンディングも救いがない

あと構造的に弱いと思ったのが、彼女たちが精神病なのかそうじゃないのかってとこが
曖昧な点
受け答えに一切不明瞭な点はないし、みんなはっきり意思を持ってるし
これなら精神病院に入れとく必要ないじゃん、っていうくらいしっかりした子ばかり

これがリアルでは車椅子に縛り付けられ、よだれをたらしながらうーうー唸ってる、
とかだったら納得できたんだけど

つまり作者としては一番描きたいテーマは「セーラー服コスプレの女子高生がアクション」であって、その理由づけに精神病院などもっともらしい設定を持ちだしてきたんだろうな、とは思う

でもあえてそれでも、この映画は良かった
もしかしたら近々DVD買うかも。それくらい好きになりました。

返信する

009 2012/02/02(木) 00:31:03 ID:byJqNuNAtg
ベイビードールの妹がめちゃくちゃ可愛かった
ケレン味溢れまくる本編の中で厚化粧もしてない異質の無垢さが印象的

返信する

010 2012/02/02(木) 00:38:14 ID:jbMj159Tkw
>>8
>構造的に弱いと思ったのが、彼女たちが精神病なのかそうじゃないのかってとこが曖昧な点

ベイビードール達は精神病を患ったから施設に入れられたと思ってんの?
もし本気でそう思ってるなら、もう一回見直した方がいいぞ

返信する

011 2012/02/02(木) 03:42:18 ID:OixE3oI2HQ
知り合いが300の監督が金入ってやりたい事やった映画だからって進められて見たけど普通につまらないね

監督の性癖みたのアピッてるだけじゃね?ならタランティーノの方が全然いいわ!

返信する

012 2012/02/02(木) 07:21:24 ID:oObNDUGC6U
>>10
てことは、全員が何らかの理由で(遺産相続に邪魔だからとか)
気が狂ってもいないのに精神病院に監禁されたってこと?

それはそうとしても、あの娼館のイメージはだれかの妄想なんじゃないの?

現実・・・精神病院、少女たちは患者、ベイビードールは5日後にロボトミー
虚構・・・娼婦の館、少女たちは娼婦、ベイビードールは5日後に売られる
虚構内虚構…戦場、少女たちは兵士、謎の男から5つのアイテムを探せと言われる

それにあの謎の男はだれで、どういう立場なんだろう
最後に出てきたけど説明は一切ないし
いろいろと不明な点が多い。そこがまた魅力的でもあるんだけど

返信する

013 2012/02/02(木) 09:02:32 ID:nlUmtPw3u6
ビジュアル的に凄いんだけどね
脚本が良くない
途中で眠くなってしまった…
ビジュアルは好きなんだが…

返信する

014 2012/02/02(木) 09:46:14 ID:PH3bE.ya.6
精神世界とか終わり方とか
日本のアニメの得意分野を洋画でやってみましたって感じだったね

キルビルみたいなノリを求めて見たからイマイチ楽しめなかった

返信する

015 2012/02/02(木) 11:26:27 ID:eaWb657m8w
016 2012/02/02(木) 21:16:56 ID:30We5PKW5E
結構面白かった  こう言うの好きだなぁ、




で これが現実の世界・・・

返信する

017 2012/02/02(木) 21:30:08 ID:iD6sOQ5XSs
個人的に好きなザック・スナイダーの作品だから、期待して見た。
あんまり映画通じゃないから、良さはわからなかったけどな

返信する

018 2012/02/02(木) 21:32:17 ID:oObNDUGC6U
>>16
うひょ〜オーラねえ〜な〜w
でも劇中では素晴らしかったからOK

返信する

019 2012/02/02(木) 21:54:16 ID:oObNDUGC6U
ていうか良すぎてブルーレイ&DVDをポチっちゃったよ
この監督はいいね

返信する

020 2012/02/02(木) 22:03:43 ID:.QfrcfgJ9c
同じようなことの繰り返しだった。
それがなければもっとよかった。

返信する

021 2012/02/02(木) 22:04:39 ID:2MdZlYGaRY
[YouTubeで再生]
Jefferson Airplaneのオリジナルよりかっこいい

返信する

022 2012/02/02(木) 23:04:07 ID:swWnhkGR8w
このザック・スナイダーとクリストファー・ノーランで作ってる
スーパーマンの新作も気になる。
でもスーパーマンの股間もっこり過ぎてワロタw

返信する

023 2012/02/03(金) 00:47:40 ID:y7HP71nRNw
アリスつながりということで、ティム・バートンのアリスを今見終わったけど
こちらもなかなか面白かった
なにより主人公アリスの高貴な美しさが良い
もちろん舞台もシナリオもレベル高かった。ロシア系の女優なのかな?

ていうかアリスマッドネスリターンズから始まって、只今絶賛アリス中毒です
もともと子供の時から大好きな物語だったけど、ここへ来てなにやらぶり返した感じ

世のことはルイス・キャロリシアン伯爵と呼べい!
ドジ損先生でも良いぞ

ていうかランド・カルリシアンで思い出したけど
ジャバ・ザ・ハットってジャバウォッキーとマッドハッターからの造語なんじゃないの?

とにかくこの奇跡の物語、「不思議の国のアリス」は、世のクリエイターたちを
刺激して止まないもののようです
その気持ちは痛いほどわかる。

返信する

024 2012/02/03(金) 10:51:59 ID:gWm/Btz5nI
>>16
うわー。ものすごい普通だな。

メイクとか衣裳ってすごいね。

返信する

025 2012/02/03(金) 20:58:17 ID:rCKHZEZHtg
>>9
俺もどこかで見たことがある女だなって調べたら
ドニー・ダーゴの彼女役だった。

返信する

026 2012/02/03(金) 23:03:34 ID:SCmVg1K7Ps
バッドエンドとも言いきれないしハッピーエンドとも言い切れない。
記憶がリセットされるという意味ではあの終わり方が良かったのかな。

返信する

027 2012/02/03(金) 23:06:47 ID:YrfMyG2zJQ
>>22 
 ファースト映画のポスター作成では、
クリスのモノを上向きで撮ってしまい。
目立ちすぎるので下向きにして撮りなおした。

返信する

028 2012/02/03(金) 23:30:39 ID:y7HP71nRNw
>>26
ベイビードール的には完全にバッドエンドだろ
ロボトミーで廃人にされ、あの憎たらしい義父に全財産を奪われたんだから

唯一の救いはどうやらスイートピーが逃げおおせたことらしいが…

そもそもこれ、どっちの妄想だったんだ?

ベイビードール自身がみた妄想だったのか
それともスイートピーの妄想にベイビードールが巻き込まれたのか?

そしてあの男は一体何者?
ベイビードールを気にかけてもいないってことは、やはりこの物語の主人公は
スイートピーであり、あの男はスイートピーを導くためだけにベイビードールを利用したのか?

謎は尽きない。
そこがまた魅力的なんだけど

返信する

029 2012/02/03(金) 23:44:47 ID:mjJXf2JJ8Y
結果はああでも、最後まで戦ったベイビードール的にはバッドエンドって訳でもないんじゃない?
救いがどうと問題にするなら、彼女自身があの結末をバッドエンドだと思ってなくて、
どんな運命でも受け入れて戦おうという意志を持ってることが救いと言えるのかも。
「さあ戦え」ですよ。

返信する

030 2012/02/04(土) 00:20:00 ID:KzHh08tRs.
う〜む。でも結末がロボトミーだからなあ…

しがない一観客としては、やはり最後はベイビードールの笑顔で終わって欲しかった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:47 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:エンジェル・ウォーズ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)