>>9 ある意味「失敗では無い」んだよな。
なぜかって、客が映画館にワンサカくる、そして金が入る。
テレビもマスコミも、ガンガン押す。
で、ネット上でも、あまり叩かれない。
「日本映画は面白くないよな」っていう意見は沢山あるけど、
「今の邦画の連中って売国奴だろ?」とか
「今の邦画の連中って頭おかしくないか?」みたいな感じで、バッシングが「さかんではない」。
だから失敗では無いし、作った時点でOK、ってのが今の現状。
まともな芸能人とかまともなニュース番組の司会者とかが「まあクソ映画ですよねw」って言えないのは、理由がある。
(「スポンサーがボスだから」っていうベタな話じゃなくて、自分達のスポンサーと関係無い映画でも、叩く事は難しい)
今の邦画・ドラマのウジ虫っぷりに口をはさめないのは、今の現代日本人に問題があるんだよ。
今の邦画・ドラマを叩くと、まず国民に憎まれる存在になる。
子供の行いを注意されて逆ギレするアホ親のように、自分達が「うんうん♪」と認めた集団は、やたら守る。
金持ってる有名人が「そんなに貰ってないっすよ〜w女にもモテないっすよ〜w」と言わなければいけないのと同じ話。
しかも現代日本人の「怒りのツボ」っていうのが病原菌みたいに年々種類が増えまくってて、
しまいには「ムッツリクズを叩いてはいけない」という風潮まで生まれてしまった。
民主党の売国っぷりに腹を立ててた奴らですら、自民党の正義感っぷりに不快感を感じて、現在の政権に至ってるしな。
ネットで民主を叩いてる奴らは、本当に自民に投票したのかねえ?汚い精神に成り下がった現代日本人達。もう死ねって。
今の邦画・ドラマを叩く行為ってのは、現代日本国民を叩く行為と同じって事だよ。
ただ、今の邦画界と今の日本人達は、そうやって「ドングリの罪隠し比べ」をする事によって、大事なモノを失ってる事に気付いてない。
だから俺は「とりあえず失うだけ失って、そして失いまくれ」ってな感じで見てるよ。
こういうバカな奴らってのは、失うだけ失いまくらないと、改心する確率ってのが中々あがんないからな。
長くなるから〆る。
返信する