ロボコップ総合
▼ページ最下部
001 2012/09/16(日) 19:13:02 ID:1AEorTOpcM
039 2012/09/24(月) 23:51:09 ID:hlrbzv3MP.
マイケル・キートンが
悪役で出るらしいから少し期待♪
返信する
040 2012/10/01(月) 09:00:02 ID:2EG7ooICaE
041 2012/10/17(水) 12:09:54 ID:yUnKP1nhek:DoCoMo
042 2012/10/17(水) 13:03:59 ID:sLiuWA2M6Y
043 2012/10/17(水) 14:12:59 ID:PSHZSTHoJA
スタイリッシュだけどザコか中ボスのサイボーグって感じだよね
無難過ぎて全く面白みのないデザイン
返信する
044 2012/10/17(水) 16:10:19 ID:WLPJKlLr6A
045 2012/10/17(水) 18:47:07 ID:0auA6Nyyoo
046 2012/10/17(水) 21:56:14 ID:7HrHPx671U
047 2012/10/17(水) 23:27:07 ID:38XAXFoyxo
最初の主人公が銃で撃たれるシーンがトラウマなんだけど俺だけ?
犯人が笑いながらショットガンで手とかぶっ飛ばしていくんだけど
ちなみにうろ覚え
返信する
048 2012/10/17(水) 23:48:35 ID:Q/yidlIrNI

ねねねねねねね・・子供の頃に見て衝撃だった。
返信する
049 2012/10/18(木) 22:01:50 ID:oH1cisxpZs
050 2012/10/19(金) 00:00:32 ID:QDXn0miDuY
051 2012/10/19(金) 00:22:49 ID:WjcriQ32s2
トータルリコールの二の舞
100パーコケると断言する
返信する
052 2012/10/19(金) 03:44:24 ID:s8Mvwq3W/k
[YouTubeで再生]

思えば、守れない約束ばかりだった。
会いたい映画と会えない映画、風の便りは、いつも風向き次第。
どうか、リメイクが、公開されませんように。
目を閉じるだけで、十分です。
私は原作100%。ポール・バーホーベン、ロボコップ。
返信する
053 2012/10/19(金) 06:46:05 ID:dDhqE2E1is
このスーツって、この後CG加工でクロームっぽくするためのベースの素材なんじゃね。
返信する
054 2012/10/19(金) 09:05:40 ID:etv/NPKKOI
055 2012/10/19(金) 12:16:45 ID:Gmjx8Sl5fs
056 2012/10/20(土) 08:27:11 ID:4T2/Stj67Q
>>53そんな事をいってるんじゃなくて
デザインそのものが駄目だというのが解らんのか。
返信する
057 2012/10/20(土) 08:35:37 ID:bAkitZf.gQ
何でわざわざ後からCGで足すの?
クローム?だと余計なものが移りこむとか??
後でCG乗せるなら黒じゃなくて緑とかにするんじゃね?
それかモーションキャプチャーみたいな全身タイツでもいいんじゃね?
返信する
058 2012/10/20(土) 11:52:53 ID:ImJTNa2PZo
このまま黒みたいよ。パトカーとかも黒主体のカラーリングだし。
海外でもボロクソ言われてる。仮面ライダーじゃんとかw
返信する
059 2012/10/20(土) 18:25:02 ID:3kTTHjDlqE
CGのせるんなら反射の無い素材でマーカーだらけになると思うけど
もしかして無線で全部のマーカーの位置飛ばすみたいな最新式なんかね
つか全身クロームなら人を映すと邪魔なだけだよな。わからん。
返信する
060 2012/10/20(土) 22:15:38 ID:ImJTNa2PZo
これにCGかぶせるとなると、とんでもない時間と金がかかるぞ。
アイアンマンでもそこまでやらないのに、この映画にそこまでの資金あるか?
返信する
061 2012/10/21(日) 22:38:08 ID:1VgywWr9Bs
>>60 日本のデスノートだって撮影中はハリボテ使ってCG被せたんだから楽勝だってば
アイアンマンも普通に被せの撮影してるって
どこでそんな情報得たんだ?
返信する
062 2012/10/21(日) 23:52:04 ID:TvLFEVjZcA
デスノートレベルじゃどうしようもないし、
アイアンマンはスーツを何体も用意して被せやる場合と別の撮影とで使い分けてるでしょ。
このロボコップリメイクにそこまでやるほどの資金が投入されてるとは思えない。
返信する
063 2012/10/22(月) 00:36:11 ID:mro9S46r5I
そもそも空飛んだり、スーツにギミックがあるアイアンマンならCGでも理解できるけど
ロボコップにわざわざCG足す意味がいまいち想像できないんだよな。。。
返信する
064 2012/10/22(月) 07:31:34 ID:5KpM9ZwDTs
リメイク版だとロボコップが空飛んだり
全身からミサイル発射! するかもよ。
返信する
065 2012/10/23(火) 05:36:03 ID:HGVRCrsiUM
>>62 アイアンマンも撮影中のスーツをそのまま最終映像として使ってなんかないぞ
どんなにリアルな着ぐるみ作っても必ずCG被せるのが今のハリウッド
てか、ハリウッドのCG技術と浸透度はお前の想像以上だってことだよ
返信する
066 2012/10/23(火) 06:16:28 ID:qAv9lk4D6Q:DoCoMo
067 2012/10/23(火) 08:31:42 ID:QKRmb1CigA
なんかこう、ズンズンズン・・・って歩きながら
悪人を成敗していく無人の野をゆくが如し・・・ってのが良かったんだけど、
こっちの新生ロボコップはスリムなボディーにアクロバティックな動きをするのかね?
返信する
068 2012/10/23(火) 14:42:05 ID:qhQnwUq/tw
>どんなにリアルな着ぐるみ作っても必ずCG被せるのが今のハリウッド
だとして、わざわざ黒いボディーに別の色のCG被せる?
返信する
069 2012/10/23(火) 15:44:51 ID:iAjrox2OjA
>>65 >アイアンマンも撮影中のスーツをそのまま最終映像として使ってなんかないぞ
ではアイアンマンのスーツを、後からCGでかぶせた部分とはどの部分ですか?
何色から何色に変わりましたか?
そもそもなぜCGをかぶせるんですか?
>どんなにリアルな着ぐるみ作っても必ずCG被せるのが今のハリウッド
必ずという事は100パーセントCGかぶせるんですか?
詳しく教えて下さい
返信する
070 2012/10/24(水) 17:51:39 ID:SRPfHaq99c
アイアンマンというより、ダークナイトみたいなラバースーツだよねこれ。
ロボなんだからアイアンマンよりメカメカしくないといけないのに。
返信する
071 2012/10/24(水) 23:56:53 ID:4KP1g/0WCA
>>68>>69 あのさ、黒からピンクにスーツの色変えちゃうとかそんな想像してるの?
そうじゃないから
多分
>>1の写真がロボのベースのデザインで正解なんだよ
そこにCGでディテール加えていくのが今のハリウッドの主流
簡単に言えば、
>>1のロボに汚しや光沢や細かい部品や質感etcを加えていく
勿論クロームっぽい感じに全身映像加工もするかもしれない
てか、下手すればSFでも何でもない普通のラブコメでも俳優の要望次第で
生身にフォトショよろしく映像加工しちゃうんだよ今のハリウッドは
全然そうは見えない現代ドラマでもCG使いまくりなんだから
んで、話元に戻すと君等は
「じゃあ、何で最終的にCGで全身作り変えちゃうなら実写撮影時に
>>1みたいな
スーツ着るんだ?パンツ一ちょでもジャージでも良いじゃん」って疑問に感じると思う
でも、それをしないのがまたハリウッドなんだよ、出来るだけ最終映像に近い物を
俳優に着せる事によって芝居や動きによりリアリティが出るのが分かってるから
それが本当に僅かな差であろうとも手抜きはしない、
そこまで映像や芝居に拘ってるから、
チャチな日本の着ぐるみヒーロー物みたいにならないんだと思う
返信する
072 2012/10/25(木) 01:43:23 ID:N8sXxdr4HA
ロボコップってマーヴルでもDCでもないじゃん。
もしかしてCG被せ無しでこのままかもって気もするんだよ。
とりあえず出した予告編のCGのショボさとか見るとね。
公開延期ってのも更なるクオリティーアップとかそういう前向きな理由じゃないだろうし。
返信する
073 2012/10/25(木) 07:44:41 ID:rQlsZeI4Y.
2DでCG被せるとリフレクションが変になるよな。
これだけ皮膚が少ないのになぜ人だけモーションキャプチャで
フルCGにしないのかわからん。
返信する
074 2012/10/26(金) 03:00:00 ID:yA.BoS7Srk
>>71 CG足すのがハリウッドの主流だからってのは全く答えになってないと思うけど?
真っ黒なロボコップのスーツに後からにCG被せるという公式なソースはあるの?
返信する
075 2012/10/26(金) 15:34:44 ID:hvNm2wsWFs
ソースないから一生懸命長文書いてるんだろう。
アイアンマンとかのメイキング映像を見たもんだから、それで熱く語ってるんだと思うよ。
返信する
076 2012/10/26(金) 16:02:26 ID:1cZ7LOGTUU
一見バットマンみたいだが、実は元祖ロボコップと同じくトロくて射撃と装甲以外ダメダメの
悲哀漂うロボットかもしれないぞ。
ロボの部分よりも、俳優が気になるな。
返信する
077 2012/10/28(日) 08:17:51 ID:RyKxGFvRoI
CGでディテール加えていくのが今のハリウッドの主流(キリッ
返信する
078 2012/10/28(日) 09:22:44 ID:M8U.wK20p2
079 2012/10/28(日) 13:43:37 ID:qfQsNCpFEI
080 2012/10/28(日) 14:05:51 ID:FGBiUaEiH.
画像でウダウダ言い合ってるだけのやり取りに「ソース出せ」とか言う人って、何求めてそんな要求してんだ?
こんな辺境サイトで「言い負かされたくない」とかマジな自尊心働いちゃってんのか?
返信する
081 2012/10/28(日) 15:33:19 ID:z0rMnJ/Bkw
アイアンマンのメイキング映像は俺も見たけど、
まあ確かに着ぐるみスーツの上にCGかぶせてたけど、
そんなのすぐ想定できることで、
ソース出せ出せとか必死に怒鳴るほどのことでもないようなw
返信する
082 2012/10/28(日) 16:07:16 ID:eTV.VlGSWg
083 2012/10/28(日) 16:50:56 ID:kdcrMfFUws
ロボコップの魅力というのは、
所詮は企業と警察の犬である悲壮感であるとか、
法律プログラムに逆らえないジレンマであるとか、
犯罪者は平気で殺すメカならではの冷徹さだろう。
そういうロボコップに、
スタイリッシュなデザインとか黒いカラーリングとか似合わない。
どうもアイアンマンとトランスフォーマーから美味しいとこだけ頂こうとしてコケる予感。
まあオモチャ売って資金回収とかあるんだろうけども。
あのお馴染みのテーマ曲が流れるとしても、オーケストラじゃなく打ち込みアレンジに
なっちゃうだろうな。
返信する
084 2012/10/28(日) 21:10:33 ID:RyKxGFvRoI
>>78 洋画見てる奴なら誰でも知ってるような常識を得意げにドヤレスしてるから笑われてるんだよ?w
ハリウッドで常識だからロボコップも、ってさw
返信する
085 2012/10/29(月) 00:21:19 ID:mUSPdTavHA
笑われてる奴ほど『笑ってるんだぜ』ってアピールしたがるよね
返信する
086 2012/10/29(月) 04:01:06 ID:rTK50rYrIc
ロボコップはバーホーベンのエログロさというか独特の雰囲気がよかったんだよなー
トータルリコールとかもそうだけど、脳みそに直撃してくるんだよな個性がw
今の映画も技術が凄くて楽しいんだけど哀愁とかクセみたいなのがなくてあっさりしすぎだよ
新しいロボコップもそつなくまとまっちゃうんだろうな
返信する
087 2012/10/29(月) 12:47:06 ID:seMK6fEFuM
CG被せるという公式のソースもなく、現時点では噂レベルでしかないのに
必死に確定してるかのようなレスしてる奴はちょっとどうなの?って思う。
ハリウッドでは主流だからって説明も無理があるよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:87
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ロボコップ総合
レス投稿