『ボーン・レガシー』
▼ページ最下部
001 2012/09/22(土) 20:03:25 ID:yRueASxiWM
002 2012/09/22(土) 22:18:15 ID:OuCtG4G5Mw
じゃあシールズに入る前のホークアイとして見ることにしよっと
それならば宇宙人や神様相手の戦争でただの人間があれだけ活躍出来る理由になりそうだ
返信する
003 2012/09/22(土) 22:58:22 ID:BIMon7EwDI
ボーンレガシーとかボーンプレマシーとかなんか車の名前に引っ掛けてるタイトルが多いよね
返信する
004 2012/09/23(日) 13:09:04 ID:R.8SP6XHuY
005 2012/09/23(日) 13:11:44 ID:zPf/EGx7Zs
006 2012/09/23(日) 19:43:45 ID:M43qVJGyGE
予告編で染色体がどうのこうのって言ってるけど、
常人より傷の治りが速いとかちょっと超人入っちゃってるっぽいのが気にかかる。
ボーンシリーズってそういうのとは違うから良かったってのがあるし。
返信する
007 2012/09/23(日) 22:10:42 ID:S6ZO4G4PHg
>>5 でもボーンスプレマシーの原作名は『殺戮のオデッセイ』
返信する
008 2012/09/23(日) 23:06:36 ID:D6VEE4uquc
それ言ったらボーンアイデンティティーも『暗殺者』だし
返信する
009 2012/09/24(月) 04:19:21 ID:uYsL8zkmak
めちゃ評価悪いなw
まぁ自分で判断するから見にはいくけど・・・
返信する
010 2012/09/24(月) 10:21:34 ID:RH64zJAldg
011 2012/09/25(火) 09:14:10 ID:WMA6E83lDM
見に行こうかなーと思ってるけど
ちょっと地味だよな。
しかし、ジェレミー・レナーは良いなぁ。
犬顔で、ちょいブサっぽいところもあるけど
なんか色気がある。
あ、そういやマット・デイモンも
おもいっきり犬っぽい顔してた。
返信する
012 2012/09/25(火) 13:16:43 ID:o.fPw4.sWo
013 2012/09/25(火) 23:01:07 ID:1rlh8Oqp2c
>>6 え? 今回ってまさか、遺伝子自体を改造した、半超人みたいなチート設定なのかい?
ちょっとズルい気もするけど、国家をアゲての超兵士製造プログラムなら、時代的にも遺伝子操作くらいしないと、アドバンテージないよな・・・。
たしかゴルゴ13でも、そんな兵士が出てきた。結局、副作用があって暴走したけど。
ゴルゴの奴は、”オレはそうした副作用を見越して、ナチュラルな訓練しているのだ(キリッ”って締めてた
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:『ボーン・レガシー』
レス投稿