スカイフォール
▼ページ最下部
001 2012/10/10(水) 18:40:29 ID:qrObn/i0JM
今更PPK/Sに戻すのかよ
まぁ好きだけど
返信する
002 2012/10/10(水) 18:47:40 ID:aXCOpyXEDk
003 2012/10/10(水) 19:06:44 ID:ZABPPsNLLg
映画館で予告編観たら面白そうだった
CGバリバリでないアクション映画ってなぜかわくわくする
返信する
004 2012/10/10(水) 20:33:03 ID:.IdMmPQq6A
慰めの報酬でP99からPPKに戻っててガッカリした。個人的にはPPSだと思ってたから。
ラストでシグP210になってたのもガッカリ。
返信する
005 2012/10/10(水) 22:01:01 ID:V/KIwQ3Z22
006 2012/10/11(木) 08:56:00 ID:RAKG2WGvWw
ボンドはちっさい銃を使う事が多いんかね。
携帯しやすそうだし、スレ画もそうだけど
この可愛らしさが、構えた時に逆に絵になるし。
そんで、このブルー?のスーツは珍しいね。
タイトルのスカイにかけてるんかな。
普通のリーマンは着られない色じゃ。
返信する
007 2012/10/11(木) 09:51:15 ID:JK3oCFGRzo
予告編の電車に飛び降りて、何事も無かったかのようにスーツ
ビシッと直す所がかっこよすぎてイキそうになりましたね、えぇ、すいません。
返信する
008 2012/10/11(木) 11:11:56 ID:mtG6TqYb9g
タキシード着て会社行くリーマンなんぞおらん・・・
返信する
009 2012/10/11(木) 11:40:45 ID:RAKG2WGvWw
あ、ほんまや。
襟見たらスーツじゃなかった。
返信する
010 2012/10/11(木) 17:54:48 ID:21JZyHamD6
車と女と主題歌とスーツと銃。
まぁ古典的だけど、毎回見るのがたのしい。
ダニエルグレイグは冷酷な雰囲気がいいね。
頼むから他の映画には出ないで欲しい。
返信する
011 2012/10/11(木) 20:09:38 ID:Viropk8saE
012 2012/10/12(金) 08:28:31 ID:cNiKIRSEnc
ライトアップされてる寺は上海の豫園かな?
かっこいい
返信する
013 2012/10/12(金) 09:58:17 ID:UIerbA1C1E
014 2012/10/13(土) 00:45:44 ID:sAWup/Z4XY
あれなかなかいいよね。
この役者は
なんか
いい。
なぜだかはわからないが。
返信する
015 2012/10/13(土) 02:17:44 ID:9bw0eL8FUY
016 2012/10/13(土) 10:34:39 ID:1zR3HLDgk.
ダニエルグレイグは歴代ボンドの中で最高にかっこいいと思うよ
コネリーもいいけど毛むくじゃらで汚いしなにより肉体が貧弱
返信する
017 2012/10/13(土) 13:49:02 ID:QXAHsJU9ts
原作ファンからは
ダニエルグレイグが本来の007のイメージにマッチしてるって評判いいよね
でも私はロジャー・ムーアも好きよ(笑
返信する
018 2012/10/13(土) 14:08:34 ID:01JUYNkqsU
わたしの中での ボンドは
一位 ピアース・ブロスナン
二位 ダニエル・クレイグ
三位 ショーンコネリー
四位 ティモシー・ダルトン
五位 ロジャー・ムーア
六位 ジョージ・レーゼンビー
近日中に 一位 二位が ひっくり返るかも知れない…
返信する
019 2012/10/13(土) 17:47:51 ID:85nOZT2HKk
020 2012/10/13(土) 20:42:45 ID:JtlyNxeyl6
ティモシーが一番いいとか、
コネリーが一番いいとか、
クレイグが一番いいとか
ころころ変わりすぎだろw
返信する
021 2012/10/13(土) 23:15:29 ID:01JUYNkqsU
022 2012/10/13(土) 23:40:48 ID:exknaSyvco
しかしそろそろ、戦車でカーチェイスしたり、自動車が潜水艦になったり、月面車で砂漠を
逃げ回る007もみたいのも、本心だ。
返信する
023 2012/10/14(日) 09:27:33 ID:lzC0r4s.9Q
昨日レイヤーケーキってやつを借りに行ってきたけど、取り扱っていません。
って言われたよ。しょうがないから「ドラゴンタトゥーの女」ってやつを借りてきた。
まだ観てないけど、どうなんだろか。ダニエルグレイグのイメージ変わっちゃいそうだな。。
返信する
024 2012/10/14(日) 09:41:36 ID:TYjj7RBHeo
025 2012/10/14(日) 10:07:48 ID:ZYMPV5q22M
026 2012/10/14(日) 11:24:56 ID:g8vnskvMEA
>>22 そろそろそういうの観たいよね。素顔で戦うバットマンみたいなの。
返信する
027 2012/10/14(日) 17:28:15 ID:pvzRjtY.Bs
『エリザベス』にカトリック僧侶役で出てたなダニエル・クレイグ
年取った今のほうがカッコイイ
返信する
028 2012/10/14(日) 18:55:07 ID:EAjFqAQHY.
029 2012/10/17(水) 09:42:13 ID:voUPZ2FDos
030 2012/10/17(水) 10:32:47 ID:hcQSbz.prw
42万円のスーツか、、。高いんだか安いんだかわからんね
返信する
031 2012/10/17(水) 11:00:41 ID:Q/yidlIrNI
この人のボンドは ただ、ひたすらかっこいい。
顔が小さいからスーツ着るとスマートに見えるけど脱ぐと筋肉隆々。
冷静沈着な表情。リアルなアクション。
でも もうちょっと笑えるようなシーンもあってほしいかな。
返信する
032 2012/11/04(日) 08:28:36 ID:ywpxpSVWno
一足先に海外で見ました。
今回の作品は今までのような派手な新兵器を使った展開はなく、MI6のダークな部分を垣間見る進行で、ヒールもそこに絡んだ設定。 キャラは結構いい。
少し無理があったがアストンマーチンがまた見れたのは良かった。
返信する
033 2012/11/04(日) 09:16:08 ID:i0wFAGtJOs
心臓止まって電気ショックは笑えたシーンだろ
返信する
034 2012/11/04(日) 15:49:03 ID:sdWTLfX.qg
なんか 日本が ちょっと 舞台とか 聞いたが…
返信する
035 2012/11/04(日) 16:34:39 ID:9ndB0xxFSE:au
リアルなスパイ映画を作る!って息巻いていたが
今回の予告編を見ると少し元に戻そうとしている
リアルなスパイ映画が作りたかったら違う作品でやれ
007はバカでいいんだ
返信する
036 2012/11/04(日) 16:56:26 ID:H7JMiCrR9o
バカなスパイ映画はミッションインポで充分だ
返信する
037 2012/11/04(日) 18:41:23 ID:KNr77TPQ6A
わたしは最初、007は、フォーサイスとかクランシーみたいな、
リアルでシリアスな国際情勢を反映したガチガチのサスペンスだと思ってました。
でも、ドクターNOのドラゴン見て、「あ、これ、本気じゃなくていいな」
って、気づいた
返信する
038 2012/11/05(月) 08:54:25 ID:8mYtKyqZQA
039 2012/11/05(月) 10:44:29 ID:VooYwJzpnk
>>37 ドクターNOを
昨日の事の様に語るって
かなりのご年配の方ですか?
返信する
040 2012/11/05(月) 12:24:47 ID:f4GtqzjKGw:au
若い新しい世代をターゲットに製作している
若いやつなんてすぐ裏切るぞ!
ショーンコネリー世代は死んでるし
ロジャームーア世代に合わせろ
返信する
041 2012/11/05(月) 19:13:29 ID:W.Zg5LLNF2
吹き替えが広川太一郎だったらなぁと思った。
金玉拷問のシーンとか面白くなりそう。
返信する
042 2012/11/25(日) 15:36:15 ID:JuRmkxSeCE
昨日、カジノと慰め見た。
ピアーズより、全然いい。
正直、頭から離れないぐらいカッコイイ。
男だけど嫉妬するわ。
映画館嫌いだからDVDは来年5月くらいかな。
返信する
043 2012/11/26(月) 16:54:33 ID:q.W5g8Ze2o
>>40 >ショーンコネリー世代は死んでるし
>ロジャームーア世代に合わせろ
コネリー世代が死んでると言うなら
コネリー世代よりも年上のムーア世代だってもう死んでるだろ
返信する
044 2012/11/26(月) 18:18:35 ID:xsMQ3MxMYc
この作品の監督って誰よ?なんで肝心なこと書かねーんだ
返信する
045 2012/11/26(月) 21:11:49 ID:BdkOuQ3exA
046 2012/11/26(月) 21:50:48 ID:rvdbXm2nxk
>>41 「な〜んて言っちゃったりしたりして、も〜」とかいうボンドも素敵。
返信する
047 2012/11/26(月) 21:58:46 ID:7jXPamIy.g
048 2012/11/26(月) 22:06:26 ID:W.APSsSTlE
『慰めの報酬』ラストのフランスの恋人のシーン
あそこのボンドのセリフが意味不明だったんだが
英語字幕みてみたら日本語字幕の訳が思いっきり間違ってた
返信する
049 2012/11/27(火) 21:06:18 ID:PI1hXlbuLQ
050 2012/12/01(土) 13:39:00 ID:kfbEJck1uI
今回の敵は、ノーカントリーのハビエル・バルデム。
ダークサイドに落ちた元MI6の人間らしい。
殺し屋・シガーは存在感あったわ。
あんなに、アクの強いキャラである事を望むな。
返信する
051 2012/12/01(土) 15:51:40 ID:yLemrQ1xjQ:au
今回の作品は節目の作品で『私を愛したスパイ』以来の力の入った作品
劇場に行こうかな
返信する
052 2012/12/01(土) 15:57:43 ID:G8rd91Af9M

yahoo映画の評価は荒れております
返信する
053 2012/12/01(土) 17:12:11 ID:NRAZWorV6.
054 2012/12/01(土) 23:59:47 ID:d..ZWCp2nM
確かに序盤がピークだったかも。
長めの上映時間が気にならない程度には楽しめたけれど、
クレイグボンドのリアル路線と客を楽しませる派手さを両立させるバランス取りに苦労してるのかなーと感じた。
いくつか「ん?」と思うところがあって、
・上海のビルでの狙撃をボンドが黙って見てたのは何故?
・あのガラスの檻からどうやって逃げ出した?
この2点をどなたか解説してください。
返信する
055 2012/12/02(日) 00:01:22 ID:AhY2amUpQg
DB5には機関銃が仕込まれてるだろ!使えばいいのに(笑)と思ったら本当に・・・
返信する
056 2012/12/02(日) 01:54:24 ID:6vaSpm6/2M
057 2012/12/02(日) 14:59:43 ID:TTK0O/afUk
最悪だったわ
息があがったり玉をはずしたりさー
老いたボンドとか見たくねーよ
逃げ回ってるだけでボーン・アイデンティティーみたいな展開だし。
だいたいミッションを遂行してのボンドだろ
返信する
058 2012/12/02(日) 15:32:19 ID:8wceORUypw:DoCoMo
最近ジョーズが出てこないな。
さみしい。
返信する
059 2012/12/02(日) 16:35:58 ID:XLCOHjfW2c
老いたボンドって・・・
ロジャームーアはもっとジジイだったろwwwwww
返信する
060 2012/12/02(日) 19:41:02 ID:OtjO9tn552
後半はパイナップルアーミー実写版という感じ。
返信する
061 2012/12/02(日) 22:53:57 ID:oCAqBKz2wA
>・上海のビルでの狙撃をボンドが黙って見てたのは何故?
特に止める義理も無かった or
情報のため生け捕りにしなきゃならなかったので
最後までソロリソロリ近づかなければならなかった
>・あのガラスの檻からどうやって逃げ出した?
地下から手下が助けに来た
返信する
062 2012/12/03(月) 02:08:20 ID:q.OIcNxHUA
多少シリアス路線に向かった「バカ殿」見ているような違和感があった。
でも話の出来は良いし不自然さはとても少ない。
007って映画は世の中にありそうもないバカな敵と小道具と大げさなアクションがあれば良いって人には
>>52の画面のような評価になるのはそうなるだろうなって思う。
返信する
063 2012/12/03(月) 02:25:30 ID:ISAwxEYsc2
マカオのねーちゃんは助けて欲しかったよ
殺された後で無双するなんて
返信する
064 2012/12/03(月) 04:10:02 ID:l7jKLy09/6
>>61 ありがとうございます。
檻からの脱出は意味深にジッパーを上げるシーンがあったから何かやったのかと思ったら
結局部下頼みでしたか。
返信する
065 2012/12/03(月) 13:33:27 ID:j4Tv9W7oWk
ヴェスパーのトラウマはもう克服したって感じ?
名前すら出てこない?
返信する
066 2012/12/03(月) 19:10:52 ID:DfUtp2P82s
067 2012/12/03(月) 23:25:38 ID:tN/RHbxFpQ
いやボンドガールを見捨てるボンドっていなかったろ
初じゃね?
返信する
068 2012/12/05(水) 00:13:06 ID:2HPMLMf1xI
あの家って、孤児を兵隊にする養成施設なん?
返信する
069 2012/12/05(水) 04:47:11 ID:QOQAdCsuN2
ヤクザの事務所につめていた頃
暇つぶしにこっそり映画見まくっていた。
ロジャームーア好きになった(その世代じゃないけど!)。
あのゆる〜い感じ。
女好きがスパイの前にある。
だらしな〜い感じ。
スパイはただの仕事。女好きでどうしようもない感じ。
ヒューマンな感じ。
好きやわ〜。
現行モデルより全然いい。
昔の方が多分、
大ヒット作が世の中に大きく長い衝撃を与えていたと思うが、
(今ならスターウォーズあたりがその感じを引き継いでいる?)
007のピークはやはり、
ションコネやロジャムアの頃だったのだろう。
落ち目シリーズってことです。
過去の遺産でそこそこ超大ヒット飛ばすけど。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:112
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スカイフォール
レス投稿