時計じかけのオレンジ
▼ページ最下部
001 2012/12/09(日) 00:01:38 ID:xNbcKenLNs
002 2012/12/09(日) 06:01:42 ID:kV3S6S.sRc
003 2012/12/09(日) 08:30:46 ID:QtKQJRRXHM:DoCoMo
004 2012/12/09(日) 12:26:32 ID:QkQHCzTiis
005 2012/12/09(日) 12:40:31 ID:s0Gz.hrGxg
未来だからファッション他あーなんだろうけど
どーみても手塚治虫のマンガ見てるみたいで迫力がない。
返信する
006 2012/12/09(日) 12:47:59 ID:/CT07zDV12
>後半を語られる事が殆ど無い作品
キューブリック作品ってその傾向ある。
後半というか、オープニングから中盤までのインパクトが強すぎるのが原因か。
シャイニングも「え?こういう終わり方?」って感じだった。
返信する
007 2012/12/09(日) 12:48:21 ID:Gt2ofmPXmo:au
『2001〜』に手塚治虫先生をスタッフに加えようとしたんだから
前から手塚治虫先生の作品は読んでいるはず
返信する
008 2012/12/09(日) 16:11:00 ID:xNbcKenLNs
009 2012/12/09(日) 16:43:30 ID:GFVn8Z22hE
レイプシーンは衝撃だったけど
後はユーモアがあって笑える
返信する
010 2012/12/09(日) 16:54:57 ID:NTHUaOkAG6
>>5 製作した時代的には「未来」ていうとああいう感じになるのは仕方ないかと
71年ならまだ60年代的センスひきずっててもおかしくないし
薄汚れた感じとかが加味されるのはブレードランナーあたりまで待たないとなかったんじゃない?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:51
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:時計じかけのオレンジ
レス投稿