邦画最高傑作!
▼ページ最下部
001 2013/03/07(木) 22:32:59 ID:1yNGTZKyN.
028 2013/03/09(土) 11:34:23 ID:j00ADUHaxo
アメリカ公開版って、最後に核ミサイルが世界中に飛び交って滅亡・・って奴だっけ。
日本の方だと、世界中が放射能汚染されたことで、
ウイルスが変異して人畜無害になり、南極以外でも人間が生き残れる環境になったっていう
オチだったような・・・
返信する
029 2013/03/09(土) 13:10:21 ID:kGJ25mwdak
030 2013/03/09(土) 18:30:02 ID:JC5H9X9CY.
031 2013/03/10(日) 00:40:03 ID:Opr3GzoF3Y
眉村卓、小松左京、筒井康隆、半村良、平井和正・・・
角川映画をささえた作家陣がすばらしかったということもひとつあるな。
今は、ロリコンマンガもどきのライトノベル作家ばかりだからな。
返信する
032 2013/03/10(日) 01:02:33 ID:Y/zjcyJeO2
033 2013/03/10(日) 06:03:25 ID:eQw6lF.piA:au
>>31 その通り
なんだあの平成日本沈没に平成戦国自衛隊
糞つまらん!
1人しか責めてないけど
返信する
034 2013/03/10(日) 06:31:27 ID:M9scR4NgLs
>>27 角川は大作は求められていないと言ってたからね
日本映画に対してだろうけど
今、復活の日をリメイクして大ヒットさせるには
どういった内容になるかは想像し易い
返信する
035 2013/03/11(月) 07:38:40 ID:qGICd4vnUo
036 2013/03/11(月) 10:41:40 ID:uXxDbYnSwk
角川に限らないけどこの時期の邦画はクライマックスシーンを主題歌の曲にたよりすぎ
返信する
037 2013/03/11(月) 21:01:29 ID:apUSYI80RI
038 2013/03/13(水) 00:25:57 ID:CS2Av64B3.
『鬼畜』は泣けると言うより怖ろしさがさきにたっちゃって・・・。
自分としては『二百三高地』の夏目雅子が生徒達と〝故郷の空〟を
唄うシーンで泣けて。
返信する
039 2013/03/13(水) 22:48:45 ID:l8DqrdCCrU
>>25 特撮シーンはリチャード・エドランドだから潜水艦のシーンは良かった。
でも核攻撃のシーンは駄目だった。
返信する
040 2013/03/14(木) 15:23:00 ID:WzOVpoKrGg
屍と無言の会話をするシーン、
深夜再放送で見てたからか強烈に印象深いわ。
返信する
041 2013/03/14(木) 15:33:03 ID:BHn.TuW9XE:au
「潜水艦を撮影期間中借りる金額の3倍出せば買えるって聞いたから
潜水艦買っちゃった」
春樹、潜水艦を買う
返信する
042 2013/03/19(火) 12:28:37 ID:OzKhs.dFX2
吉村は最後ね、たぶんみんなと再会して三日後ぐらいに死んでると思うんだ。
張りつめていた物がスカッと抜けたみたいになってね。
で、あの無数の墓の一つに埋葬されるんだよ。
だからどうしたって、ただそんな気がしただけw
返信する
043 2013/03/19(火) 18:41:06 ID:yWwMkUf1is
この映画で不思議な点が2つあるんだが
1つは核のスウィッチを停止しに行ったとき
ウイルスがいると分かっていながら何故マスクもせずに
向かっていったのかということ。
2つ目は核ミサイルによって世界中が放射能で包まれたのに
吉村と遺跡に非難していた連中は何故生きていられたのか。
返信する
044 2013/03/19(火) 19:06:33 ID:ktHrJtak3M
>>43 原作を読めば 事細かに書いてあるんだろうね
小松左京先生だもの
返信する
045 2013/03/19(火) 22:51:25 ID:Zew5cHk1To
>>43 映画でもちゃんと説明してるだろw
①南極基地にいた医者(科学者?)が実験的に作ったワクチンを二人はアメリカ上陸する前に投与されてる。
ワクチンが効かなかったとしても速攻で死ぬ訳じゃないので、核発射は防げるから完全な人体実験状態だったが
幸運にも効果があった(ラストで生き残った科学者が大喜びしてる)
②は微妙だが、草刈は核発射時シェルターにいて少し経ってから地上に出たから?
基地のみんなはあらかじめ核攻撃があっても安全な場所に非難してる描写があるでしょ。
そもそもそんな場所があるのかというツッコミは知らん
返信する
046 2013/03/20(水) 15:13:05 ID:7bwfvdCqoo
んじゃあ、私がこの映画で ん?となった疑問
病気が蔓延して、患者が殺到して
パニックになっている病院で
ふとみた、金魚鉢の金魚が全滅していたが
この描写は
ウイルスが、水生生物にまで影響するという描写なのか?
それとも、単に死をイメージさせた描写なのかが
ちとわからなかった。
返信する
047 2013/03/21(木) 08:29:03 ID:taNjDq5vsw
[YouTubeで再生]

邦画で最高傑作だと思うのは『ディア・ドクター』
構成、脚本、演出、編集、すべてにおいて完成度の次元が超一流。
無駄な要素はまったくと言って見当たらない。
返信する
048 2013/03/21(木) 08:41:00 ID:Rf21XxKLKU
スケールがデカけりゃ、
細かいことなんてどーでもいいだよ
ってのが角川
返信する
049 2013/03/21(木) 12:54:01 ID:MHGjQ445cA
>>48 細かい事を気にしていては
大作映画はつくれない。
ジェリー・ブラッカイマー
返信する
050 2013/03/23(土) 15:02:49 ID:Gd8WYfUd/c
051 2013/03/23(土) 18:04:04 ID:pV4x5gHZBg
052 2013/03/23(土) 18:10:27 ID:gn0ZV4PuE2
053 2013/03/26(火) 19:11:18 ID:3leZqe.l6A
吉村?
吉住でねーか??
金魚鉢は単に死を暗示したもので、水中の魚とは関係ないような・・
放浪中の吉住が魚を捕まえて食べるシーンがあった気がする。
それにしても、当時の日本を代表する俳優総出演って感じだなぁ。
この映画、南極基地にいた東洋人が日本人だけだけど、
いまリメイクしたら中国人やら韓国人やらも、ウジャウジャ出てきそう。
返信する
054 2013/03/26(火) 21:33:33 ID:4OKuhwfZLk
最高傑作とは言わないが泣けるという点では
「泥の河」かな。自分の生まれた頃よりズレ
はあるが、昭和の空気感が一気に蘇った。
返信する
055 2013/03/27(水) 09:52:05 ID:q.ALSVOX02
056 2013/04/01(月) 14:02:59 ID:UGlzmE4VUw
20世紀少年を観た時にこの映画の事を思い出したw
人類存亡をかけた世界規模の危機、その恐怖が全く伝わってこない
役者は豪華だし南極ロケとか金だけは莫大にかかってる事は伝わるが
要所要所で出る稚拙なテロップ文が輪をかけてシラけさせる
この手の映画をドンパチ専門の深作欣二にやらせたのもどうかと思ったしなぁ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:56
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:邦画最高傑作!
レス投稿