SR埼玉のラッパー


▼ページ最下部
001 2013/03/29(金) 06:05:16 ID:xVdFw/gOlg
マジ号泣したんだがメーン

https://www.youtube.com/watch?v=BBjjfDvLxR0

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2013/03/31(日) 10:05:07 ID:D9t5ZFTcNQ
3作とも劇場で観てるが、魂の入った良い映画だと思う。
だが、あくまで好みの問題で「好きにはなれない」

馬鹿が馬鹿やってドツボに嵌っていく。
それが高校生とかならまだしも、いっぱしの社会人である。
努力もせず、家族に甘え、最後のシーンまでは本人にひたむきさも危機感も無い。
甘えきった日常の当然の帰結を見せられ「そりゃそうなるだろうよ」としか思えない。
ラストのラップシーンはそれなりに胸を打つが、
それだってこの期に及んで、友達に甘えているようにも見える。
見方によっては新たな一歩を踏み出した友達の足を引っ張っているようにすら映る。
やる気さえあれば、ラップはひとりでもできるはず。

比べるべきでは無いのだろうが、「8mile」と比べてしまう。
あのドン底感の中で、メモのきれっぱしにリリックを書き続ける主人公の姿は、
当時「ラップって何?」状態の俺でも胸を打たれた。
「彼には本当にラップしかないのだ」と観客に共感させてラストのカタルシスがある。

返信する

013 2013/04/01(月) 14:57:29 ID:ktRULvDY/U
>>12
うん、お前の言いたいことは分かる。
自分の中で線が引けるきちんとした人間には
いいかげんな人間見ると「甘えんなバカ!」
としか思えんわな。

でもな、世の中にはとことんダメな人間もいるのよ
例えば俺みたいな。

返信する

014 2013/04/04(木) 14:04:01 ID:v043ltDLdE
リアルな作品だったな。

本来そうではない人間が格好から入り、それになりきろうとするんだけどやはり何か足りない。
結局努力も才能もすべて足りなかったわけだけど、努力する"ふり"はしてた。そこがまたリアルで
そういう人って多いんじゃないかな?って思った。

最後のシーンを絶賛する人も多いけど、自分はなんか滑稽に見えた。
何もしないのにチャンスなんてくるわけない。たとえラッキーでチャンスが訪れてもそんな
状態では生かせるわけもない。
ラップに命かけるつもりなら尻に火がついてからどうこうするのではなく、普段からもっと
懸命にとりくめよと思った。

と自分自身に言ってるようで情けなかった。

返信する

015 2013/04/04(木) 16:10:45 ID:p6afKVhvRs
>>14
大人になれず、努力もしない夢を言い訳に現実から逃げて無為に時間を浪費する
そんな典型的な現代日本の若者が、
ついに現実と直面し土壇場でようやく自分の人生と本気で向き合ったのがあのラストシーン
周囲の人間(一緒に飯食いに来てた仕事仲間)の冷ややかな視線が入っているのが肝

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:SR埼玉のラッパー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)