映画評論家って職業は胡散臭い。


▼ページ最下部
001 2013/06/16(日) 16:39:32 ID:ct1qKAfUv2
映画評論家の存在自体がよくわからない。
作品のレビューは口コミが一番信頼できるし。

映画評論家って映画会社の子飼いだろうから
うかつには鵜呑みには出来ないよね。

返信する

002 2013/06/16(日) 17:56:35 ID:.cdXif4uyU
ホモとゲイとオカマしかいないしな

返信する

003 2013/06/16(日) 20:25:03 ID:0Qn7A6b9qU
ワインのソムリエ、音楽のDJ。古今東西、新旧の作品が大量にあると
すべてに目を通す専門家が必要になる。

返信する

004 2013/06/16(日) 21:56:18 ID:YXseoLFwzI
評論は断定しないといけないからね。
その作品の絶対的価値を主張することになるから読んで癪に障ることも多い。
論者が製作者の意図とかに対して勝手な想像を語ってたりすると気持ち悪く感じることも多い。

返信する

005 2013/06/16(日) 22:09:10 ID:TQWulVoiNU
口コミが信頼できるのは、考え方・趣味が自分と近い人間のレビューが読めるから、だな

返信する

006 2013/06/17(月) 00:17:18 ID:MFgG.QgjQg
昔、おすぎが
『この映画を観るために私は生まれた』と
TVCMで言ってるのを聞いて
評論家の言う言葉じゃないだろうと批判を受けてたわ

返信する

007 2013/06/17(月) 04:59:58 ID:e/LxGLs/wI
水野晴郎さんもシベリア超特急のメガホンを
撮るとき誰も止めなかったんだろうか?

この映画での列車内だけの展開、また水野晴郎さんのセリフ棒読みに
水野晴郎さんのダメダメぶりがよく分かる。

ただ出ている役者さんはすごい名優が多かったのには驚いた。
また尼のレビューを見たけど意外と評価は高い。

でもこんな映画でお金を取ってはまずいだる。

返信する

008 2013/06/17(月) 05:16:33 ID:e/LxGLs/wI
すまん訂正

✕でもこんな映画でお金を取ってはまずいだる。

○でもこんな映画でお金を取ってはまずいだろう。

返信する

009 2013/06/17(月) 12:51:26 ID:91dLONsU3s:au
ハルオは酷い

「私は本当はコロンボにはカミサンが居ないんじゃないかと思ってるんですよ
誰も見たことないでしょ」

バカなのかな
ちゃんと見てれば居るのはわかるだろ

亡くなった人に悪いけど

返信する

010 2013/06/17(月) 13:58:41 ID:e/LxGLs/wI
>>9
マジで水野晴郎さんはそんな発言していたのか。
だって刑事コロンボの奥さんのスピンオフ作品もあったじゃない。

亡くなった方に悪い事は言いたくないけど
トンデモ映画評論家だな水野晴郎さんは。

返信する

011 2013/06/17(月) 14:07:45 ID:WaZFteLFXE
映画監督になりたかった人がなる職業って、おすぎが言ってた。

返信する

012 2013/06/17(月) 15:20:31 ID:4IOv1yu6vw
コロンボには実はカミサン居ない説は、ファンの間では昔からよく言われてる事じゃん。
捜査のために犯人に話しかけるネタとして、わざとカミサンにサイン頼まれたとか
カミサンが心配性でこんな事してるとか言って犯人を油断させるよう仕掛けるというの。
もし本当に居たとしても、コロンボの会話に出てくるカミサン像は出鱈目だ、とかいろいろ。

返信する

013 2013/06/17(月) 15:40:59 ID:e/LxGLs/wI
>>11
映画評論家ってその程度の人種なのか。
ますます信用出来んな。

>>12
大昔に見た事あるけどコロンボの奥さんが主役の
スピンオフ作品は確かにあったよ。
その時コロンボは出て来なかったけど。

最後はコロンボの奥さんが犯人から
トラップを仕掛けられ危うくガスでやられそうになった時は
さすがにハラハラしたけどね。
でも本当に面白かった。
さすがコロンボの奥さんだなと思わず納得してしまった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:40 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:映画評論家って職業は胡散臭い。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)