ラストシーンが何度見ても?な映画


▼ページ最下部
001 2013/06/19(水) 21:44:24 ID:kqBjFLXeKE
ラストシーンが意味不明なのが「猿の惑星」とこれ「イージーライダー」
イージーライダーの時代背景としては、当時は南部のアメリカ人は北部のアメリカ人
特にヒッピーとかを異常に毛嫌いしていて殺してもいい位に考えていたらしく
殺人を犯して逮捕された後、陪審員制度でほぼ100%無罪になってたようですが・・

それにしてもラストの農夫がイージーライダーに対して「脅してやろうぜ」って
銃を威嚇発砲したつもりが命中して、助けるつもりで引き返してるはずなのに

もうひとり射殺してジエンドとか・・・理解不能だ。
誰か詳しい方、解説お願いします。

そんな映画をあげてください。

返信する

※省略されてます すべて表示...
038 2013/06/24(月) 21:39:10 ID:6OS26SB.EM
>>37
誰でも自由な人間には必ず腹を立てるのだ。とも言ってたような。

そう語ったJ.ニコルソンは昼間カフェで嫌がらせされた連中に無惨に殺されてしまうんだよね。
(実際に撮影地で寄った店では一行は何度も同じ目に遭ったらしい)

この映画にはそういう「典型的な排他的な田舎者」に対するデニス・ホッパーの怨念が渦巻いている。
長髪ヤク中バイク野郎から見た場合の「モンスター」として彼らは描かれているので
ラストの農夫もぶち殺すつもりでショットガンを撃ったのが正解。
(ちなみにカフェの連中も農夫も現地で見つけた即席の役者)

返信する

039 2013/06/24(月) 22:01:27 ID:qYKoxBHfJs
ランボーの1作目もそういう意味ではイージーライダーと共通しているのかな。
こちらの場合、暴れっぷりが半端ないけど...

返信する

040 2013/06/25(火) 09:37:40 ID:mWM.l/6vog
イージーライダーは最初もわかりにくかったよ。

なんで時計すててんの?

返信する

041 2013/06/25(火) 09:48:14 ID:sZXignWleo:au
ガソリンタンクに金を隠すのは逆に危ない

返信する

042 2013/06/25(火) 10:05:44 ID:dtv9mYaiLw
それまで時計をしていたんだから
社会という束縛から解き放たれる的な意味合いじゃないの?

返信する

043 2013/06/25(火) 12:09:33 ID:50k7DO0/VI
>>41
あれもD.ホッパー曰く
アメリカ国旗の描かれたタンクの中に、他所で荒稼ぎした(メキシコだったか?)ヤクの密売金を詰め込んで走るという所に意味を持たせてるらしい

返信する

044 2013/06/25(火) 12:28:03 ID:sZXignWleo:au
↑ありがとう

防犯だと思っていた

返信する

045 2013/06/25(火) 14:43:35 ID:A7tD2Wppcs
アメリカンサイコのラスト、わからん…
解説して〜

返信する

046 2013/06/26(水) 12:04:40 ID:MkJnFxvhj.:au
『皇帝のいない八月』で三國連太郎さんが口封じのためにロボトミー手術をされて
車椅子で去るラストシーン

殺せばいいじゃん
ロボトミー手術だって完全じゃないし

数年前のロボトミー殺人事件でロボトミーブームだったから使いたかった?

返信する

047 2013/06/26(水) 15:15:27 ID:FF4V9s.Ic.
バグダッド・カフェの終わり方もよく判らなかった記憶ある
デブのヌード

返信する

048 2013/06/27(木) 05:31:14 ID:UNdb98BI3A
ボーンアイデンティティーで
ジェイソンは何でマリーの店を見つけ出すことが出来たの?

返信する

049 2013/06/27(木) 15:10:19 ID:ENin8QHgCo
イージーライダーの出だし部分の時計を捨てるシーンは
ラストシーンは引き返して止めを指すつもりなら最初からやれよ・・とか思うね
時間に縛られない「自由」を表現したかったのだろうが分かりにくいね
作り手側も観客がどのように解釈しても構わないと思ってういたのだろうね

返信する

050 2013/06/27(木) 20:30:58 ID:MORvAtVJ1U
>>46
カッコーの巣の上でのジャックニコルソンだねまさに。
ニューシネマは当時の若者を中心とした「自由」の蔓延に対して「あんたら、んなことやっててもこの国には
将来何の保証もないよ。自由の国アメリカだけどね」を直球ぶつけてたんじゃね。
真夜中のカーボーイのフロリダ(自由の象徴)へ行く道中のバスの中で失禁して息絶えたり、
猿の惑星の最後のシーンも自由の象徴を見つけて愕然とするのはそれに通じるんじゃね。

返信する

051 2013/06/27(木) 21:47:07 ID:cwuSH8vdI6
もうイージーライダースレにしちゃいなよ

返信する

052 2013/06/27(木) 22:24:14 ID:5au7EuXa0c
>>45
あれはいろいろ含み持たせてるから複数解釈あると思うけど
同僚たちがお互いの名前を間違えてたり、有名レストランの予約取れるかどうかみたいな
しょうもない話しかしなかったりっていう
都会のビジネスマンの上っ面だけの空虚な人間関係の中では
たとえ殺人鬼になっても誰も本気で自分に向き合ってはくれない
なんて空虚な世界なんだ。もう何をしても虚しいだけだ・・・


って主人公が絶望して終わりっていう意味だと思ってる
ちなみにあの殺人は妄想じゃなくて全部現実

返信する

053 2013/06/28(金) 14:08:01 ID:Msk6Ki2lD.:DoCoMo
>>52
解釈は妄想と事実の2パターンがあるんじゃなかった?

返信する

054 2013/06/28(金) 14:37:28 ID:ALUObbwdoA:au
北野座頭市は結局
目が見えてたの?
見えてないの?

返信する

055 2013/06/28(金) 19:11:30 ID:cxgI4R5jqg:DoCoMo
スレチだけど、ラストでなく劇中でも>>43みたいな比喩だか暗喩だかが色々あってわからん場面あるよね。
解説聞いて初めて“そうなのか”みたいな。

『彼が決闘場に向かう前は夕日が差している酒場だったが、これはつまり彼の沈みゆく人生と映画前半で顕著に現れていた朝日(彼の人生の攻勢)の変化を表していた。
終盤になり初めての夕日=彼のような生き方・国の終演を意味していて、酒場は彼にとって唯一の休息場だからウンタラ…。
対決では、見合っているお互いの背景がそれをさらに強調、主人公の後ろにある古びた鐘が彼の今までの孤独な人生を表現していて…〜』

んなもんわかるかよwみたいな。

コラテラルのラストなら、死ぬ直前のビンセントの車窓に一本の木が映り…とか、
ブレードランナーなら冒頭のデッカードの座ってる背景のネオンの漢字がウンタラ…とか。
ボーン・スプレマシーなら『ラストでは壊れた車を捨てトンネルの出口に向かう。暗いトンネルの先は光、つまり彼は新たな光=次のステージに向けて静かに歩き出す…』とか。

まぁB級C級でないからこそ、そういう考察まで深く含んで撮影とかするんだろうけど。

“ここで初めて照明が青に変わるんだ、そこで初めて観客は彼の人生の変化を感じ取る。この映画での青は悲惨な場面が多いから、
いよいよ彼も…”
とか、照明ネタも多い気がする。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:55 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ラストシーンが何度見ても?な映画

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)