パシフィックリム 2
▼ページ最下部
001 2013/08/22(木) 09:48:16 ID:wPkxGSLbtY
いや〜 3Dで見たんですが最高でしたね。見る前は「どうせ」なんて思ってたんですが
いきなり出だしで圧倒されて、あとは最後まで物語に引き込まれました。
動きや設定に関する細かな不満や疑問も無い訳じゃありませんが、
「もう、そんなこと どうでもいいか」ってぐらいかっこいいし、面白い。
あと菊池凜子って好きじゃなかったんですが惚れました。あのスーツ姿がエロくていいですね。
見てない方 必見です!
返信する
022 2013/08/24(土) 01:42:55 ID:VIHto2T2r.
エルボーロケット、きたきた!
と思ったら
「ロケットパンチ!」…
ちょっと拍子抜けしちゃったなw
返信する
023 2013/08/24(土) 10:41:48 ID:X7OkyKEBh2
>>22 同じくロケットパーンチに えっ?www
でもまぁ面白かったな。
返信する
024 2013/08/24(土) 11:38:58 ID:.ZlHeFtYMg
3Dアニメが観たい人は吹き替え
映画が観たい人は字幕だね
返信する
025 2013/08/24(土) 23:19:50 ID:GkCtGuR1JA
ロシアと中国のパイロットともうちょっと絡みがあれば、撃破された時にもっと
なんてこったー!ってなれたんだけどな。
余り語らずともそこそこいい味出してた5人だけに惜しい。
ブルーレイは特典映像てんこもりの、未公開カット追加を是非にだな。
続編ではコヨーテとタシット・ローニンの大活躍がものすごく見たい。
返信する
026 2013/08/25(日) 14:21:06 ID:rs8v/5W8Hs
IMAX3D吹き替えで見てきたよ
面白かった
司令官の「2人を失った」発言に、ん?と思ったが
翻訳間違いなのか
返信する
027 2013/08/25(日) 18:35:04 ID:H2uiEJylcU
20年後くらい。
家庭視聴用メディアで発売するときとか、
マコの場面を、成長した芦田愛菜ちゃんで撮り直してくれないかな。
返信する
028 2013/08/25(日) 18:56:11 ID:84AZDJbV2s
愛菜ちゃん…
てか芦田さんって呼びたい
あの恐怖と泣きの演技を
何もないブルーバックの前でできるなんて
侮ってました すんません
返信する
029 2013/08/25(日) 21:23:23 ID:rs8v/5W8Hs
ブルーバックでやったの!!??
実際に現地でやってたと思ってたわ・・・
返信する
030 2013/08/26(月) 01:15:25 ID:wrjoMSdM66
031 2013/08/26(月) 19:32:47 ID:JRZVSGa7po:au
最後は パイロットが自力でボタン押して爆発!じゃなくて、ロボットが自ら腹かっさばいて原子炉を取り出して自爆!
その勢いで頭部吹っ飛んでパイロット助かる… ってしたら燃えたな。
ロボットに対しての思い入れが、やはりアメリカと日本では大きく違うな。 宗教か?
返信する
032 2013/08/26(月) 21:41:57 ID:TKAWOBWjI.
ロボットオリンピックみたいな話なんだろうと思うけど何カ国くらい出場してるの?
カイジュウってのはオリンピックの主催者がどっかから連れてきたの?
返信する
033 2013/08/27(火) 01:22:45 ID:9ZHPOwUF4Q
エウレカの最期、
玄田哲章には浪川大輔を
脱出させ助けてほしかったな
Г息子を頼む」と
池田秀一と約束したんだから
返信する
034 2013/08/27(火) 09:05:59 ID:glsqRkJQG2
だねぇ。あとは怪獣が飛び込んできたとこをタイミング合わせて爆発じゃなくて、
せめて一体は無理やりに抱え込んで抵抗されながら自爆して欲しかった。
カテゴリー5のインパクトも今ひとつだったし、クライマックスはもう少し
盛り上がりがあれば良かったな。市街戦が凄すぎた。
ストライカーのデザインはカッコいいんだけど、見せ場か!ってとこで
活躍しきれないのが残念。
返信する
035 2013/08/27(火) 20:46:28 ID:AtiuI8k1hk

30年前くらいなら
どっかの幼年誌とかにコミカライズとか載ったりしただろうな
返信する
036 2013/08/27(火) 22:28:30 ID:NwvY5yYg2A
イェガーがカイジュウを持ち上げて海面に叩き付けるシーンを見て
中学の頃に友達をブレーンバスターでプール水面に落した時のことを思い出した。
ダメージ無し...
返信する
037 2013/08/28(水) 15:44:47 ID:3DaKCVVdH2
>>33 俺も思ったよ!
あんな生意気小僧は古参兵の気概で
生き延びさせなきゃダメだろ!
んで親父との約束を果たした戦士は
単独で獅子奮迅…ってのが燃える展開でしょうが
トロちゃん!!
返信する
038 2013/08/28(水) 18:47:38 ID:JsfRvT4ZbU
>>33 アルマゲドンの時みたくおっさん一人でかっこつけてほしかったね
家ガー 一人で動かしたって言ってるんだしw
返信する
039 2013/08/31(土) 01:16:25 ID:YW/J/AOnKU
040 2013/08/31(土) 01:29:46 ID:qu.lvfkwuc
今、見てきた。
どんなに面白いのかと興味深々で見に行った。
まあまあ、かな。
返信する
041 2013/08/31(土) 11:31:34 ID:DvBOwbyzXg
042 2013/08/31(土) 12:55:34 ID:67rVPxJUnA
>>33 ハークの息子チャック「一緒に戦えて光栄でした」
スタッカー 「うむ!」
チャック 「え?」
スタッカー 「え?」
返信する
043 2013/08/31(土) 18:24:37 ID:k/ILw9YR4Y
画面が暗くてなにやってるかわかんなかった
返信する
044 2013/08/31(土) 19:12:14 ID:CvWIKVUcnI
045 2013/09/01(日) 22:58:59 ID:D9rNSD9DcQ
夏休みのシメに子供と思い出作りにと行ってきたがドンピシャな映画だった
圧倒的な戦闘シーンのてんこもりにおっさんは久々に心から童心に返れた
>>11氏と同じだね
一方で大人に戻ったときもロシア製と中国製のロボットがたいした活躍もなく終わったり、環太平洋がキーワードだったりとうさんくさい事情がちらほらあるあたりまた違う次元で楽しめたw
返信する
046 2013/09/02(月) 20:33:57 ID:S7xV9PYud.
>>44 股間の作りやらしいな どーなってんの?
>>45 おいらもパシフィックでTPP思い出したw
アメリカとオーストラリアとちょこっと日本
ロシアと中国はやられキャラww
でるとろ わかってやってんのか?
返信する
047 2013/09/04(水) 10:40:00 ID:oS7PTJnAq.:au
CG映画嫌いだったけど、これ見てCG映画もいいもんだなと思った
CGじゃなきゃ表現できないもんがあるんだなと
返信する
048 2013/09/04(水) 18:57:41 ID:Qz4N8noaqw
>中国人は怪獣の肉や内臓などを食品に加工して販売したり、怪獣の体内の寄生虫を食べたりする様子が描かれ
これマジで?w
返信する
049 2013/09/06(金) 00:32:14 ID:ywFvBsTTtE
エンドロールの最後
「ハリーハウゼンと本田猪四郎に捧げる」
。。これは嬉しかった
返信する
050 2013/09/06(金) 19:54:26 ID:QLVHZXneuo
>>41 円盤出すときには副音声で遊んで欲しいよな。
伊福部風BGM版とか、宙明風BGM版とかさぁ。
オリジナルはあれで完璧だとは思うけので否定するわけじゃないよ。
返信する
051 2013/09/07(土) 15:15:07 ID:xTz/JPoB7Y
052 2013/09/07(土) 15:23:00 ID:xTz/JPoB7Y

おっとすまん
タンカーではないような
返信する
053 2013/09/07(土) 16:32:17 ID:mzy68Vq/qk
エンドロールの最後
「ハリーハウゼンと本田猪四郎に捧げる」
。。誰やねんと思った
返信する
054 2013/09/07(土) 20:06:11 ID:xTz/JPoB7Y
055 2013/09/07(土) 21:12:49 ID:Ejc2Rwbevs
動きが鈍重なロボットと
機敏に動くカイジューとは勝負にならないような
ゴジラくらいゆっくり動かないとね怪獣は
返信する
056 2013/09/08(日) 00:05:51 ID:rjpoHHxlio
>>55 鈍重なイェーガーはチェルノアルファくらいであとはみんな俊敏じゃん
返信する
057 2013/09/09(月) 04:32:29 ID:xOsYyoJexw
長すぎるな。もっとコンパクトにできたはずなのに。
画面も暗くてわかりにくかった。
おしい作品って感じ
返信する
058 2013/09/09(月) 10:53:34 ID:CbZnOp6qoU
059 2013/09/09(月) 14:03:35 ID:LFnYGVAkwY
映画『パシフィック・リム』Twitterなど口コミで異常人気の訳
http://news.nicovideo.jp/watch/nw757500?topi... 8月9日に公開され、興行収入13億6400万円を突破、
観客は91万1000人を動員(9月4日現在)と
ファンに絶大な人気を誇るSF大作映画『パシフィック・リム』。
1か月経った今もツイッターなどで賞賛の声が絶えない。
多くの漫画家やイラストレーターがイラストやポスターアートを描きネット上で公開、
さらにそれらのまとめサイトまで登場する人気ぶりだ。
Twitterでの映画の評価がわかるサイト『coco』では、つぶやき数はダントツだ。
“オタク映画”と評されるこの映画、ひと言でいえば、
巨大怪獣VS人型巨大ロボが戦う単純な話なのだが、
なぜここまで口コミが拡散しているのだろうか?
「いうまでもなく、オタク心を刺激したことが、
ほかの映画に比べてツイッターなどで話題を呼び、口コミが広まっている理由でしょう」
こう指摘するのは、日本公開前から同作を推薦していた
映画評論家でコラムニストの町山智浩氏(51才)だ。
(以下略)
返信する
060 2013/09/10(火) 23:51:01 ID:r01KA/4Nl.
061 2013/09/11(水) 22:23:52 ID:IAbZghONtw
062 2013/09/11(水) 22:43:07 ID:jZUM2wSbV.
思ってたほど面白くなかったなあ。
戦闘は迫力があって良かったけど
ストーリーがコテコテのアメリカンヒーロー物だし、
展開とかID4と同じじゃん。
返信する
063 2013/10/04(金) 17:53:57 ID:BmQeFA3.vc
やっとこディスク版予約始まったと思ったら特典ディスク2枚ついてる
バージョン売り切れてんじゃん・・。
DVDもスチールブックもいらんから本編BD+特典D+特典D仕様普通に出せよ・・。
返信する
064 2013/10/12(土) 12:47:57 ID:EUXV2jBZHQ
2週間限定でIMAX3Dがちらほらやってるみたいね。
もう一回見に行こうかな。
返信する
065 2013/10/13(日) 21:01:47 ID:6Ddy65ibzQ
近所ではやってないな。スチールブックも予約できたし、大人しく12月を
待つとしよう。長いわぁ・・・。
返信する
066 2013/11/29(金) 23:53:04 ID:eg8xXrXi0I
067 2013/12/13(金) 23:22:19 ID:eI74Y9Dhd.
今日DVD見たけど、戦闘はそれなりに迫力あって良かったけど
役者に魅力が無いのか全然感情移入できなかったし
人類滅亡の危機なのに、緊迫感が感じられないし
この感じどこかで見たような
あ、スターシップトルーパーズだ
結構期待してただけにガッカリでした
返信する
068 2013/12/14(土) 04:42:48 ID:msjtz9pFs6
吹替版、「ロケットパンチ」てw
予告編ではちゃんと「エルボーロケット」だったのに。
けど、好きな映画です。
まず、二度と私に触るな
次に、二度と私に触るな
第三に、二度と私に触るな
第四に、二度と私に触るな
第五に、
返信する
069 2013/12/14(土) 08:44:24 ID:GUNDpSKO76
字幕なし英語で見るのが一番だね。
ストーリーは糞だったけどw
返信する
070 2013/12/14(土) 16:41:06 ID:dWcxCGiNlo
071 2013/12/14(土) 19:47:07 ID:t0aFkOpT4E
ストーリーがクソなのは映画公開時にさんざん言われてる。
それをふっとバスばす魅力があったから祭りになった。
今更DVDで観て、得意気にストーリーの瑕疵に言及する奴って痛すぎる。
劇場で観なかった時点で負けです。
返信する
072 2013/12/14(土) 20:24:47 ID:F..cwSUEjk
ブルーレイ届いたんでチェルノ&クリムゾンがやられる辺りからオオタチ倒すまでの
くだり見まくり。尻尾を粉砕して自由になった左拳をシャキシャキシャキーンって
開くとことかもうたまらんな。
返信する
073 2013/12/14(土) 20:31:21 ID:YLqyCcDvFE
アバターもそうだったけれど、ストーリーはあくまでも
映画としての体裁を整えるめの添え物に過ぎず、
劇場で、できれば3Dで観て、怪獣と巨大ロボットの戦いを
目の前で見る迫力と臨場感を疑似体験するアトラクションのような
楽しみ方をするのが正しい作品なんだろうね
返信する
074 2013/12/14(土) 20:57:59 ID:DAAS/sNfS6
これは家で見る映画ではない。
映画館でIMAX 3Dで見るべき。
返信する
075 2013/12/14(土) 23:24:22 ID:TWlcADwu1.
>>71 君が劇場で見て楽しかったのならそれでいいじゃん
俺はこんなクソ映画1800円も出して見て
ドヤ顔で負けとか言ってるお前の方が痛いと思うけどなw
まあ好みの問題だからねw
返信する
076 2013/12/14(土) 23:30:02 ID:F..cwSUEjk
映画館でも見たけど家でこたつに入りながら見るのも楽しい。
最初横になってても戦闘シーンで前のめりなるけど。
オオタチに引っ張られてビル破壊しながら回転するときの
爆炎の中に浮かび上がるジプシーの手がなんかカッコイイ。
返信する
077 2013/12/15(日) 00:36:40 ID:iRMk6N5Esc
078 2013/12/15(日) 03:38:30 ID:9bMYvQh1GY
>>71 >今更DVDで観て、得意気にストーリーの瑕疵に言及する奴って痛すぎる。
ワハハハ、日本公開前に海外で見たわw
返信する
079 2013/12/15(日) 08:47:53 ID:yB1Ay4Lnaw
080 2013/12/15(日) 09:51:05 ID:CwXEuCKrU2
>>75 二時間に1800円程度「賭けられ」ないお前に言われたくないなあ。
映画館が無い地方もあるわけで、DVDで観ることを別に否定しないが、
公開時に散々語られた文脈を、改めて今さら得意気に語ることが痛い、
という文意を理解できない頭の弱さも痛い。
>まあ好みの問題だからねw
ちなみに↑最後のこの「逃げ」も痛いな
返信する
081 2013/12/15(日) 13:32:55 ID:kY/tbXc6T2
俺も劇場には行きそびれたクチで、最近ようやくDVDで…と言っても
プロジェクターがあるので100インチ程の大きさに投射して見たんだけど、
それでも「この作品はもっとデカい画面で、やはり劇場のスクリーンで
見てみたいなあ」とつくづく思ってしまった
返信する
082 2013/12/15(日) 13:58:52 ID:iRMk6N5Esc
①最初のKAIJUが2020年って、東京五輪はどうなるの?
②KAIJUの脅威が去って、国家間のイザコザが再燃するんだろうなぁ
などと、アホな想像をしてしまった。
返信する
083 2013/12/15(日) 18:09:43 ID:Ogt9IJL6Tk
084 2013/12/15(日) 21:20:13 ID:rgBS5yt9h2
どーするんスかコレ〜
原版とは似ても似つかぬ違和感ありまくりの千葉繁の
アドリブだが
ジワジワきやがるw
返信する
085 2013/12/15(日) 22:31:37 ID:JSCe9l3wl6
吹き替えもいいよね。ゴッドリーブとニュートンがまたいい感じだった。
映画館で見た時はチェルノとクリムゾンがあっけなさ過ぎと思ったが、
改めてみると素晴らしいやられっぷりだな。
特にチェルノ。ゲームだとかなり強いチェルノ。
返信する
086 2013/12/16(月) 01:15:43 ID:PbluV8Ghx2
>>80 君は劇場で見て面白かった
俺はDVDで見たけどつまらなかった
それでいいじゃん
感想は人それぞれだし、公開時語られてたとか言われても
たまたまレンタルしてたから借りただけでそんな細かいこと知らねーし
そんなに噛み付くほどのことかよw
キモいから逃げとくね
さよならw
返信する
087 2013/12/16(月) 06:07:46 ID:Qbrm5zK.ZA
ケンコバの吹き替えが以外に上手かったと思う。
返信する
088 2013/12/16(月) 06:26:00 ID:..UmcER50c
吹き替えで見ると日本のアニメ感がますます強くなるな
ちなみに吹き替えオリジナルで「ロケットパンチ」が出てくるww
返信する
089 2013/12/16(月) 08:51:41 ID:f/y06G1LjM
>>86 別に噛みついてない。「書かれた感想」の感想を「痛い」と書いただけ。
感想は自由なんでしょ?
逃げるなら黙って逃げればいいのに、必死で自己正当化の言葉を並べる感じも痛いなぁ。
あ、コレも感想ね。
感想は自由なんでしょ?
返信する
090 2013/12/16(月) 13:54:19 ID:4vvY.4gwgo
091 2013/12/16(月) 21:58:16 ID:c4CktK0EMc
ツタヤで借りてきて見た。
不満は、やっぱ死ぬのはよくないよな!生きてないと!
返信する
092 2013/12/16(月) 23:12:06 ID:6oinIjSYEo
ストライカーの若い奴はペントコストが強制脱出させて、後はど根性で
一人でやり遂げて欲しかったな。
今行くぞ!って走り出すストライカー燃える。
返信する
093 2013/12/17(火) 06:11:25 ID:sEIzcS1bzk
094 2013/12/17(火) 10:39:07 ID:WRE6mVRuiA
アイアンマンは最強だが、こいつら怪獣にはさすがにかなわんやろ
ウルトラマンならなんとかなるかも
ヤマトのワープでこいつらの宇宙に行ってやっつければ!
でも、地球つて大変だな、何回エイリアンに攻撃されたことか!
返信する
095 2013/12/17(火) 22:56:40 ID:BuNVQBnuH6
>>93 製作させてもらえるかは分からないけど続編の脚本書き始めたわ。
って監督が言ってたそうな。
結局お金にならないとふまれたら作らせてもらえないんだろうし、今となっては
ディスクとかその他グッズにお金出して期待して待つしかないんじゃないかの。
俺はブルーレイ買ったよ。NECAのコヨーテタンゴも買うか悩む。
返信する
096 2013/12/18(水) 00:34:51 ID:Eq4ZL2pHzU
チェルノ・アルファが個人的に好き過ぎてたまらん。
アークザラッド2に出てくるジークベックみたいな
頭でっかちのロボットが大好きなので
返信する
097 2013/12/18(水) 12:06:25 ID:xn0uyW3Wl6
最初チェルノ見た時は、だせえwと思ったけど、見終わる頃にはすっかり
好きになってた。
クリムゾンに投げ飛ばされたオオタチのところにダッシュで近寄ってきて
肘鉄>ズームパンチ食らわせるところはもう笑っちゃう位素敵だった。
ゲームでもチェルノの右腕は活用させてもらってる。
ハンマーパワーも炸裂させて欲しかったな。
返信する
098 2013/12/18(水) 18:24:33 ID:yj3PXj3ijs
キクリンの仕草が可愛い
覗き穴とか、「きたきたw」と主人公を笑顔で迎えるけど扉開けたら黒人とか
でもなんか米にベッタリな日本て感じはしたな
返信する
099 2013/12/18(水) 19:52:35 ID:MdXAzvDa9o
菊池凜子の顔ってケツの穴みたいな湿気があるから嫌。
返信する
100 2013/12/18(水) 20:09:50 ID:yj3PXj3ijs
101 2013/12/19(木) 19:36:46 ID:LSxJ8f./7M
>>77 何で?
以前に比べて、従業員の態度はよくなったし、
席もゆったりしてるよ。
頭のおかしい客も、「アバター」を最後に見てないし。
返信する
102 2013/12/20(金) 08:37:30 ID:bXYauzDO5Y
>>81 「映画館」ってだけじゃなくて「IMAX」が良かったよ、桁違いに
最初普通の映画館で見て、その後IMAXで見てその差に愕然とした
ウチも100インチのホームシアターあるんだけど、やっぱいこの映画だけはIMAXだなぁーと痛感したよ
返信する
103 2013/12/20(金) 09:25:40 ID:IL04z88fGg
100インチとか6畳間か?乞食シアターだな。
返信する
104 2013/12/21(土) 19:48:48 ID:f6FJTHTOw6
映像とか感心したが、相変わらずストーリー的に内容が全くないクソ映画だったな
レンタル100円でももったいない
返信する
105 2013/12/22(日) 00:17:24 ID:aqAUM6GAjI
ソニーヘッドマウントディスプレイの俺は勝ち組
それにしても、よくもまぁこんな映画が完成したもんだと思うよ。
オリジナルでほとんど初めての試みなのに凄い製作費かけたんでしょ?
これでこそハリウッド映画だね。
面白かった。
レンタルで見たけど3Dブルーレイ買おう
返信する
106 2013/12/26(木) 09:01:59 ID:N35yxnzY36
新作料金で借りたのに
金返せと言いたくなる
本当の糞映画 怒りを感じた
こんなのを評価してる日本のおっさんが気持ち悪い
返信する
107 2013/12/26(木) 10:53:20 ID:Cjz9KejHPY
おれ、はじめてブルーレイ買ってんけど
前半三分の一くらいで
見るの止めてんで。
大晦日までに、残りを見よう。
返信する
108 2013/12/26(木) 23:20:15 ID:ugm2V1uF8M
>>106 小さなテレビでストーリーを楽しもうとしたんだね。それじゃダメだよw
ご愁傷様。
返信する
109 2013/12/27(金) 22:06:15 ID:B4vt1xxoKY
映画館によってはまだ上映してるのがすごいね
最近の映画にしては異例のロングランじゃないの
返信する
110 2013/12/29(日) 06:18:16 ID:lsOzHZ3fGQ
>>101 臭かったり、五月蝿かったり、イチャついてたりしたらブチ殺したくなるから。
返信する
111 2013/12/31(火) 13:40:28 ID:GKfxrMc8Ls
ここは劇場で見たことが人生のクライマックスなのか
自宅で見た人に上から目線なおっさんが多すぎるwww
返信する
112 2014/01/02(木) 20:55:28 ID:UmBdaPmCy.
今ツベで見てきたけど結構面白いやん
ストーリーストーリー言ってる奴がなんでこういうアクション物を見るんかねぇw馬鹿でしょw
返信する
113 2014/01/02(木) 22:03:18 ID:Lo8dGFcTH6
114 2014/01/03(金) 01:22:01 ID:uAZFIgx1HE
これ3D映像がよければOKなつもりで映画館に観に行った。
確かに映像は良かったんだけど、どうにもツッコミどころが多すぎて
どっちかていうと満足度より不満のほうが残ってしまった。
ID4とかフィフスエレメントとかゴジラFWとか平気で見れるつうか
かなり好きなほうなのに、これはなんかこう最後まで乗り切れなくて
もどかしい思いをした。演出の趣味の違いみたいなもんかなあ・・・。
返信する
115 2014/01/03(金) 03:27:54 ID:FHgMMPefUM
116 2014/01/03(金) 09:15:58 ID:OG3d9r5CH.
117 2014/01/03(金) 10:55:39 ID:BMf8LufY2s
面白い映画は
自宅のテレビで見ても面白いはず
しかし、これは子供も騙せないレベル
昭和の怪獣ロボット好きのおっさんにしかウケない
同じおっさん連中でも怪獣やロボット好きでないとお薦めはできない
返信する
118 2014/01/03(金) 12:03:16 ID:SHzjVfUwpg
見ててとんでもなく金かけてるのがわかったし、作り手の情熱も伝わった。
ただ、テレビアニメの1シーズンをギュっと凝縮した脚本なので、感情移入できる
ほどキャラクターに魅力がなかったのが残念。
菊池凜子とクロンボとの初めての出会いの部分をもっと時間をかけていたらとか
クソ生意気な若者パイロットの親父への思いとか。バトル中心で人間ドラマに費やす
時間をカットしてしまってるのが惜しい。
返信する
119 2014/01/03(金) 12:26:38 ID:y0FFHf29WQ
120 2014/01/03(金) 17:13:16 ID:FHgMMPefUM
すごいCGをみたいのに下手なドラマとか入れられても迷惑だわ。
製作費削ってるのかと思っちゃうし。
あの芦田のシーンは間延びしすぎてて飛ばしたし。
返信する
121 2014/01/04(土) 14:49:54 ID:jSGORajOzM
>>120 あのスポーツチャンバラのシーン最悪だったしな
圧倒的に強いか互角に見えれば良いが
素人がみても菊池がその場で最弱の雑魚にしか見えないのに
渡り合えてるみたいなシーンあれはカットでしょ
あのシーンみて菊池に次は無いと思った
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:122
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:パシフィックリム 2
レス投稿