スターウォーズ・ビギナー
▼ページ最下部
001 2014/03/20(木) 19:10:38 ID:75.PTOmVm.
恥ずかしながら生まれてこのかた20数年間、スターウォーズを見たことがありません。
先日ひょんなことから興味を持ち、周りの人に色々聞いたところ
1作目から見るべきとかエピソード1から見るべきとか…
え?そんな複雑なの?って感じなのですが。
という訳でスターウォーズ初心者なので楽しみ方とか魅力とか教えてください。
映画板あんまり来ないので板にそぐわないようでしたら削除します。
返信する
002 2014/03/20(木) 19:53:46 ID:uZgzJKBXp2
ダースべイダーの双子の子供が、ルークスカイウォーカーとハンソロ。
返信する
003 2014/03/20(木) 20:10:27 ID:3QZkgpmhEE
スターウォーズは何度か観るよろし 監督の隠された小技があちこちにちりばめられてる
気が付くかつかなあかは貴方しだい・・・かな
4.5.6は今観ても 先に作られてるから古く感じるはず
やっぱり4からどうぞ と自分は思います
対戦闘シーンやその他は 先駆け的な作品なのですが 何分古くなっており 今の映画と比べると
ガッカリしたりしますので 過度の期待はせぬ事ですね
返信する
004 2014/03/20(木) 20:31:02 ID:XgmKir4n9k
005 2014/03/20(木) 20:35:01 ID:75.PTOmVm.
>>2 相関図みたいなのもあらかじめ理解しておいた方が内容把握しやすいですかね?
>>3 >>今の映画と比べると ガッカリしたりしますので
そこは知人にも指摘されました。
ストーリーで楽しむのであれば1,2,3→4,5,6で
作品個々の成長というか撮影技術の進化を楽しみたければ4,5,6→1,2,3
ってところでしょうか。
返信する
006 2014/03/20(木) 20:37:31 ID:75.PTOmVm.
007 2014/03/20(木) 20:39:50 ID:Qsp3tjHL36
008 2014/03/20(木) 20:45:36 ID:LK1u3yaamc
日本の八犬伝がモチーフなんだよね。
>>1の絵にもお姫様と8人の勇者が描かれてる。
返信する
009 2014/03/20(木) 20:51:12 ID:UQPrc9cwrg
公開順に4,5,6からのほうが良いですよ
それが一番自然な流れだと思います
1,2,3のやりすぎ感とチャチさが余計に際立つでしょう
けど
返信する
010 2014/03/20(木) 20:55:06 ID:CneUIx3ILY
011 2014/03/20(木) 21:08:34 ID:oLRXPAH7Q2
013 2014/03/20(木) 21:44:57 ID:lV7Ivy16PM

金貸しの悪役、ジャバザハットのモデルは民主党の野田佳彦
返信する
014 2014/03/20(木) 22:49:28 ID:75.PTOmVm.
>>7 茶色いムックみたいなやつですよね?
>>8 ほう、そういうトリビア的なのもいいですね。
>>9 そうなんですか。
割と若い友人(20代〜30代前半)は1からストーリー順に見ていくべきという意見で
逆にそれよりも上の年代のの方は公開順に見るべきという意見でしたね。
やっぱり公開順に見るべきかなー。迷う。
返信する
015 2014/03/20(木) 22:52:39 ID:75.PTOmVm.
016 2014/03/20(木) 23:17:47 ID:WqdhMrdCrk
俺も、ピーター・カッシングとクリストファー・リーの
「ドラキュラ」シリーズから見ることをおすすめする。
次に、黒澤の「隠し砦の三悪人」
返信する
017 2014/03/20(木) 23:20:45 ID:1UD3iS6jlw
EP1からハマったスターウォーズビギナーだが
俺も456123の順番で見た方がいいと思うな
4〜2見た後の3のラストは、映画館で見たときやはり感動したなぁ
あと小説やゲームのストーリーとかも知ると世界観が広がりまた面白いかもよ
返信する
018 2014/03/21(金) 05:06:45 ID:Lp89vtH3c2
[YouTubeで再生]

もともとルーカスアーツっていう ルーカスフィルムの傘下に作ったゲーム会社だから
設定資料とか映像資料 音響 全部オリジナルの物を使っていてファン垂涎
ジェダイの目で見た戦いはどこか牧歌的だが
反乱軍とか帝国軍の兵卒として従軍するこの戦争はハンパない
返信する
019 2014/03/21(金) 06:01:30 ID:/mABQwuDJA
やっぱり「新たなる希望」は面白い。何回も見直す
のは希望だな。
返信する
020 2014/03/21(金) 08:34:10 ID:nUle5CLbWA

公開順でいいと思うよ
たまに451236の順薦める人いるけど初回の鑑賞には向かない
返信する
021 2014/03/21(金) 11:02:46 ID:D3hp5S9L4Q
そういえば、XウィングとかYウィングって名称は、映画の中で出てきてる?
この世界では、地球で使われているアルファベットは存在しないんだよね。
プレデターの表形文字みたいのを使ってたはず。
ABXYってアルファベットが戦闘機の名前で出てくるのはおかしくね?
返信する
022 2014/03/21(金) 19:34:49 ID:GqP0KPVGIQ
>>21 最初はアルファベットも出てきたけど、後からプレデター風文字に修正したという経歴がある。
でも、それ言う前に英語で喋ってるけど。。思いっきり「R2-D2」って発音してますが。
というか、そういう野暮な突っ込みはいかんよ。20世紀フォックスのファンファーレが旧式で鳴って、
わざわざ「昔々、、」と断りを入れて始めてる訳だから。
>>1 まず、アメリカンオールドムービー、SF、やら、SW以前の70年代の映画のつまらなさやら、
黒澤映画他について、少し知ったほうが面白いかもしれない。
知らないより数倍面白いと思うよ。
その20世紀フォックスのファンファーレがフルで鳴る件とかも。
返信する
023 2014/03/21(金) 22:24:17 ID:opUikaX5.k
酒場でオビワンが宇宙人の片腕を切り落とすシーン。
あれって黒澤の『用心棒』に似たようなシーンがあるけど
黒澤へのオマージュですかね?
返信する
024 2014/03/21(金) 22:33:26 ID:z6.C4uRd3g
4からと言いたいところだけれど、
エピソード順に見た場合の感想を聞いてみたい気もする。
返信する
025 2014/03/21(金) 23:04:32 ID:HPqsvQsaMY
公開順以外にありえないとおもうけどねw
ストーリー順、エピソード順っていったところで公開順に脚本は作られたわけで。
もともとは9部作だったのを明らかに何もかも時代遅れで
現実についていけなくなって6部作で止めた映画なんだから。
映画以外の著作権商売で大成功したサブカルパッケージの大成功商品だけど
映画の質としては正直B級だよ?
深夜に放送してるカルトドラマを楽しむようなノリで見るのが相応しい映画。
こんな映画をさも傑作、名作を鑑賞、考察する気で見るなら痛すぎる。
スターウォーズ・ビギナー なんて馬鹿な意識は捨てろ。
映画は娯楽であり楽しむために見るもの。
映画を見たり知ったりしてるとステイタスがあがるとおもってるなら勘違いしすぎ。
返信する
026 2014/03/21(金) 23:09:51 ID:z6.C4uRd3g
公開順に見た人の感想って聞き飽きた。
エピソード順に見た人はどんなふうに感じるのか知りたい。
返信する
028 2014/03/22(土) 00:25:53 ID:1W8qTSvdO6
私も456123だと思うが、その456だって、初期版かリメイク版か、
微妙に違わんか?
特に6のラスト、イゥオークの祭りの最中、草葉の陰から微笑むのは
ヨーダとオビワンはいいとしても、若アナキンかタコ社長アナキンか、
受ける印象違うよね。っていうか、初見の人は、若アナキンはその時点で
出演していないわけだし。
そうなると、
旧4→旧5→旧6→1→2→3→新4→新5→新6じゃねぇ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:43
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スターウォーズ・ビギナー
レス投稿