寄生獣
▼ページ最下部
001 2014/07/16(水) 10:08:17 ID:dBzls0.yQE
漫画「寄生獣」が実写映画化され2部作で制作、
2014年11月29日にPART1が、2015年にPART2が、全国東宝系にて公開。
【キャスト】
泉新一 - 染谷将太
田宮良子 - 深津絵里
村野里美 - 橋本愛
島田秀雄 - 東出昌大
倉森 - 大森南朋
広川剛志 - 北村一輝
泉信子 - 余貴美子
三木 - ピエール瀧
浦上 - 新井浩文
平間 - 國村隼
後藤 - 浅野忠信
【スタッフ】
原作 - 岩明均「寄生獣」
脚本 - 古沢良太、山崎貴
監督・VFX - 山崎貴
配給 - 東宝
http://kiseiju.com/
https://www.youtube.com/watch?v=amMR_8YDJgc
返信する
002 2014/07/16(水) 11:07:05 ID:TvyDnci2dM
原作のファンだから久しぶりに映画館に見に行こうと思う
CGは予想してたとおりショボイけど、まぁこんなもんでしょ。物語の本質んとこちゃんと描いてくれればそれでいいや
返信する
003 2014/07/16(水) 13:41:09 ID:rJ8P/eG1QU
ミギーの人中のとこ、もっとツルっとしてる方がかわいいんだが。
新一の母役の人のコメント:信子を演じるにあたって意識したことは、
寄生されていても、子供に対する母の愛情が奇跡的にどこかに残っている感じを
どう表現するかということでした。
そんなの欠片も残ってないのがポイントなんじゃ…。
ジョーと加奈のほうはまた今度なのか、それともカットか。
返信する
004 2014/07/16(水) 16:49:00 ID:SFJOzDdi1E
005 2014/07/16(水) 20:14:52 ID:JebmoQpCXQ
原作も影響受けてる
遊星からの物体Xの造形とかもうちょっと
参考にできなかったのかね・・・・・
あまりグロ描写出来ないんだろうけど
返信する
006 2014/07/16(水) 21:14:15 ID:YaQbshWEi.
007 2014/07/16(水) 22:37:01 ID:gLcQAbzwEk
>>6 原作の絵が下手ってww
おそらく技巧的な意味で言ってると思うけど
岩明均の画力(と言うより表現力)は他に真似出来ないレベルだろ
特に「死んだ人間」の表現はスゴい
その辺が解らない人には、ただグロいだけって思われちゃうんだろうな
返信する
008 2014/07/17(木) 00:56:09 ID:cbhb9c/VXI
>>7 たしかに人間がモノになった時の描きかたは凄く上手いよね。
返信する
009 2014/07/17(木) 07:08:46 ID:EibvS4kRq2
下手すると20世紀少年と同じクソ映画になってしまう。
あの映画もキャストは良かったし、予告編ではあれだけクソだとは分からなかった。
返信する
010 2014/07/17(木) 09:47:15 ID:UqiIqRfYQA
泉家母子家庭っておいおいおい。
ひょっとしてお前鉄でできてるんじゃないのか?
返信する
011 2014/07/17(木) 10:11:47 ID:wog6IcXelk
やっぱ グロ目的で見始める人多いんだろうね
自分のそうだったな
本屋で3巻を立ち読みして 1巻を買って帰ったのが出会いだった
でもこの作品の凄い所は グロ目当てに読み始めた幼稚な読者をちゃんとまともな大人に育てるところだよね
返信する
012 2014/07/17(木) 12:12:53 ID:tohm76xYk.
安易にCG多用してやると軽い感じで安っぽくなる。
予告見ると、うーむ。
返信する
013 2014/07/17(木) 21:00:07 ID:KnXfGf0U3w
なんか思いっきり原作レイプされる予感が・・・
泉が母子家庭?母の愛情が奇跡的にどこかに残っている感じ?勘弁してくれマジで
返信する
014 2014/07/18(金) 02:36:58 ID:cgARzcyVQc
原作は絵が下手なのに結構頑張ってんじゃねえか
返信する
015 2014/07/18(金) 02:50:43 ID:s.cZF/79xs
予告でほぼいいとこ全て出てるような、、、
目玉がギョロx2動くのは原作ではイメージしてなかったので新鮮
返信する
016 2014/07/19(土) 00:30:51 ID:gGxXxyeJPE
母子家庭ってなんだよ
AランチBランチのくだりは無いのか
返信する
017 2014/07/19(土) 00:44:03 ID:gAm0FPZc36
母が寄生されてからの父とのやりとりは結構響いてくるいいシーンではあるのだが尺的にどうも収まらない
→カットしてキャラに違和感を与えるくらいなら親父の存在そのものを無しにしよう
って感じなのでは?
返信する
018 2014/07/19(土) 05:53:26 ID:vgFuNjn4eg
019 2014/07/19(土) 05:57:35 ID:KSMj1m71oM
020 2014/07/19(土) 07:11:32 ID:N4PAgkRVzo
加奈役は誰なんだろう
まさか登場しないとか?
返信する
021 2014/07/19(土) 19:21:24 ID:zZgsCDUQuw
脚本 - 古沢良太、山崎貴
監督・VFX - 山崎貴
これだけで、期待ゼロだろ。
予告編のもったいぶった台詞の喋り方だけでもダメだな。
もっと乾いた淡々とした感じだろ、この漫画。
だからこそ深みがあるというか寓話的というか哲学的というか。
やっすいエンタメにしたら究極に陳腐だろ。
返信する
022 2014/07/19(土) 19:39:31 ID:0SzQn8couE
漫画業界に、ものすごい才能の天才達が集まって
映像業界には、残りカスしか集まらないのかな。
返信する
023 2014/07/20(日) 00:07:15 ID:H4.5ijucn2
基本的に一人でも出来る漫画というメディアと
一人では絶対に出来ない商業規模の映画の違いは才能の違いじゃないでしょ。
町のパン屋さんのクオリティを山パンとかパスコが出さないといけないわけで。
産業として成熟してるかしてないかでしょ。
出てくるエピソードがスターの金払いの良さと
朝まで飲んだ話しかないような業界はレベル低いだろうね。
出来上がる作品もその程度でしょ。
返信する
024 2014/07/20(日) 04:25:00 ID:SWIjUkP01s
漫画と比べて粗探ししてるだけのしょうもない書き込みばっかり。
返信する
025 2014/07/20(日) 05:22:08 ID:MiusmKm7RA
》24
原作の漫画ですべてが完結しているのだから、仕方がない。
小説原作なら、映像で観たいという願望は理解できるけどね。
返信する
026 2014/07/20(日) 17:49:43 ID:SWIjUkP01s
いや寄生獣を映像で見たがってた人は多いでしょう。
望まれてない映画化ではない。
私が思ってるのは、誰がどんな風に映像化しようと粗探しして文句言う心の狭いやつらが沸いて出るということ。
返信する
027 2014/08/11(月) 01:21:58 ID:g6ldAzTRSQ
028 2014/08/11(月) 03:52:44 ID:WoMARUdbvY
寄生獣の実写化を望む声が多いとはとても思えないんだけど。
あのタッチで無いと寄生獣じゃないと思ってるファンは多いと思う。
もしやるなら島田とか三木とか田宮(最後は除く)寄生された人間は
変身してない普通のシーンもフルCGで違和感無く溶け込ませれば
原作の感じが出る様な気がする。
返信する
029 2014/08/14(木) 07:50:23 ID:2JKwPGEEg.
030 2014/08/22(金) 12:10:31 ID:m6NNiyq17s
ミギーの声阿部サダヲ…。男なだけマシかもしれんけど、単に好きじゃない人だから
嬉しくないなぁ。
返信する
031 2014/08/22(金) 18:07:12 ID:.L2bEXOIso
033 2014/08/22(金) 18:28:54 ID:Ib/x.eBPs2
034 2014/08/24(日) 22:07:37 ID:.z6caKvZ6k
ID :SWIjUkP01sのレスが一番くだらないよなw
そのレベルの馬鹿が望む実写化なんだろうな。
返信する
035 2014/08/24(日) 23:23:06 ID:GQKpsF74x2
どらえもんもこれの特撮も子供だましレベルなんだよな。
でもアイアンマンのCGは日本人の手がかかってる、金か。
返信する
036 2014/08/25(月) 04:05:43 ID:4Zakyn51pk
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14054729120036.jpg)
TVアニメ版共々 大コケだなこりゃ
返信する
037 2014/09/03(水) 10:05:29 ID:lojb0vHDog
久しぶりに漫画読み返したら面白いなー。
倉森は滝藤賢一に、平間は大谷亮介にしてほしい、と思ったらもう決まってた。
母子家庭って事は伊豆に行くくだりが無くなるだろうから宇田は出ないのか…。
返信する
038 2014/09/03(水) 18:49:38 ID:/kPqHlvDbQ
039 2014/09/03(水) 19:58:02 ID:quDmHMRGR2
後藤が車を追っかけるシーンは
T2とかぶるんで無しでしょうね
返信する
040 2014/09/04(木) 22:34:24 ID:ZcklYhw4uI
041 2014/09/10(水) 02:28:15 ID:v/THB0rT6w
042 2014/09/10(水) 11:24:21 ID:ulVCpItj6A
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14054729120042.jpg)
新しい予告。
俺の大好きなミギー投擲フォームが無くなって弓?みたいなので島田を狙ってるな。
ミギーの声はもっと冷めた平べったい喋りを想像してた。
返信する
043 2014/09/11(木) 05:57:23 ID:BDyQkkZrvE
044 2014/09/11(木) 18:04:22 ID:1M4ZUo5M/.
045 2014/09/11(木) 18:50:06 ID:Fn3MNvpGiI
ミギーの声は音声合成ソフトでいいと思うんだけど
あと演技がしぬほど下手な役者も寄生獣役で光ると思う
返信する
046 2014/09/11(木) 19:11:26 ID:EbVE5.Uht.
047 2014/09/11(木) 19:19:09 ID:un2N792rcw
むしろ韓流スター総出演でいいとおもう。まじで。
差別って騒ぐ馬鹿がいるだろうけど。
あの片言具合と整形顔は違和感を表現するのにぴったり。
返信する
048 2014/09/12(金) 04:12:53 ID:6vimAfH65c
049 2014/09/12(金) 21:13:04 ID:KTVbCB0suU
充分頑張ってる方だと思う。映画版は映画版として楽しめばいいじゃない
希望としては、後藤が組事務所に殴り込みかける場面にえなり使ってくれれば最高
返信する
050 2014/09/14(日) 22:23:44 ID:tJYkN2mzgA
予告編に緊張感がない。
間延びしている。
返信する
051 2014/09/15(月) 18:29:13 ID:r.gvEJFJtk
原作のよさって、るろうにより良いと思うんだけど、映画はるろうにに及ばんね。
CGが全てを台無しにしてると思う。
>>49 怖いなそれ。
返信する
052 2014/09/20(土) 22:37:21 ID:LsEoVJdbKo
予告編見たらそれなりに面白そうではあるので観に行く
主人公よく知らない人なのはいいし、脇の浅野や深津がいい。
ミギー(サダヲ)もいい味出してるからこれはこれでよい
CGはまあ、デスノートくらいかな色んな意味で。
返信する
053 2014/09/21(日) 15:33:51 ID:5gRjxed9DY
深津絵里が赤ん坊に「だまれ」と言っても声が高くて怖くなさそうだし
橋本愛が「オォー塚原ト伝!」(うろ覚え)と言ってるとこも想像しづらいなぁ。
阿部サダヲも含めて、ビジネス優先のキャスティングに思える。
マンガとは別物だと思おう。
しかしずっと「寄生虫」と同じイントネーションだと思ってたけど
「基本給」と同じだったのか
返信する
054 2014/09/21(日) 19:01:39 ID:AjdG52PQ2k
>映画版は映画版として楽しめばいいじゃない
こういうエクスキューズまったくいらないし
こういう観客が映画の質を下げるんだよな。
返信する
055 2014/09/24(水) 17:38:00 ID:CjbcG2mGzM
あれ、ミギーって自分でミギーって呼べなんて自分をネーミングしたっけ?
寄生獣は名前なんてどうでもいいってスタンスだったよな
返信する
056 2014/10/23(木) 11:48:59 ID:YojcHK.hdA
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14054729120056.jpg)
アニメ版が放送前の予想に反して意外と良くてワロタw
返信する
057 2014/11/05(水) 21:29:11 ID:.JLk8UGggE
058 2014/11/06(木) 21:01:41 ID:JvwZW7Sfm2
059 2014/11/07(金) 18:43:14 ID:ONXioBBa/k
すまん、今日の紙の日に漫画本全巻出してしもた。
返信する
060 2014/11/07(金) 19:48:11 ID:CmdUiGnwbk
CGなんとかならんのかアレ?
20年以上前の「遊星からの物体X」「ザ・フライ」とかのおどろっこい
人体変異系のSFXのほうが今でもはるかにインパクトがあるっていう・・・
返信する
061 2014/11/20(木) 19:31:12 ID:AwvrQMrXOY
予告で新一が寄生獣の攻撃躱してんですけど・・・
返信する
062 2014/11/27(木) 18:41:37 ID:eJdBxdydDA
063 2014/11/27(木) 19:15:19 ID:cPfgtzj3E6
064 2014/11/27(木) 19:54:07 ID:XSxZchF2WE
すまん、こないだの紙の日に漫画本全巻出してしもた。
今さら読んだところで、何の感慨も湧かない。
絵も訴求力に欠いて、とても永久に保存したいとは思わないw
返信する
065 2014/11/28(金) 02:35:09 ID:PMF8fSMUuM
066 2014/11/28(金) 10:56:13 ID:98rTSKWP8A
067 2014/11/28(金) 20:59:33 ID:GY4totFL0M
>>66 適当に役者寝かせて適当に血ノリぶっかけたって感じだな
まぁ12じゃそれぐらいが限度か
返信する
068 2014/11/28(金) 22:56:36 ID:DJnTujIWH2
超映画批評
「寄生獣」25点(100点満点中)
それがこの映画では、のっけから夫婦漫才がごとき楽しい会話を交わすなど打ち解けあっている。
阿部サダヲのコミカルな声と演技がまた拍車をかける。
読者として、作品の胆を理解されていない悲しさを感じる一瞬である。
そもそも、男の子にとっていろいろと大事な右手があんな気持ちの悪い生物にとってかわられたというのに、
初対面で即座に打ち解ける展開にまったくリアリティがない。
実写だとこういうところが悪い意味で目立つので、演出家はアレンジが必要なのであるが、
この映画にそうした配慮はない。
http://movie.maeda-y.com/movie/01933.ht... うーん、感想は主観絡むにしても、指摘が事実なら確かに危険そうなんだよな
まあ観には行くけど。
>>65 映画関係なく、原作は読む価値あるよ絶対おすすめ。
返信する
069 2014/11/29(土) 20:06:06 ID:BblcPotxVA
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14054729120069.jpg)
今日見に行った。
途中(母親との対決)で寝た。
漫画とストーリーが違う。
返信する
070 2014/11/29(土) 20:19:36 ID:yiTcsm911M
>>67 血のりどころかJKの下半身がボトッって落ちて上半身
だけになってたぞw
よくPG12で公開できたもんだ
返信する
071 2014/11/29(土) 20:21:54 ID:oQQ0m6.Whc
072 2014/11/29(土) 20:54:57 ID:j1.Gsvj9sg
073 2014/11/30(日) 08:55:16 ID:SvTkx65hqM
>>68 この批評者の映画の審美眼はともかく、原作への愛は伝わってくるし共感もできる。
ところでさも続編があるような表現だが?
返信する
074 2014/11/30(日) 09:08:37 ID:/Crhlnb45U
075 2014/12/03(水) 23:06:53 ID:GyupFqIs0M
>>70 母親との戦いで頭が丸々すげ替わってるはずなのに母親の意志が寄生生物の動きを
邪魔して、そのおかげで新一が間一髪勝利、「母さんが助けてくれたんだ…」って
涙するようなクソッタレな展開はあった?
さすがにないか。
返信する
076 2014/12/03(水) 23:10:55 ID:RZaSJ/LDEA
観てきた。
原作大ファンだったが、こっちも良かった。
○:
・時間の都合上の改変やエピソードの前後等あったが、意外とよくまとまってた
・劣化松潤ぽい主人公や深津絵里、島田の演技が雰囲気出てた。
・意外にも悪くなかったミギーの声やCG。特にバトルシーン。
・母子家庭化他、母親強調のアレンジはあるが、これはこれでドラマ的にはありだった。
・Aとの諍いや、島田のばれる流れ等、独自エピソードも良かった
・浅野忠信(後藤)かっけー
・エンドロール後の完結篇予告。田宮の最後や市庁舎やVS後藤や殺人鬼や、大体原作通りっぽい
×:
・海から登場。どうやって新一の家まで来たのだ?全部コンテナ?
・弓に改変する必要性はやはりなかった。
・寄生された後も母の愛残るのかに関してはやはり違和感。脳ないし。
・髪の毛で見分ける方法が何故か2ch発だった。
・劣化松潤にしか見えない主人公。
・橋本愛ではないよね、村野里美。
・母親(余貴美子)があき竹城に見えてしまった。後半どこに住んでたのかも謎。
・欲を言えば10年前の深津絵里でやって欲しかった。
・父親、犬寄生獣、加奈、宇田さん(ジョー)等、バッサリカット。
完結編も観に行く。4/25とか、大分先だけど。
返信する
077 2014/12/04(木) 19:41:05 ID:Mt0h3Gi13c
>>76 乙
良かったっていう割には×が原作好きにとって致命的なものばかりな気が・・・
まぁ俺も近いうちに見に行くよ
返信する
078 2014/12/04(木) 21:01:59 ID:IB25CAyrVA
>>77 その気持ちはとてもよくわかる。
トータルではもちろん原作の完成度の方が圧倒的。
別物として観ようとまでは言わないんだけど、
リメイクというかリブートというか、その上で
主演陣の演技(母親喪失のシーン等結構くる)とか、動いている触手バトルとか、
いくつかの独自の魅力を楽しむといいんではないかと。
るろ剣、デスノート、宇宙兄弟、ライアーゲーム…くらいにはお勧めw(64点)
返信する
079 2014/12/05(金) 04:21:56 ID:BvwS1pdppw
金を払って観るのではなく、「金を払うから観ていただけませんか」って感じ。
返信する
080 2014/12/05(金) 18:17:50 ID:ociQPCSInw
081 2014/12/06(土) 01:54:58 ID:IXZm3EjBPg
082 2014/12/06(土) 09:43:29 ID:UU0uY1vxoY
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14054729120082.jpg)
<映画興行成績>「寄生獣」が初登場首位
1日に発表された29、30日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、
岩明均さんの名作SFマンガを実写化した「寄生獣」が初登場で首位を獲得した。
謎の寄生生物・パラサイトが右手に寄生した高校生・泉新一と、他のパラサイトとの戦いを描いた作品で、
主人公の新一を俳優の染谷将太さんが、右手に寄生した「ミギー」の声を阿部サダヲさんが演じている。
全国418スクリーンで公開され、約25万6200人を動員。興行収入は約3億4000万円だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141202-00000013-mantan-... 一応首位は取ったみたいだね。まあそこそこという所かな?
個人的には¥1300ならギリギリOKという印象。通常はレンタルくらいがいいかも?
返信する
083 2014/12/07(日) 14:12:22 ID:CsIsa9eAcg
これはこれで良かった、UFOキャッチャーのミギー欲しかった。
返信する
084 2014/12/16(火) 19:00:33 ID:HLMq6./AMc
085 2015/01/26(月) 08:28:15 ID:aDNIhzQ.w6
昨夜BSでたまたま山崎貴が極楽加藤と対談してるのを見た。
若いんだなぁ。
いろいろ語ってたけど、一言言いたい。
「でも君が作る映画、つまらないよ?」
返信する
087 2015/04/03(金) 11:29:51 ID:Xuulp.RqyE
088 2015/04/23(木) 13:44:06 ID:kHHnS5JsG.
089 2015/04/23(木) 19:41:47 ID:N01rAOeUio
090 2015/04/25(土) 02:11:38 ID:16FJMaAQxw
実写の映画よりアニメの方がずっと迫力あると思いました。
返信する
091 2015/04/25(土) 05:51:34 ID:34vFEXgi7E
昨日テレビでやってたのチラ観したけど、CGがちゃっちくて興醒めした。
ストーリーとしては原作をシェイプアップして、ほどよくまとまっていたけど。そこそこ原作愛を感じたし。
ただ観終わったあと、何も残らない気がした。もっと重いものを感じさせて欲しかったのが正直なところ。
返信する
092 2015/04/25(土) 07:23:04 ID:W1lolPrxt6
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14054729120092.jpg)
原作者の映画化に対する考え方。
連載当時のインタビューなので、もう25年も前の話。
返信する
093 2015/04/25(土) 09:52:13 ID:E./lN70Q/k
戦闘シーンが迫力なかったね
るろうにとの差は何なんだろう・・・
返信する
094 2015/04/25(土) 15:41:50 ID:17q99wOYto
095 2015/04/25(土) 19:22:59 ID:P22x5ENYE6
深津ちゃんのビーチク吸いまくりの俳優誰だよ。。。橋本愛ちゃんの喘ぎ声は控え目な感じですた
返信する
096 2015/04/25(土) 19:27:29 ID:sLErDUe4nM
097 2015/04/25(土) 19:30:53 ID:1PtVVpLAdI
実写版について賛否両論あるようだけど・・・
このように原作に対する思い入れが強い土壌に、今後、進撃の巨人だの、テラフォーマーズだの
次々、実写化ぶっ込んで大丈夫なのかね。
特にテラフォーの方。凄惨なシーンを●で隠すとか絶対やめてほしい、なあ三池よ。
返信する
098 2015/04/25(土) 19:56:24 ID:17q99wOYto
大丈夫。寄生獣も利益出てるから。
ここで文句が多くてもあくまで明和見てる少数でしかないし、
実は賛否両論だと感じてるのは自分の目の届く範囲だと「否」の意見が目立つだけで全体としては違うかもしれないよ?
テラフォーマーズが「原作に対する思い入れが強い土壌」っていうのも自分本位だし。
ネットで酷評だらけのキャシャーンも実は製作費6億に対して10億ぐらい売ってる。
返信する
099 2015/04/26(日) 01:50:08 ID:cF8t.pDwm.
>>テラフォーマーズが「原作に対する思い入れが強い土壌」っていうのも自分本位だし。
97はそんな事言ってないぞ
返信する
100 2015/04/26(日) 08:03:50 ID:6tWpehYdVg
97です。
実写の寄生獣をテレビで見て、原作の話をあり得ないくらい急いで詰め込んで、ぐちゃぐちゃにしてるのを
目の当たりにして今後の実写化が少しだけ心配になっただけです。
進撃、テラフォーに限った話でなく、日本は漫画・アニメに深い知識や考察を持った方が沢山いらっしゃるので
下手に、小手先の仕事で作った作品を上映すれば作品のファンから大きな反感を買う。たとえ、興行成績がよくても。
映画が失敗すれば当然、監督側のキャリアに傷がつく。だから、大丈夫なのかと思ったわけです。
書き方が悪くて誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。99さんもありがとうございました、その通りです。
返信する
101 2015/04/26(日) 19:07:26 ID:jJW/O8jbFg
寄生獣は小手先で作ったぐちゃぐちゃな映画ってことかw
漫画・アニメの映画化が原作に対する思い入れが強い土壌ってことですね
昔からオリジナルの脚本で映画撮ってる人は一部だけで、
小説の映画化が主流だったのが今は漫画に変わったんだけど、
それを土壌がどう変わったと捉えるかですね。
小手先の仕事したら土壌関係なくキャリアが傷つくのは当然なので
それに関しては心配する理由として変じゃない?
返信する
102 2015/04/26(日) 19:11:43 ID:jJW/O8jbFg
原作に対する思い入れが強い土壌だからハードルが高いと捉えてるのか。すいません理解しました
返信する
103 2015/04/27(月) 02:23:09 ID:Gz5PFEtkg6
104 2015/04/27(月) 10:07:47 ID:A9TyGVyVcQ
最後、犯人どうなったんだよって思ったけど、それ以外は悪くなかったと思いますぞ。
返信する
105 2015/04/27(月) 11:08:14 ID:jYKW0LM0TE
セックルシーンは無理やり
ぶっこんだ感あったな
返信する
106 2015/04/27(月) 14:00:48 ID:4tFsIXQfdc
107 2015/04/27(月) 18:37:56 ID:tkC5j0eqAA
デビルマンの一位は変わらず
規制銃、ヤマト、暗殺教室は団子
返信する
108 2015/04/30(木) 13:58:30 ID:ZXT1V2IWDI
元が見せ場だらけの部分だったこともあるが、
十分面白かった
放射性廃棄物処理場?の扱いは笑った
そうだよな、この世の地獄だよな
返信する
109 2015/04/30(木) 18:36:41 ID:rfLx7HHBRY
当然、原作者の岩明均も、反原発派でしょうね。
返信する
110 2015/04/30(木) 19:08:34 ID:uAgqN2.WsM
放射性廃棄物処理場ってすぐには死なないよな。
返信する
111 2015/04/30(木) 23:33:27 ID:yp6ooZPtYg
ワイドショー知識程度で適当にぶっこんだな山崎貴。
自分は反原発だがこの扱い方はいただけない。
返信する
112 2015/05/01(金) 17:44:56 ID:HRWL6o5uZQ
山崎貴は0の時もそうだけど特撮メインの監督だから
メッセージ性云々にスケベ根性出さなきゃいいのになぁ
返信する
113 2015/05/03(日) 13:58:56 ID:NUsOaiwrBI
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:113
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル: 寄生獣
レス投稿