テレビで映画を見ていた頃
▼ページ最下部
001 2014/12/18(木) 05:30:03 ID:d5hEe/aZ/6
036 2015/01/03(土) 00:26:38 ID:XwaId7ZOno
037 2015/01/03(土) 01:09:36 ID:rEE16DTT4A
[YouTubeで再生]

淀川長治「2001年宇宙の旅」を語る(1981)
水曜、日曜と…TV映画の顔は皆向うに行っちまった。
何でも褒める御仁だったけれど勉強になった。
定宿にされていたTV局近くのホテルは何と言ったか…。
返信する
038 2015/01/03(土) 11:04:31 ID:mfCNcAx87A
[YouTubeで再生]

子供の時は番組の終わる夜11時まで起きているのが至難の業でしたね。
戦争映画が好きで、その日は昼間から楽しみでたまらなかった。
戦争映画の一番古い記憶をよく思い出せませんが、コレかな。
乾いた砂漠の雰囲気と、モーター(?)の唸るような音が印象的。
今になって観ても、武器や軍装も結構正確みたいな気がします。
返信する
039 2015/01/03(土) 13:27:55 ID:NyUMd1tNtw
040 2015/01/03(土) 15:18:01 ID:Rm84tg5jLg
041 2015/01/03(土) 16:57:52 ID:Rm84tg5jLg
>>17 >>21 たしかに昔は正月の深夜に名画を放送してたね。
天国から来たチャンピオンとか、それで知った。
今年NHK-BSで、ラストシーンが似てる邦画で、
時を掛ける少女を放送してたから見てたけど、
リマスターされて画質がキレイで古さを感じ
なかった。
昔見た映画でも、リマスター化された作品を
今の時代の大画面テレビで見たら、また違う
感動があるのかも。
返信する
042 2015/01/03(土) 17:12:05 ID:0RypCRfkGc
「大脱走」
「荒野の七人」
「ローマの休日」
「風と共に去りぬ」
と
「アルカトラズからの脱出」
は何度もTVで見た吹き替え版を。ビデオ、DVDでは見てないわ。
返信する
043 2015/01/05(月) 08:13:41 ID:R6us6TLkfM
044 2015/01/05(月) 20:43:17 ID:DCJRUs1n1w
045 2015/01/12(月) 20:55:19 ID:YEQb8H5KSs
046 2015/01/24(土) 08:27:09 ID:XXClEnFouY
047 2015/01/31(土) 09:18:59 ID:/7pyg.VB3U
この頃まではかろうじて見てた。 http://bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14188482030047.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 15801102
返信する
048 2015/01/31(土) 09:47:43 ID:hOXi1BRXB6
ホラーなんかは借りてまで見ようとは思わない
たまたま放映されたものをクッションかかえながら見て
翌日学校で「きのう見た?」なんて盛り上がるのが良かったんだ
そういう寛容さはもう失われたね
返信する
049 2015/02/14(土) 19:41:50 ID:.77UOCkoeg
050 2015/02/16(月) 23:16:28 ID:SCNcgGuuv2
テレビで午後9時からやってる映画
・映画館で観た
・レンタルで観た
・前にテレビで観た
・上映中の映画の前作
今、こんなのばっかり。
名作でも古い映画は昼か夜中が多いよな。
返信する
051 2015/02/17(火) 01:18:00 ID:YuNvPMHtaM
平日の夜中や土曜の昼とかでも、B級ホラーとか吹き替えでやってた時代が懐かしいな
Youtubeで原題検索すれば出てくるのもあるけど、もう見れないのもある
返信する
052 2015/02/18(水) 07:57:41 ID:zo.DZVB75Y
053 2015/02/18(水) 21:33:23 ID:NWFsWNYM8o
小学校から帰ってきてチャンネルをテレ東に合わせたら
ハマー・ホラーが放映されていたあの頃・・・
返信する
054 2015/04/19(日) 17:08:29 ID:h13B4qyopg
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:54
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:テレビで映画を見ていた頃
レス投稿