「仙台四郎」物語:主演・ハライチ澤部で決定!


▼ページ最下部
001 2015/02/26(木) 11:06:19 ID:Hy5hNpMZGw
やってくんね〜かな〜^^

返信する

※省略されてます すべて表示...
005 2015/02/27(金) 08:46:06 ID:OWLeHgiUjs
>>3>>4のような方々は、おそらく
自分が客を呼んだような現象が起こった時「のみ」を
記憶にとどめているのであって
それ以外(特に変化が無かった場合)のことは忘れていると思われます。
「洗車したら雨がふる」と同じで
人間の記憶が作り出す一種の錯覚ではないでしょうか?
過去10年分の入店時間と経過時間、増加した来客数の信頼できるデータがあるというのなら
話は変わりますが・・・。

返信する

006 2015/02/27(金) 10:47:42 ID:9CgU0mxPGQ
>>5 夢を壊してはいけない

返信する

007 2015/02/27(金) 11:33:15 ID:4IC2r5YIRw
マーシーの法則やろ。

この写真、ちんこでてるってほんまなん?

返信する

008 2015/02/28(土) 03:19:58 ID:UHFaGWlb92


釣れたw

返信する

009 2015/02/28(土) 08:05:06 ID:GDun.dXqyw
澤部「仙台四郎関係なくなっちゃった!」

返信する

010 2015/02/28(土) 14:48:10 ID:gLxzLFfBRQ
>>3 >>4
似たケースで
自分が興味持ち始めたりそれの関連グッズを持つと
みんなマネする、世間が後で追いついてくる、と勘違いする奴。

真っ先に売る側の策にはまっているというだけなのに。

ポジティブシンキングはいい事だけど
人に言うと陰で笑われるから自分の胸にしまっておいた方が良いと思うよ。

返信する

011 2015/02/28(土) 18:07:43 ID:pGMqwOwvoo
店じゃないけど俺が試合(競技は問わず)で応援するチームは必ず負けるジンクスがあるw

返信する

012 2015/02/28(土) 18:54:51 ID:fvPTx1Jfqw
>>5
>人間の記憶が作り出す一種の錯覚ではないでしょうか?

>>4ですが。
一般論としては十分その可能性を解っている上で、の話だとしたら?
もとから十分に客の入りがある店や、時間帯によって増減が激しい店は勿論除く。
ひなびた町のひなびた店に入ってもやはりそう。
混んで来たら空いた店に移ってもほどなく混み始める。
そう言った経験をしたことが無い人から見たら、にわかに信じられないのは勿論わかります。
だから別に強弁しないし、誰かに言いふらしているわけでもない。

俺って雨男だからさ〜^^とか(何故か)自慢げに話す類の話でもない。

指摘するように、「データ」は出せませんけどね。
信じてほしいわけでもないし。

ただ、似た様な体験談を見て少し嬉しくなっただけ。

今回のこのレスの、「別に強弁しないし、誰かに言いふらしているわけでもない」という所に食いついて、
「ネットで言いふらしてるじゃねーかwww」とか言う人がいるともう面倒なので後はご自由にどうぞ。
スレタイから離れてすまんね澤部>>9

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「仙台四郎」物語:主演・ハライチ澤部で決定!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)