映画館ほど激烈バカな業界って他にあんの?
▼ページ最下部
001 2015/08/09(日) 04:54:53 ID:0JVzHRZPbo
002 2015/08/09(日) 05:01:56 ID:TOqbDLNyMw
003 2015/08/09(日) 05:31:04 ID:DM/dmD60jo
民放のテレビは皆さんの消費した金で放送してます。
買い物する商品に勝手に課金されて居ますから、頑張って詰まらない番組でも見てください。
返信する
004 2015/08/09(日) 06:21:38 ID:oIVLQJCPYM
005 2015/08/09(日) 06:54:16 ID:8wNMGNe1o.
1800円も払うのか?
金券ショップ使えばいいのにw
返信する
006 2015/08/09(日) 06:55:42 ID:z.9j8Vv3do
毎日 千円にして たくさんのお客さんに来てもらって お菓子や飲み物で利益をあげたほうがいいと思うけど?
返信する
007 2015/08/09(日) 07:41:45 ID:qzkVaydxJ6
映画のシーンで
ビールのラベルが観客に向いていたり自販機の前での演技があったり
夜景のネオンや広告塔のロゴ、乗っている車、持ち物食べ物着る物等々・・・
すべてスポンサーがらみだから安く見ることができるという見方もあるだろうね
しかしまあ
社会に順応した一般人が快適に映画を見られるように入場料を高く設定して
とある種類の人達の入場抑制をしている面もあると思うよ
デパートはほぼ一般化してきているが
有名とか老舗と名の付くホテルや飲食店、遊園地、観光地、グリーン車、列車の指定席等々
映画館だけに限らないようだがね(^。^;)
返信する
008 2015/08/09(日) 08:05:56 ID:l50KKKunUg
009 2015/08/09(日) 08:53:08 ID:ck4E9QD1xg
昔は広告も作品の一部だったなあ
東映のリバイバル館では地元のサウナや雀荘のCM
画が止まってるやつ
あれで「これから悪い世界に入っていくんだ」と切り替わる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:38
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:映画館ほど激烈バカな業界って他にあんの?
レス投稿