音楽映画を語るスレ
▼ページ最下部
001 2016/08/09(火) 21:36:23 ID:lv5Hm5Z6I2
002 2016/08/09(火) 22:12:36 ID:LcjAvfHsqM
003 2016/08/09(火) 22:22:45 ID:VUMEfOkwsk
「ブルースブラザース」は物語がうすっぺらすぎて逆にかっこいい
返信する
004 2016/08/09(火) 22:45:03 ID:VwajpsbLiI
[YouTubeで再生]

>>2
「Sign O the Times」も非常に評価の高い作品だが楽しめないね。
単純に娯楽作品が観たいなら「ストリート・オブ・ファイヤー」かな。
返信する
005 2016/08/09(火) 22:57:44 ID:7rf70DHEyI
006 2016/08/09(火) 23:01:42 ID:VwajpsbLiI
[YouTubeで再生]

非常にカルトだが、ミュージカルで大人気の
「ロッキー・ホラー・ショー」(原題:Rocky Horror Picture Show)
後半はグダグダだが、本場のミュージカル俳優陣の演技が補っている。
返信する
007 2016/08/10(水) 03:39:49 ID:a2i2edq98A
80年代に青春ジェダイを過ごしたお前らオッサンどもの下らん意見なんぞ俺は認めん。決してな。
古今東西全ての映画音楽で最高峰と謳えるものは原田知世の歌う「天国に一番近い島」一択だ。
異論のある奴はバカかゆとり。
次点は「初体験リッジモントハイ」の主題曲かタクシードライバーのメインテーマだ。
返信する
008 2016/08/10(水) 05:20:16 ID:yOx.q1Xwis
009 2016/08/10(水) 05:33:34 ID:BUd3gZ4jMU
ジェリー・ゴールドスミス、とか言うスレじゃないのかよw
返信する
010 2016/08/10(水) 07:02:33 ID:kCoP5566Wg
「タイムズスクエア」は隠れた名作。サントラは洋楽ファンが泣いて喜ぶラインナップ。なのに利権関連の大人の事情でCD化されておらず。映画で是非楽しんで欲しい。オープニングからエンディングまで、曲の使い方も絶妙。ラモ−ンズ、ルーリード、XTC、スージークアトロにパティスミス…
返信する
011 2016/08/10(水) 08:41:04 ID:UksB4WN29s
012 2016/08/10(水) 14:22:26 ID:oitLds4lTw
[YouTubeで再生]

この映画が原作のように”前衛音楽”だったらどうなってたことか。
大した内容の映画じゃないのに、クライマックスの映像と音楽の力で感動の名作にのし上がった
まさに「映画のマジック」が最大限に発揮された作品。(褒め言葉です)
返信する
013 2016/08/10(水) 15:11:07 ID:xA1xk6qEbk
[YouTubeで再生]

スティーブン・トンプキンソン
ピート・ポスルスウェイト
ユアン・マクレガーの
Brassed Off(邦題「ブラス!」)好き。
返信する
014 2016/08/10(水) 18:55:49 ID:BUd3gZ4jMU
015 2016/08/10(水) 19:36:53 ID:2STTrEEIhQ
016 2016/08/10(水) 23:18:53 ID:p1cJ7loxc6
017 2016/08/10(水) 23:29:16 ID:PLgvB7JIyE
018 2016/08/10(水) 23:29:53 ID:p1cJ7loxc6
019 2016/08/11(木) 00:38:26 ID:OOLaIUWrG.
020 2016/08/11(木) 00:43:14 ID:OOLaIUWrG.
021 2016/08/11(木) 04:33:39 ID:aMpqGDwtFI
022 2016/08/11(木) 11:31:25 ID:a8dSv/GxLQ
023 2016/08/11(木) 21:03:00 ID:F6Kww3r0ks
024 2016/08/11(木) 21:54:37 ID:QFPvM9ZvTY
025 2016/08/11(木) 22:08:15 ID:9wJm4PnB/U
026 2016/08/11(木) 22:17:09 ID:9wJm4PnB/U
027 2016/08/11(木) 22:36:03 ID:9wJm4PnB/U
[YouTubeで再生]

Supercalifragilisticexpialidocious (from "Mary Poppins") - Julie Andrews, Dick Van Dyke
返信する
028 2016/08/11(木) 23:20:23 ID:9wJm4PnB/U
029 2016/08/11(木) 23:35:30 ID:9wJm4PnB/U
030 2016/08/11(木) 23:37:05 ID:OOLaIUWrG.
031 2016/08/11(木) 23:53:55 ID:9wJm4PnB/U
032 2016/08/12(金) 00:06:09 ID:u6hNuKc8Iw
033 2016/08/12(金) 00:44:44 ID:u6hNuKc8Iw
034 2016/08/12(金) 01:11:24 ID:u6hNuKc8Iw
035 2016/08/12(金) 01:25:42 ID:u6hNuKc8Iw
036 2016/08/12(金) 01:31:09 ID:2hwNJ34AkA
037 2016/08/12(金) 01:58:48 ID:u6hNuKc8Iw
038 2016/08/12(金) 14:04:47 ID:oCfqOGsZ8U

クレージー映画
ザ・ピーナッツなどのナベプロタレントの歌も聴けるし、宮川泰さん(全作ではないが)の音楽もいい。昭和にどっぷり浸かれる。
返信する
039 2016/08/12(金) 15:57:08 ID:oCfqOGsZ8U
040 2016/08/12(金) 16:07:51 ID:oCfqOGsZ8U
041 2016/08/13(土) 01:33:56 ID:g1Yisjo20Q
[YouTubeで再生]

LES UNS ET LES AUTRES - Bolero (Sinfon?a n?mero 1? de Johannes Brahms)
返信する
042 2016/08/13(土) 01:45:08 ID:g1Yisjo20Q
[YouTubeで再生]

Kinky Boots (11/12) Movie CLIP - These Boots Are Made for Walkin'
返信する
043 2016/08/13(土) 01:59:30 ID:g1Yisjo20Q
044 2016/08/13(土) 02:21:55 ID:g1Yisjo20Q
045 2016/08/13(土) 02:34:13 ID:g1Yisjo20Q
[YouTubeで再生]

Jane Powell - Wonderful, Wonderful Day (Seven Brides for Seven Brothers Soundtrack 2)
返信する
046 2016/08/13(土) 02:43:44 ID:g1Yisjo20Q
047 2016/08/13(土) 03:02:08 ID:g1Yisjo20Q
048 2016/08/13(土) 03:16:22 ID:g1Yisjo20Q
049 2016/08/13(土) 21:35:07 ID:drTvCrFLr6
050 2016/08/14(日) 00:18:49 ID:LzVWLF876c
[YouTubeで再生]

"MY FAIR LADY"/"Wouldn't It Be Loverly?" - AUDREY HEPBURN
Marni Nixon, 1930年2月22日 - 2016年7月24日 先月亡くなられていた RIPマーニ。
返信する
051 2016/08/14(日) 00:36:56 ID:LzVWLF876c
052 2016/08/14(日) 00:53:36 ID:LzVWLF876c
053 2016/08/14(日) 01:44:40 ID:LzVWLF876c
054 2016/08/14(日) 01:49:44 ID:A7ciGDXw2w
055 2016/08/14(日) 02:07:46 ID:LzVWLF876c
056 2016/08/14(日) 02:28:46 ID:LzVWLF876c
057 2016/08/14(日) 02:48:24 ID:LzVWLF876c
058 2016/08/14(日) 03:14:31 ID:LzVWLF876c
059 2016/08/14(日) 03:49:16 ID:LzVWLF876c
060 2016/08/14(日) 10:17:50 ID:d9dwdOGGaQ
[YouTubeで再生]

「キングダム・オブ・ヘブン」
ヴォーカルはナターシャ・アトラス
音楽はハンズ・ジマーの弟子のハリーグレッグソン・ウィリアムズ
中東per.はイイな。
返信する
061 2016/08/14(日) 11:09:04 ID:d9dwdOGGaQ
062 2016/08/14(日) 21:25:08 ID:jLS1L66KuE
063 2016/08/14(日) 21:50:48 ID:QbQ7Uhu1WE
064 2016/08/14(日) 22:11:43 ID:QbQ7Uhu1WE
[YouTubeで再生]

「ピンク・フロイド ザ・ウォール」
ピンク・フロイドの同名のアルバム発売に合わせて製作されたイメージムービー。
YouTubeでフルで観ることができる。
返信する
065 2016/08/14(日) 22:36:32 ID:QbQ7Uhu1WE
[YouTubeで再生]

フィリップ・グラスの音楽に映像を乗せて現代社会の行き詰まりを描く。
一切のセリフが無いが、メッセージは確実に伝わった。
監督はフランシス・コッポラ。
返信する
066 2016/08/14(日) 23:49:42 ID:iXjjAW5oLo
[YouTubeで再生]

『オールウェイズ』
あえて曲名は書きません。
書いてしまうと本スレとはズレてしまいそうで。
(とは言ってもYoutubeでばれちゃうんですがね。)
返信する
067 2016/08/15(月) 00:13:01 ID:X8pA.2j.3k
069 2016/08/15(月) 00:30:10 ID:X8pA.2j.3k
[YouTubeで再生]

「グラディエーター」
ヴォーカルはアイルランド系オーストラリア人、リサ・ジェラルド。
毎度ながらジマーのper.の使い方は好き。
返信する
070 2016/08/15(月) 02:26:42 ID:83Ih9nIJRw
071 2016/08/15(月) 02:36:48 ID:83Ih9nIJRw
072 2016/08/15(月) 02:56:56 ID:83Ih9nIJRw
073 2016/08/15(月) 03:45:50 ID:83Ih9nIJRw
075 2016/08/15(月) 06:20:02 ID:OlkvTf3Y6c
ひさしぶりにメリーポピンズ見たら歌も日本語
返信する
076 2016/08/15(月) 13:29:26 ID:oUMVj0HcIw
ミュージカル映画は、いくら素晴らしい作品でも、
頭を「ミュージカル映画を観るモード」に切り替えた方が良いね。
でないと、シリアスな場面で「何故そこで歌うの?」「どうして踊るの?」って、
冷静に考えちゃう時があるから。
俺達の日常生活上で喜怒哀楽を抱く場面になったとして、
その場面に応じて歌ったり踊ったりしないから、
「ミュージカル映画なんだ!」ってこと以外の雑念を抱かないように気をつけてる。
返信する
077 2016/08/15(月) 22:58:28 ID:uuCG/CvFbw
078 2016/08/15(月) 23:15:58 ID:Tc54eRsmRg
079 2016/08/16(火) 21:15:58 ID:4PkYyuMmXM
080 2016/08/17(水) 21:32:40 ID:.5psbq47Jk
081 2016/08/17(水) 21:52:37 ID:.5psbq47Jk
[YouTubeで再生]

「最後の誘惑」(ピーター・ガブリエル)
ユッスー・ンドゥールやヌスラット・ファテ・アリ・ハーンら
アフリカ〜中東のアーティストの名を一躍世界に広めた。
返信する
082 2016/08/21(日) 08:30:09 ID:jMHLVm9dWA
[YouTubeで再生]

メジャーすぎるけど「ターミネーター」
メロディの良さもさることながら、インダストリアルなリズムの秀逸さ。
リズムだけでコレとわかるオリジナリティの塊。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:80
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:音楽映画を語るスレ
レス投稿