スーサイド・スクワッド
▼ページ最下部
001 2016/09/07(水) 15:12:59 ID:rzmn8I62zg
002 2016/09/07(水) 15:50:03 ID:OPYhILgfWo
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14732287790002.jpg)
1人しか知らない
都会の若い変わり者たちが観に行くだけ
本国アメリカみたいな大ヒットにはならない
スマッシュヒット終わる
返信する
003 2016/09/07(水) 16:17:17 ID:GZjmEuv03Q
004 2016/09/07(水) 17:17:36 ID:khr29QAZPY
005 2016/09/07(水) 17:53:51 ID:x1FsN3RvZ.
さっき拾ったけどそんなにおもしろくなかった
ウイルスミス出てたから驚いた
あ、最期は心臓つぶして女生き返るよ
返信する
006 2016/09/07(水) 18:13:18 ID:VGPYrWgG7M
ジョーカーみたいな狂人が地球の危機を前に
どう立ち向かうか楽しみにしてたのに、ひたすら自己中で最後まで馬鹿だったの巻。
返信する
007 2016/09/07(水) 18:17:18 ID:QjTWjXhE8.
なんか女サムライみたいなのがいるね
彼女のセリフしか聞き取れないわ
返信する
008 2016/09/07(水) 18:35:34 ID:Jmd09GSyNM
あの女ありきだな
あの女居なかったら見る気にならない
返信する
009 2016/09/07(水) 21:15:10 ID:lis0mbaFD.
010 2016/09/07(水) 21:44:58 ID:gRjPdiw3aA
マーゴット・ロビーだけを目当てに観てみる
それ以外のことは どーでもいい
返信する
011 2016/09/08(木) 02:02:26 ID:???
必死なマーベルチョズニーの工作員がいるな
返信する
012 2016/09/08(木) 05:22:53 ID:2axifdpodU
013 2016/09/08(木) 05:58:35 ID:fAbYE10CAM
楽しみにしてたから絶対観に行くけど、恐れてるのが
いわくつきの面々が、雰囲気とか過去の因縁とかを思わせぶりにチャラつかせるだけ
ってパターン。
ストーリー的には大丈夫なんだろうか。
返信する
014 2016/09/08(木) 08:33:16 ID:DCxAwzc3Uo
見終わって映画館を出たら 一刻も早く帰宅し
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」の裸シーンで充実したセンズリをこく
楽しみだ
返信する
015 2016/09/08(木) 09:35:38 ID:Bj4SHkTHfs
016 2016/09/08(木) 10:57:41 ID:DcbxrM0uuM
ジョーカーだけが楽しみ。
ちょっとしか出んらしいね。
返信する
017 2016/09/08(木) 12:45:32 ID:5mXuENmGSo
018 2016/09/08(木) 21:12:21 ID:VXS0hKLQjs
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14732287790018.jpg)
1973年のヒット曲なんだけど
最近これ聞くとテンションが上がるー
マーゴット・ロビーはあまり好きじゃないんだけど
ハーレイ・クインは当たり役だね 最高!
返信する
019 2016/09/09(金) 09:32:24 ID:5vXF598oPU
先に見とくべき映画あるのかな?
ジョーカーいるけどダークナイト版とはだいぶ違うよな、良くも悪くも。
他の悪役達って何かに出てた?
返信する
020 2016/09/09(金) 15:22:04 ID:Rs3sTD2OVE
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14732287790020.jpg)
最近終わったジャンプの漫画みたいに各キャラの過去にあったエピソードが多すぎるって見た人が言っていた。
返信する
021 2016/09/10(土) 18:14:42 ID:Boqj5HIFPE
興味がある人は見に行って損は無いけど、う〜ん。正直ストーリーはグダグダ。
典型的な「展開のための展開」。ぶっちゃけ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーと同じパターンで、主役のアウトローぶりは単なるスパイスのドンパチテンプレ映画だった。
ただ、グダグダ感を軽減するために事態は展開し続けるし、世界観の造りは上手いから見て損は無い。おれはDVD買うね。
第一部エンドロールの後にもシーンがあるので、即離席しないように!文字ズラーのエンドロールの後には何もないよ。でも曲がいいから退屈しない。
返信する
022 2016/09/11(日) 01:14:16 ID:2WI2vN3tOA
ストーリーはどうでもいいね。
エンドクレジット中のオマケ映像のための話という感じ、ジャスティスリーグのブリッジでしかないわ。
返信する
023 2016/09/11(日) 05:26:10 ID:fZYUAuZZPo
>>21 自己レスで訂正。
客電直前に、ワンダーウーマンの十数秒のCMが入る。
寝起きで
>>22見て突然思い出した。
返信する
024 2016/09/11(日) 21:13:32 ID:9hBASKHSnU
この緊急事態にバットマンは何をしてたんだろう?
返信する
025 2016/09/11(日) 21:31:35 ID:h/IPGxpHLM
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14732287790025.jpg)
ハーレイクイン最高だった。
存在感半端なかった。個人的にはデッドプールと並んでのお気に入り。
銃とバットしかないのに後半の超自然的な敵に対してもいい活躍してた。
ジョーカーも(まあダークナイト版と比べなければ)十分個性的ではあった。
ウィルスミスのデッドショット、バットマンとの因縁含めてカッコよかった。
他、パイロとワニと…後はあまり覚えていない。
映画としては、
暗い場所ばかりだったのがもう少し改善されて
敵の動機がもう少しわかりやすくなっていて
キャラにやはり事前の親しみが持てるようになっていて
アマンダとかって女長官のいけすかなさが何とかなっていて
なんでバットマンは今回の事件に参加してないかの説明がされて
突然(魔法的な敵の所業で)世界の危機とかなっておいてけぼりになるのが回避されて
もっとDC版アベンジャーズとでもいうべきワクワク感にあふれて
もっとDC版DEAD POOLとでもいうべきハチャメチャ感にあふれて
…れば最高だったかもね
マーベル系とかXメンとかも、難点無くはないけどやっぱり楽しみやすく作ってんだよな
返信する
026 2016/09/12(月) 06:31:32 ID:8rrF76SRX2
自己都合で自分の部下射殺したおばはんに何の制裁もないのがモヤモヤする。
次作で何らかのけりをつけるのかも知らんけど。
最初に死ぬやつだけ回想シーンがないので死ぬのもろわかり。
返信する
027 2016/09/12(月) 08:36:12 ID:fhtY48lWo.
>>24 制作側の意図を忖度すれば、政府の情報操作が上手くいってたって事なんだろうかね。
返信する
028 2016/09/12(月) 10:55:30 ID:z/dXVcauPU
確かに被害度合いで言えばドゥームズデイより凄そうなのに、バッツもワンダーウーマンもスルーだもんなぁ
お互い地元で何かあったのだろうか
一瞬のフラッシュに狂喜乱舞して、ディアブロで泣いた
ディアブロこそ主役だったわ
返信する
029 2016/09/12(月) 12:03:18 ID:jG0Mh3D95o
魔女のおとうとは、アポカリプスより
デカくて強そうだった。
火吹き男の変身が無ければ
やられてたなー
欠点はめちゃあるけど、まあまあの出来。
アメコミ映画ファンなら、観て損は無い
出来やねー
ジョーカーの見た目はかなり出来が良い。
やたら頻繁に助けに来たり…
不二子ちゃーんって言う、ルパン三世みたいで、やや小物くさい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:55
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スーサイド・スクワッド
レス投稿