昔の映画館と今の映画館の違いって何?


▼ページ最下部
001 2016/11/13(日) 14:53:33 ID:yD7OL.VXAQ
今は何回も見れんのかね?
立ち見もないのかね?
途中入場も駄目なのかね?

返信する

002 2016/11/13(日) 15:09:19 ID:rq.MnOBl3c
隅っこの方がシッコ臭かったけど
今は無いっ!

返信する

003 2016/11/13(日) 15:12:31 ID:x/YL0tf9hg
どこの映画館へ行っても
券売り場のバアさんが指に絆創膏を巻いてた
ニヤニヤしながら上目遣いに
あんた歳いくつ〜と聞くから二十歳だいと・・・
はてさて
ワシは若いころ何の映画を見ていたんじゃろか
記憶にねえだがね(^。^;)

返信する

004 2016/11/13(日) 15:21:39 ID:0glfrFzntI
映画見ながら座席で煙草吸ってた

返信する

005 2016/11/13(日) 15:22:03 ID:LVuSpw5mdA
シネコンは全部ダメだしな
昔はロビーや通路では喫煙可だったので
煙がとにかく酷かった
新作・人気作は毎回入れ替えだったけど
2週間から1か月で入れ替えがなくなって
一日中、何度でも同じ作品を観られたよ
喫茶店、ビリヤード場なども併設されてて
小中学生には大人の社交場的感じもあった
二本立てなんかもあったな

返信する

006 2016/11/13(日) 15:24:13 ID:d3YeOfTCy2
>>2 上映室の端にトイレがあったからおしっこ臭かったんだ。
上映が終わってもそのまま残ってまた初めから観るのがデフォだった。
だから、上映時間なんて気にしないで途中から映画を観るのが普通。

返信する

007 2016/11/13(日) 15:26:09 ID:AuCd1IAMaw
[YouTubeで再生]
昔の映画館は上映前にカーテンの開く音「キュルキュル・・・」が耳についた
画面横の「禁煙」のランプ、もう少し明かりを暗くして欲しかった
誰かが途中入場すると外の明かりが画面に入ってしまった。
狭い地下にあるような劇場によっては誰かが途中退場すると頭に映像が映ってしまう。
今のような深夜割引とかは無かった。
予告編もホラーはおどろおどろしい感じを前面に打ち出している。
邦画の予告は「撮影快調!」とかよくやってた。

返信する

008 2016/11/13(日) 15:27:37 ID:ASo2oiK7Yo
フィルムが切れて映写技師さんが繋ぐ仕事がなくなった

返信する

009 2016/11/13(日) 15:30:46 ID:1lSbHURFDM
地方だったせいもあるけど音響設備がモノラルの劇場しか なかったなあ

返信する

010 2016/11/13(日) 16:07:07 ID:FrYMXCNOfM
映写室の近くの壁はタイル張り

返信する

011 2016/11/13(日) 16:20:17 ID:kJCFAe5N0o
もぎりのおばちゃんが幕間にアイス最中を売りに来た

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:40 削除レス数:1





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:昔の映画館と今の映画館の違いって何?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)