映画掲示板
明和水産TOP
|
映画掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
4785
小
中
大
昔の映画館と今の映画館の違いって何?
▼ページ最下部
001
2016/11/13(日) 14:53:33 ID:yD7OL.VXAQ
今は何回も見れんのかね?
立ち見もないのかね?
途中入場も駄目なのかね?
返信する
※省略されてます
すべて表示...
034
2016/11/15(火) 05:20:31 ID:69z/T1ozrY
テレビではタバコのCMができないので
映画館でCABINのCM
東映の直営館ではトルコ風呂のCM
返信する
035
2016/11/15(火) 08:26:38 ID:DQSJUb/Z8o
チカンがいたらしい。
返信する
036
2016/11/15(火) 12:35:39 ID:IjderNksNk
空いてるのに隣にくる男はホモ痴漢
返信する
037
2016/11/15(火) 14:40:00 ID:5UNf.iohQ6
今と昔の違いは、”民営化する前後の行政の違い”かな。
昔は娯楽が少なかったし、映画を観る手段も限られていたから、
映画を観たいという客の求めに応じて上映するだけで、
それ以外の配慮(商売っ気やサービス感)が無くても成り立ってた。
チケット代の高さも受け入れてた。
今は娯楽が多いし、安価に映画を観る手段も増えたでしょ。
これまで何もしなくても通用していた集客力が弱くなった結果、
今みたいに「映画を観る+α」をすることで金を落とさせたり、
リピーターを確保しなきゃ生き残れなくなったと。
なので今の映画館は「= 映画を観る場所」ではなく、
「= 映画を観る+αで楽しむスポット」という感じになった。
付加価値をつけなきゃ客を確保できなくなったんだな。
ネット予約とかの付帯サービスも同じ。
どちらが良かったかは何とも言えない。
時代や生活スタイルの変化にもよるし、時代性による許容もあるから。
ただ、個人的には今の映画館は過保護で余計な御世話的なところを感じるよ。
返信する
038
2016/11/15(火) 18:53:40 ID:vebBhUdNi2
>>33
思わず映写室の方に振り返っちゃったもんな。あ、やっちゃった!って。フィルム時代ならではのイタズラ。
返信する
039
2016/11/15(火) 19:08:03 ID:ECIXPS8bFk
商店街にも映画館があった
商店なんてほとんど残っていないウチの町内にも
歩いて1分のところに2軒も映画館があった・・・らしい
返信する
040
2016/11/15(火) 22:51:51 ID:o1RaDKk5Lo
西武池袋線・江古田駅の南口出て東にある踏み切りの近くに、
江古田文化という映画館があった。
子供の頃、ドラえもんの宇宙開拓史と怪物くんの2本立てや、
ジャッキーチェンの蛇拳・笑拳・拳精の3本立てを観に行ったな。
返信する
041
2016/11/21(月) 15:19:36 ID:w9OnPK/vOM
蒲田宝塚に行って下さい。
https://www.google.co.jp/#safe=off&q...
蒲田宝塚
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:40
削除レス数:1
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
スレッドタイトル:昔の映画館と今の映画館の違いって何?
レス投稿
固定ハンドル
未ログイン
(
ログイン
)
名前
メアド
削除KEY
コメント
Sage
ファイル種類
画像
音声
YouTube
ファイル
↑画像ファイル(jpg,gif,png)
書き込む
投稿規制チェック
"); // -->