2001年宇宙の旅のどの辺が名作か説明するスレ


▼ページ最下部
001 2018/07/10(火) 09:50:47 ID:1v8XJx3PnM
普通に退屈で詰まらないが
典型的な昔の映画

返信する

002 2018/07/10(火) 10:09:03 ID:NNO5MBmjWs
「当時は画期的だった」という辺り。

返信する

004 2018/07/10(火) 10:32:37 ID:W0pkxKDlCc
HAL が IBM の一つ手前の文字を使って命名されたと知った事。
あの曲のタイトルが
「ツァラトゥストラはかく語りき」 'Also Sprach Zarathustra' Einleitung
だと知った事。

返信する

005 2018/07/10(火) 11:13:08 ID:VgHkk/EQqE
まあある哲学を顕現させた「高知能向け寓話」だから
映画を娯楽として捉えている刹那バカには判るまいに

視聴者の映画的知能を計るベンチマーク的作品だ

返信する

007 2018/07/10(火) 12:14:44 ID:UL.YZY0GpU
絵として美しい。

返信する

008 2018/07/10(火) 13:18:32 ID:CCpboaDXJw
>>5
「内容が高度だから難解」なんじゃなくて
単に「キューブリックがわざとわかりにくくなるようにつくった」から
観客にとって難解なんだよ

説明省いたり、混乱するような編集をしたり

返信する

009 2018/07/10(火) 13:24:27 ID:M4jCA2dJsY
最初のツァラトゥストラより終わりのワルツのほうがしみじみいい

返信する

010 2018/07/10(火) 13:41:32 ID:zZRt3.Mit6
>単に「キューブリックがわざとわかりにくくなるようにつくった」から観客にとって難解なんだよ

ウィリアム・バロウズの小説と同じようなもんだよ。
時代的にキューブリックも影響を受けているかも知れない。

返信する

011 2018/07/10(火) 16:42:19 ID:VgHkk/EQqE
娯楽作品でない映画だから
一定量の批判は当然だろうね

個人的には「バカは見るな」です

返信する

012 2018/07/10(火) 18:31:36 ID:43xJpbhpKM
セットや小道具見てるだけで楽しいけどな
撮影監督のジョン・オルコット名前はこれで知ったし
気に入ったスタッフの名前で映画を観るようにもなった

返信する

013 2018/07/10(火) 20:14:36 ID:fkYHVQuoz.
>>1
お前はファイトクラブとか時計仕掛けのオレンジとかの、わかりやすい刺激の部分だけで喜んでる低IQだからな。
映画見ても自分なりの解釈は持てない。

返信する

014 2018/07/10(火) 20:17:23 ID:3fOtHhDvLM
前作に比較したら駄作

返信する

015 2018/07/10(火) 20:57:48 ID:Ves6BhTIkU
映画『2001年宇宙の旅』はなぜ凄いのか?
その舞台裏とスタンリー・キューブリック監督のこだわりを徹底解説!
http://d.hatena.ne.jp/type-r/20130626%23p...

返信する

016 2018/07/10(火) 23:13:33 ID:iZxF0jcXMY
バカでもバカなりにわかった気になれるからかな。

返信する

017 2018/07/11(水) 01:43:19 ID:e2JAn5PMrU
人が創りしAIのHAL 9000が個の生命体へ昇華し、高い知能ゆえの苦悩する姿と、
その生まれし生命体を神のごとく見守るよう、人であるボーマンが、未知の生命体によって
更に進化した生命体へと昇華する過程が、面白いというか素晴らしい作品だと思う。

物に愛着や名前、生き物のように扱う日本人が、一番理解してあげなくちゃいけない作品じゃないかな。

ま、小説ありきの感想ではあるけれど。

返信する

018 2018/07/11(水) 02:11:38 ID:YN8HEQT25Q
日本人が、一番理解してあげなくちゃいけない作品じゃないかな。

この一文は、明日の朝読んだら、恥ずかしかろう。

返信する

019 2018/07/11(水) 02:21:37 ID:e2JAn5PMrU
>>18
大丈夫。
自分が思ったことだから。

そういうあなたは?

返信する

020 2018/07/11(水) 02:32:55 ID:Bl45bgZm5o
>>13
ファイトクラブとか時計仕掛けは思いっきり社会派・哲学作品だけどな。
実際、日本の若い奴らが大絶賛してるの見た事も聞いた事も無いし。
当の>>1だって、その二作品に魅力なんて感じてないだろ。
確かに宇宙の旅よりは見やすいだろうけど、現代日本人が語れるような作品じゃないよアレは。

キューブリックみたいな超のつく芸術家ってのは「並みじゃない人々にアピールする」傾向があってさ。
食欲・性欲・睡眠欲、ではなくて、ソレ以外の何かを大切にしてストイックに生きる人々に対するアピール。
そういう人々に「スゲーじゃんw」って思ってもらえればソレでいい、みたいな。
芸術家が富と名声よりもソレを優先した時、難解な作品になりつつも、必然的に名作として残り続ける。

例えば、ブスが美人になりたいがタメに、美人の体を解剖して研究した所で、何も見出す事はできない。
脳をガン見しても、内臓をガン見しても、健康的である事以外は、自分とまったく変わらない。
苦労をした人間の気持ちが分かるのは苦労をした人間だけ。
そして、苦労に打ち勝った人間の気持ちが分かるのは、苦労に打ち勝った人間だけ。

キューブリックは「ストイックな人々よ。多分俺が一番ストイックじゃね?褒めてくれよ」って言いたいんだよ。
「知性というモノは美しいモノではなく、殺戮しか生まない、まで到達したぞ?」ってさ。

長くなるから〆る。

返信する

021 2018/07/11(水) 07:03:31 ID:YVMxMJSd9g
HALとIBMってのは後付けのネタじゃないの?
何が素晴らしいかと言えば、宇宙は無音で、恒星の光は強いというのをキッチリ表現したこと
オリオンやポッド、ディスカバリーなどのメカも造りこんで、宇宙空間でどういう風に見えるか当時の学者にリサーチしたこと
ロケは嫌いだったみたいで、猿人のシーンもスタジオセットで撮ってる

返信する

022 2018/07/11(水) 08:40:59 ID:saSLhdd93Y
つまり『2001年宇宙の旅』は、音楽で言えばフュージョンみたいなもんか?
ミョワァ〜ンとかウィンウィンウィンボヨヨ〜〜〜ンとかプシャア!ガギンゴギンとかいって、わけわからん音を鳴らす。
聴いてる側もわけわからんくせに、「コレが芸術的なサウンドだあ!」という言葉に躍らされて、さも高尚な人間になった気分に浸る。

そこでパンクロッカーにでもご登場ねがって、王様は裸だと言わせれば解決するかなあ?
「こんなクソサウンド、つまらん音だぜ!みんな、幻想から目をさませ!」と叫んでもらえば、宇宙の旅ファンは覚醒するかね?
それとも更に意固地になって、自らのカラに引きこもるかなあ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:27 削除レス数:2





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:2001年宇宙の旅のどの辺が名作か説明するスレ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)