ツタヤ大量閉店
▼ページ最下部
001 2018/07/13(金) 19:22:42 ID:/JX9lQ2rpU
002 2018/07/13(金) 19:40:23 ID:GO76PocjyM
003 2018/07/13(金) 19:45:06 ID:AxJ5YOXJLI
NETでの売上が増えると店舗経営がアホらしくなってくる
返信する
004 2018/07/13(金) 19:48:49 ID:RbYDk8Q4E.
町内の本屋が撤退したので
近くにあるツタヤの本のコーナーへ行ったら
一般通常人とは異なる服装・姿勢・態度のジジイやあんちゃん達が
ズラ〜っと立ち読みをしていましてね
何も買わずに帰って来ましたよ・・・
モールの本屋も似たようなものだけど
こちとら
定価で古本を買うつもりはないもんで
すまんね(^。^;)
返信する
005 2018/07/13(金) 20:00:20 ID:sq0atYfJH.
ブックオフもだっけ
>>4「定価で古本を買うつもりはない」?
返信する
006 2018/07/13(金) 20:02:13 ID:V03a32.tJ.
007 2018/07/13(金) 20:21:11 ID:h7HvVtPjYc
>>5 立ち読みされて他人の指紋が付きまくった本は新品とは言えないってことでは。
返信する
009 2018/07/13(金) 20:38:07 ID:5HXBXlY9Wk
うちの近所のは二十年以上前と十年以上前に閉店した、近場にはもう無い
人口が減ってるし、ネットがあるし、衰退期に入ったし、まぁ当然だね
あと30年くらいで団塊ジュニア世代も徐々に消えていくので、縮小していくの経営戦略としては正解
それより早く消費しなくなるから、今のうちに勝てる店舗に集中していくのは得策と言える
返信する
010 2018/07/13(金) 20:55:09 ID:tD88DxLVr6
アメリカ、ドイツではチェーン店などの大規模店舗が減少するなか
小規模独立系の書店が増えてるみたいだから、日本もそうなると思われ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ツタヤ大量閉店
レス投稿