Godzilla: King of the Monsters
▼ページ最下部
001 2018/07/22(日) 08:45:36 ID:lpgpwJu/eI
021 2018/07/24(火) 16:40:13 ID:vdJIJL7e2E
アンギラスはゴジラの友達で、仲良しじゃん。
返信する
022 2018/07/24(火) 17:41:49 ID:81Kd4LxgJg

予告編観た。
あいかわらず暗〜い映画。
返信する
023 2018/07/24(火) 18:22:43 ID:lXC3RAa812
前作のギャレゴジ、怪獣のシーンはいいんだけど、
人間ドラマ部分が眠すぎたんだよなあ…実際寝ちゃったし…
返信する
024 2018/07/24(火) 18:49:09 ID:/j3xamaTq6
今回は「ケン・ワタナベ」のドヤ顔での「ゴジラ!(あくまで日本風、ゴッズィラの発音は拒否)」はあるのでしょうか。
返信する
025 2018/07/24(火) 19:31:49 ID:Fh1vudPq3s

ちゃんとモスラがゴジラとラドンを説得するシーンを入れてくれれば文句はない
返信する
026 2018/07/25(水) 03:02:42 ID:tXG/QJRt/Q
USAゴジラはもうちょっとダイエットしてもいいぞ
真上に放射能火炎を吐くところ、体のシルエットがまるで瓢箪じゃん
返信する
027 2018/07/25(水) 12:06:54 ID:iAS8aY8QxI
あれはもうマッチョ通り越してただのデブだよなあ。
返信する
028 2018/07/25(水) 15:46:36 ID:0dMI7JDdDg
>>27 このときは「痩せすぎ」「まるでトカゲ」とか言われたので
必死で太ったのに〜
返信する
029 2018/07/25(水) 16:32:34 ID:AtaBuXoSmU
ギャレゴジはデザインベースが熊だからな。
前回夜が多かったのはCGの予算的に
細部までやらなくても誤魔化せるため。
キングコングは昼が多かったし
今回批判が多かった夜は減らすでしょ。
返信する
030 2018/07/25(水) 18:47:43 ID:18RZfDWjew
スーツアクターが入ってる感を考慮した結果がアレなんだけどね・・
返信する
031 2018/07/25(水) 19:18:13 ID:LwzRE3UVGE
あと、ゴジラのアトミックブレスの威力ももっと派手にしてほしい。前回のって威嚇程度やん。
返信する
032 2018/07/25(水) 19:47:03 ID:nZPin8DqaA
>>29 夜のシーンは制作側にとっては何かと都合がいいんだけど、なるべく減らしてほしいね。
今後公開されるであろう、新しい予告編も暗いのばっかりだったらヤバいな。
返信する
033 2018/07/26(木) 01:19:09 ID:???
034 2018/07/26(木) 01:30:47 ID:???
>>19 シリーズの中でビオランテが一番好きだわ
話の内容的にもハリウッド向きな気がするから、ほとんどそのまま行けそう
返信する
035 2018/07/26(木) 02:03:05 ID:otfZfy.lwo
>>31 あれ、ブレスじゃなくファイアにしてほしい
前作は背鰭が段々光るとか、盛り上げたわりに必殺技的痛快さに乏しいんだよな
返信する
036 2018/07/26(木) 11:56:26 ID:14a4jaxLnM
>>34 ビオランテはハリウッド向きというか、今考えると
ハリウッドっぽい味付けの脚本を日本人が書いたんだね。
あれはあれでそのまま現代でも作れそうだけど、
ビオランテのゴジラとギャレゴジでは、ゴジラの立ち位置が違うから難しいかも。
返信する
037 2018/07/26(木) 12:30:53 ID:???
キングギドラの
あの、エレクトーンみたいなペケペケ音だけは譲れない
返信する
038 2018/07/28(土) 03:43:38 ID:Ntlzgxgovs
主人公の女の子が顔タッチしてるのがモスラの幼虫かな?
チョココルネみたいな形で出てほしいんだけどな
個人的に青虫は苦手なんで勘弁してくれ
返信する
039 2018/07/29(日) 10:10:10 ID:xwACv4CL5U
040 2018/08/01(水) 02:57:21 ID:1sgW1bVKeY
041 2018/08/01(水) 12:06:40 ID:DK2hc/dpF.
そういやインファント島とかピーナッツ的なキャラは出るのか?
返信する
042 2018/08/01(水) 12:27:21 ID:MiPK5lX0Wg
047 2018/11/22(木) 12:54:46 ID:rEmXOfFdxM
夜の戦闘シーンが多いのは、暗い映画館の中なのでより臨場感が増す。
>>20すごい!
そういや、つべにこういった昔の宣伝ないねぇ。
返信する
048 2018/11/23(金) 12:45:19 ID:qW3bgoVd2I
>>39に言われて見てみたら、すごく俺も同意。
なんかドキドキ感がハンパない
返信する
049 2018/11/24(土) 16:00:49 ID:rikUvxAm7o
そもそもゴジラって、なんでアメリカで人気出たのかな。
昔から人気が定着してるよね。
ゴジラ以前に巨大生物パニックものはアメリカにあったし、
なんならそれらがゴジラ製作のきっかけになった筈だけど。
まあそういうのは単なるバカパニックムービーでしかなかったわけだが。
ゴジラたち怪獣のキャラ立ち、そして映画としての出来が段違いによかったのかな?
返信する
056 2019/05/15(水) 18:09:35 ID:wE8IZ8FJcE
昭和シリーズがアメリカで繰り返しテレビ放送されたから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:46
削除レス数:11
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Godzilla: King of the Monsters
レス投稿