Godzilla: King of the Monsters
▼ページ最下部
001 2018/07/22(日) 08:45:36 ID:lpgpwJu/eI
034 2018/07/26(木) 01:30:47 ID:???
>>19 シリーズの中でビオランテが一番好きだわ
話の内容的にもハリウッド向きな気がするから、ほとんどそのまま行けそう
返信する
035 2018/07/26(木) 02:03:05 ID:otfZfy.lwo
>>31 あれ、ブレスじゃなくファイアにしてほしい
前作は背鰭が段々光るとか、盛り上げたわりに必殺技的痛快さに乏しいんだよな
返信する
036 2018/07/26(木) 11:56:26 ID:14a4jaxLnM
>>34 ビオランテはハリウッド向きというか、今考えると
ハリウッドっぽい味付けの脚本を日本人が書いたんだね。
あれはあれでそのまま現代でも作れそうだけど、
ビオランテのゴジラとギャレゴジでは、ゴジラの立ち位置が違うから難しいかも。
返信する
037 2018/07/26(木) 12:30:53 ID:???
キングギドラの
あの、エレクトーンみたいなペケペケ音だけは譲れない
返信する
038 2018/07/28(土) 03:43:38 ID:Ntlzgxgovs
主人公の女の子が顔タッチしてるのがモスラの幼虫かな?
チョココルネみたいな形で出てほしいんだけどな
個人的に青虫は苦手なんで勘弁してくれ
返信する
039 2018/07/29(日) 10:10:10 ID:xwACv4CL5U
040 2018/08/01(水) 02:57:21 ID:1sgW1bVKeY
041 2018/08/01(水) 12:06:40 ID:DK2hc/dpF.
そういやインファント島とかピーナッツ的なキャラは出るのか?
返信する
042 2018/08/01(水) 12:27:21 ID:MiPK5lX0Wg
047 2018/11/22(木) 12:54:46 ID:rEmXOfFdxM
夜の戦闘シーンが多いのは、暗い映画館の中なのでより臨場感が増す。
>>20すごい!
そういや、つべにこういった昔の宣伝ないねぇ。
返信する
048 2018/11/23(金) 12:45:19 ID:qW3bgoVd2I
>>39に言われて見てみたら、すごく俺も同意。
なんかドキドキ感がハンパない
返信する
049 2018/11/24(土) 16:00:49 ID:rikUvxAm7o
そもそもゴジラって、なんでアメリカで人気出たのかな。
昔から人気が定着してるよね。
ゴジラ以前に巨大生物パニックものはアメリカにあったし、
なんならそれらがゴジラ製作のきっかけになった筈だけど。
まあそういうのは単なるバカパニックムービーでしかなかったわけだが。
ゴジラたち怪獣のキャラ立ち、そして映画としての出来が段違いによかったのかな?
返信する
056 2019/05/15(水) 18:09:35 ID:wE8IZ8FJcE
昭和シリーズがアメリカで繰り返しテレビ放送されたから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:46
削除レス数:11
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Godzilla: King of the Monsters
レス投稿