映画掲示板
明和水産TOP
|
映画掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
2422
小
中
大
【 内容をほとんど理解しないまま映画を観てます 】
▼ページ最下部
001
2018/08/29(水) 01:41:13 ID:k8UtQ6gO8w
映画館で映画を観ている時、理解しているのは大筋くらいで、細かいことはほとんどわからないまま観進めています。
・主人公が不審な顔になり、何かを疑い出した→「(ん?どした)」
・急に走り出す登場人物達→「(!・・・急にみんなどうした?)」
・終盤、謎めいた人物がベラベラ話し出し、そんな真実があったなんて・・・とショックを受ける主人公→「(何?どした?)」
・色々な場所を巡り、カメラも主人公の周囲をグルグル回る(何かを探している)→「(何やってんの?どこに行って何がしたいの?)」
・・・始終こんな感じです。
アクションや大音響やカメラワークに気を取らる要因もあるとは思いますが、みんなはどうでしょうか?
返信する
※省略されてます
すべて表示...
024
2018/09/09(日) 10:15:59 ID:BNZW8g6W6E
映画の出来以外に、観ている人が何を経験しているかにもよります。
とはいっても、何も映画のようなドラマチックな出来事を経験している必要はありません。
ただ、色んな場所へ行き、色んな人と出会い、色んな出来事を経験しておくのが大事。
映画の中で起きる展開と、自分の記憶にある経験とか何らかの共通点を見出した時に、
物凄い快感がもたらされるからです。それは何かを発見した時の快感に酷似しています。
部屋にこもって、どれだけの映画を観ようと、人の心を打つ評論文は書けません。
それは、その人自身に他人に語って聞かせられるような経験が無いからです。
つまり、自分の経験をもとにした、説得力のある例え話が出来ないのです。
映画の評論を仕事にして成功している人は、映画に詳しい事よりもまず、社交的なのです。
これはカメラマンにも言えることです。写真なんて誰が撮っても大して変わらないだろ?
と思いがちですが、彼らもまた、アクティブで社交的だから成功している。
ネットでどれだけ情報を集めようが、掲示板でどれだけ会話しようが、人間は成長しないのです。
返信する
025
2018/09/09(日) 15:19:55 ID:ne2QX104PA
深読みしたいやつはすればいい
さらっと観る見方もある
隠しているものをすべて探さなくてもいい
作り手は平均的なIQの人間が劇場で一度観たらわかるように作らなくてはならない
返信する
026
2018/09/09(日) 21:22:44 ID:COKzeFYMVY
>>23
ヘビ女ゾーラは制作上のミスだと思うよ。
・例の立体写真の刺青の女。(解像度が悪くて刺青に見えない)
・楽屋の女。(刺青なし)
・ショーウィンドーで射殺された女。(刺青あり)
全部ゾーラという同一人物なのだが、そんなふうに見えないから混乱する。
返信する
027
2018/09/12(水) 20:11:03 ID:.fTwF8pfnI
[YouTubeで再生]
こういう場面も、理解力や頭の回転が速い人は
「ん?・・・はいはい。だよね。・・・あ、そう来るか。まぁ確かにね。(ニヤリ」
なんだろうけどね。
自分は理解力がないから
「・・・え?え?・・・え?ちょっと待って。えーと・・・あの人とこの人が・・・あ、場面どんどん進んでるな。ひとまずモヤモヤするけど見ていくしかないな。」
になる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
スレッドタイトル:【 内容をほとんど理解しないまま映画を観てます 】
レス投稿
固定ハンドル
未ログイン
(
ログイン
)
名前
メアド
削除KEY
コメント
Sage
ファイル種類
画像
音声
YouTube
ファイル
↑画像ファイル(jpg,gif,png)
書き込む
投稿規制チェック
"); // -->