昔の映画館と今の映画館の違いおしえて
▼ページ最下部
001 2019/05/29(水) 06:52:24 ID:MJ4JBUNG96
久しぶりに映画見に行こうと思ってるんだが最近は自由席じゃなく何回も見られないって本当ですか?
返信する
014 2019/05/29(水) 19:35:25 ID:TuuAulu3hs
休憩時間にアイスクリーム売りが客席を歩いとった
返信する
015 2019/05/29(水) 19:51:05 ID:tWmSwYG8xc
016 2019/05/29(水) 21:33:39 ID:x7nXc/Nj9E
ゴジラシリーズを封切り日に見に行くと、開館前の行列に並んでる人(全部子供)に茶封筒に入った
怪獣プロマイドをくれた。 友達同士で中身を確認して、ゴジラやキングギドラは当たり、ラドンや
モスラだと外れで盛り上がった。
返信する
017 2019/05/30(木) 01:53:43 ID:8w6bxc3yC.
018 2019/05/30(木) 02:58:57 ID:IXAlITFPK6
アニメ『千年女王』やスピルバーグの『E.T』だったと思う。
席に座るために、エンディング10分前くらいに入場する。
エンドロールが流れ出すと客が退場し出すので、
入れ替わりに座りだす次の上映の客達。
ネタバレやエンディング観てしまうことよりも、席に座る方を優先。
返信する
019 2019/06/11(火) 16:58:58 ID:fiRFb1GjVU
シネコンって、映画が終わった後に、違う上映会場にこっそり入ってもバレるん?
返信する
020 2019/06/11(火) 17:56:51 ID:G2wl1swZeE
一番は「ハードの変化」で昔の光学音声のガタガタ機器の頃との比較で
現代のデジタルデータ上映(当然フル・サラウンド)は凄いと思うな
返信する
021 2019/06/11(火) 18:55:04 ID:g4YSZxrWJ2
上映前にトルコ風呂のCMが流れる
東映の専門館
返信する
022 2019/06/12(水) 01:41:10 ID:CU2RxNmD9s
思い出の部分はともかく
シネコン以前は前の人の頭が気になるわ
椅子が悪くて腰が痛くなってくるわで
断然今の方がいいぞ
返信する
023 2019/06/12(水) 04:44:44 ID:/y0emRGLGo
フィルムとレンズの間に僅かなホコリが混入すると
それが拡大されて大体30センチ位の巨大な髪の毛?みたいになって
上映中それが画面の端でふらふらゆらゆら動いて
気になってイライラして映画どころじゃ無くなる。
豪快なところはホコリがレンズそのものに付着してて中央でずっと動いてた。
返信する
024 2019/06/12(水) 08:01:38 ID:4LZcBpY6DE
025 2019/06/12(水) 13:10:34 ID:TVy/rRVuk2
朝イチで行くとスクリーンの裏から風を送ってスクリーンの穴掃除をしていた
手前のカーテンがゆらゆら揺れていた
返信する
026 2019/06/12(水) 14:09:23 ID:4Cd7eQcCls
地元にはモノラルの映画館しか なかったなあ
でも入場時に手渡してくれるその劇場手製のチラシには
「4チャンネル超ステレオ音響」って平気で書いてあったりした
「70ミリ」のロゴがあったりもした
そんな設備ないのに
返信する
027 2019/06/12(水) 16:35:23 ID:jyruwmGQng

大宮限定かも知れんけど上映中よくフィルムが溶けてた
地獄の謝肉祭で一回、アルタード・ステーツで一回、フラッシュダンスで一回、スターマンなんか二回だっけ、もっと思い出せる
何のアナウンスも無く、誰も文句も言わずに粛々と無事な部分から再開してたっけ
返信する
028 2019/06/12(水) 20:54:53 ID:wSN11aiGOw
>>26 80年代〜90年代前半くらいまで、ドルビーステレオ入れてる劇場は、
入り口のドアとかに誇らしげにこのロゴが貼ってあったな。
返信する
029 2019/06/14(金) 09:33:09 ID:6qJUMdpbH.
グラディエーター、アメリカン・ビューティー、エニイ・ギブン・サンデーとか…
掃除係のオジサンと仲良くなってタダで入場、鑑賞してた(池袋)。今じゃ考えられないね。
とんねるず石橋貴明が出演してたメジャーリーグ2は、途中で寝落ち、そのまま次の回、また寝落ち、充分に睡眠取れたため、3回目でやっと全部観た。
返信する
030 2019/06/14(金) 10:41:03 ID:O1SBVy5YZo
モーニングショーでツェッペリンとか洋楽のライブ映像を無料で上映
返信する
031 2019/06/19(水) 00:05:34 ID:U5HnXtFBxI
ときどきアルフレードがフィルム交換のタイミングをしくじって
映像が途切れることがある
返信する
032 2019/06/24(月) 14:50:00 ID:UZ/Wcby6wM
1.おにぎりとお茶持って、未知との遭遇を朝一から最終まで見た。
2.ヤマト完結編を見に行ったら、森雪と古代のラブシーンを
観客がカメラに三脚を据えてバシャバシャ撮っていた。
劇場側も何にも言わないし、周りも言わない(が、完全に浮いていた)。
3.ウチの地元だけだったかもしれないが、「カップルシート」なるものが客席のど真ん中に設定。
料金が少し高いが3人掛けみたいな長ソファーを二人で使うんだが、
カップルシートより後ろの客席からは何処からでも見られるので晒し者になる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:32
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:昔の映画館と今の映画館の違いおしえて
レス投稿