程よくアナログ感出してた頃のほうがさ


▼ページ最下部
001 2020/04/04(土) 14:59:26 ID:R2CbIzB3ZU
映画っておもしろかったよな?そんな映画もっとあるかな?
なかったら当時の映画のチラシでも貼ってってよ。

別にCGは否定しないけどだったらもっと実際に起こった真実味のある作品なんか作ったらどうかな?
そしたらスレタイのような映画を好む人々がもっと映画館へ足を運ばせると思うんだよね。

返信する

002 2020/04/04(土) 15:02:00 ID:32ftWfZFZ.
そういうタイプの映画は配信に行ってるんじゃね

返信する

003 2020/04/04(土) 15:29:43 ID:6w1OGi1Xis
それこそ懐古厨ってやつだよ
感性が鈍ってきて新しい良い物を理解することができなくなる
みんな通る道だ

返信する

004 2020/04/04(土) 16:54:42 ID:XEz9IcEfic
アナログと言うか、フィルムカメラの質感とCGの質の問題でしょう
アナログ、デジタルの定義は映画やアニメなどのポップカルチャーでの一般的な共通認識のものと考えて話をすすめるが

完全にアナログと言えるのは第二次大戦が終わってしばらくの間までのもので
それ以降はデジタル、更にはCGは不可分のものになっている
SFなどだけでなく、日常を描いたような作品でも違和感なく使われていて、
言われなければデジタル否定、アナログ懐古主義者も全く気が付かない

新作のターミネーターを見ればわかるが、サラ・コナーとその息子、T-800は若い頃そのままの姿がCGで再現されていて違和感がまったくなかった
もちろん、不自然なCGもあるが、それは造形物の特撮にも言える
どちらが違和感がないかといえば、何十年も前からCGと言わざるを得ない

もはや物体の質感の表現はアナログ技術では太刀打ちできない
いずれ動きも全く違和感なく作れる時代がそう遠くないうちにやってくる

もっと言えば、フィルムカメラでデジタル画質や視覚的な見た目は表現できないけど
デジタル技術であればフィルムの画質その他は再現できる
動画だけでなく、写真などではCG、デジタル修正しているかしてないかなどわからない
(雑な加工と現状の技術でも不可能なものももちろんまだまだある)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:程よくアナログ感出してた頃のほうがさ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)