シャイニングの何が名作なのさ?
▼ページ最下部
001 2021/05/19(水) 14:09:37 ID:0Tu6xOOZGE
002 2021/05/19(水) 14:22:03 ID:yfeam471Yo
003 2021/05/19(水) 14:25:47 ID:Unwa2X0IWw
004 2021/05/19(水) 14:36:40 ID:LRv1kTX/4c
全てに言えるのが「時代性」
今やCGで何でもできるが当時は
ドリー(線路の様な軌道)に依存せず
歩きながらブレ無く延々と撮影できる
なんて異常な事で、今観ても感慨深い
「ブレードランナー」も同じ事が言える
返信する
005 2021/05/19(水) 14:51:08 ID:.40DuCJWPg

悪魔も凍死するというアイデアが秀逸。
しかも死んでも邪悪な表情のままという演出に戦慄した。
返信する
006 2021/05/19(水) 14:56:51 ID:2/acppyOks
今までで一番怖かった映画は?
シャイニングです
って言うと頭がいいと思われる
返信する
007 2021/05/19(水) 15:00:20 ID:y4jy6xvYxk

ドクター・スリープはコケたけど
俺的には超面白かった
返信する
008 2021/05/19(水) 17:22:04 ID:hsBF1ONPUY
>>7 オレも好き。
キングワールドの世界観を利用しながら更に広げていく感じがワクワクする。
最後も一応の勝利だけど代償も大きくてほろ苦いところが何とも言えずイイ。
シャイニング好きの中には「前作を汚すな」なんて見方もあるみたいだけど、オレはどっちも好き。
返信する
009 2021/05/19(水) 19:11:49 ID:C8mj.f0tcs
キューブリックはなんというか、質感を味わう映画
ざらついた鮮やかさとか、突然異質な空間に放り出される違和感とか
そういうテイストがいいんだよ
返信する
010 2021/05/19(水) 19:31:34 ID:LFGQpwXNMI
名作だから退屈しないって考えが間違ってる
返信する
011 2021/05/19(水) 20:52:33 ID:2YParBbFCY
>>4 「時代性」
良い表現ですね。その時代では凄かった事が今では当たり前だったりする。
迷路でカメラが追っているシーンでクレーンやレールを使わずに、ブレが殆ど無く撮影されているカットは当時では珍しく日本の専門家達は皆驚いてた。
今ではスタビライザーは当たり前で、ブレ補正なんて電子制御出来ちゃう。今の人が観ても何とも感じないのは当たり前の事で、それが時代って事ですよね。
返信する
012 2021/05/20(木) 16:28:06 ID:klxQmPp3dU
あのね、
いろーんな要素があるのよ。
父 元教師(酒乱)
母 天然
子 自閉症(夢遊病?)
この時点でいつ爆発するかわからない爆弾一家
作家に転職して休暇中のホテルに爆弾一家だけで
缶詰。
全然はかどらない執筆
あおる天然妻
幽霊ホテルの霊気でさらにおかしくなる息子
キレる父
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:40
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:シャイニングの何が名作なのさ?
レス投稿