CGを使用している映画は一切見ない
▼ページ最下部
001 2021/09/21(火) 12:57:11 ID:gnR5xQWgIU
CGは所詮絵なので本物の迫力がない。紛い物。
例えばAVで乳をCGで作っても興奮はゼロ。
街とか大自然とかは長い時間をかけて作られたもの
なのでCGで再現できるものじゃない
返信する
002 2021/09/21(火) 13:11:36 ID:t1ywNVIJCE
こういう古い人ってCGに文句つけるくせに時代劇の殺陣は許しちゃうんでしょ?w
刀で撫でられただけの悪役が斬られたことにして血も出さずにバタバタと倒れる方が違和感あるけど
返信する
003 2021/09/21(火) 13:15:41 ID:M4lKHxSgJA
どーぞどーぞ
人が夢見る世界を創造する道具を
知恵がついたサルが手に入れただけなので
返信する
004 2021/09/21(火) 13:47:32 ID:9QEeUB95PU
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/16321966310004.jpg)
今のCGは凄いよ、本体ジジババなのにアバターでコンサートできるようになるんだから
返信する
005 2021/09/21(火) 14:12:02 ID:a8mWDrglqc
スクリーンに映るものも所詮は絵。擬物。
そこに何かが実体として存在するわけじゃない。
実写だろうがCGだろうが見分けがつかなけりゃ一緒。
返信する
006 2021/09/21(火) 14:14:39 ID:/53A/1iQco
でもスレ主はどれがCGかは理解してないと思うw
あとマットペイントも知らずに見てるんだろうなw
返信する
007 2021/09/21(火) 14:46:51 ID:YWpaRoHeMc
パイパニックはリアルだったなぁ。
船が波に翻弄されるところなんか、風呂場の水のようでリアルだった。
やっぱ実写だよな。
返信する
008 2021/09/21(火) 14:52:12 ID:CdKC1mXEdg
>>1 現実的にありえないシーンはCGってすぐわかるんだろうけど、さり気なくCGを使ってるシーンは気付かずに見てそう
CGじゃなくてセットの作り物もダメなのか?
返信する
009 2021/09/21(火) 15:10:59 ID:tEx.9sEmXk
>>1の持つ不満の根源が本当にCGに在るのかが疑問で
単に自分が歳喰って、制作側のメインターゲットから外れた
オッサンが自分に合う作品を探せず文句言っているように思う
「普通の男」が40~50になればメジャー娯楽作品は卒業し
社会派作品やドキュメント系に興味が良くはずなんだが
もしもオジサンが若者の服着てゲーセンに居たら変でしょ?
そういう空気が臭ってくる
返信する
010 2021/09/21(火) 16:01:35 ID:EGydPk93xI
CGを否定することは作られたものでしかない物語の映画自体も否定することにはならないかい?
人形劇の特撮が良くてCGがダメな理由が知りたいが。
返信する
011 2021/09/21(火) 16:21:34 ID:2fKcr4WdHg
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/16321966310011.jpg)
1980年代以前はCGの代わりにVFX(Visual Effectsの略)が全盛だったわけで、これは映画誕生と
同時に生まれたテクニック。 「風と共に去りぬ」でさえVFXが使われている。 これが許容
できてCGを拒否するというのは単に釣りだな。
返信する
012 2021/09/21(火) 18:02:37 ID:M4lKHxSgJA
>>9 >もしもオジサンが若者の服着てゲーセンに居たら変でしょ?
それは海外だとフツーの景色なので変じゃないよ?
逆にグッとくるけど
返信する
013 2021/09/21(火) 18:09:53 ID:2fKcr4WdHg
014 2021/09/22(水) 00:54:41 ID:rV.gBNIRy2
SFXと呼ばれていた特撮パートがVFXと呼ばれるようになってから、映像そのものに驚きが無くなってしまった。
返信する
015 2021/09/22(水) 09:52:46 ID:htWgdD71XA
庵野監督が「自分は特撮に多大な影響を受けてきたというのに、
映画監督としての要求がそれら技術をCGで駆逐してしまった」と悔いているね
特撮技術へのリスペクトと保護のための活動や自作中でのオマージュが半生のライフワークになっている
ひと一倍の特撮ファンとして深い苦悩を抱えていたんだろうな
ところで素の実写でも邪魔な電線なんかをCGで消しているし、今時CGゼロはないんじゃないの?
返信する
016 2021/09/22(水) 18:31:23 ID:SjXjbJMfTY
インディ・ジョーンズでいうと、「失われたアーク」のカーチェイスのような
命がけのスタントを、CGは完全に絶滅させたよな。
代わりに「クリスタルスカルの王国」のカーチェイスような巨大扇風機の前に
俳優を立たせてCGの森を合成して、途中で猿とターザンごっこしたりみたいなもの
ばかりになってしまった。
返信する
017 2021/09/22(水) 18:55:00 ID:NNOgWuPBG6
>>1 CGが無かった昔の映画だって、背景に「書き割り」っていう、
それこそ文字どおりの“絵”を多用してたぞ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:46
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:CGを使用している映画は一切見ない
レス投稿