YouTubeで「砂の器」やってますよ


▼ページ最下部
001 2024/11/11(月) 20:20:08 ID:D49hu/4Pa6
2週間限定で、あと2、3日で終わりです。

https://youtu.be/VvjS0LBp0BY?si=RSrBcM9IxH4pYFU...

返信する

002 2024/11/11(月) 20:47:54 ID:27nK1PW5HU
ただで見れちゃうんだみるみる

返信する

003 2024/11/11(月) 20:51:14 ID:X32ShK45Sk
2時間見てつまんなかったらいやだから産業で説明して

返信する

004 2024/11/11(月) 20:57:16 ID:mecHLy7aJ2
感情揺さぶられてやりきれない悔し涙に暮れてしまう コレとガキの頃見た「怪獣使いと少年」

返信する

005 2024/11/11(月) 21:33:18 ID:D49hu/4Pa6
景色が懐かしすぎる。

生まれてないけど、所々こんな風景残ってたな。

返信する

006 2024/11/11(月) 21:42:44 ID:m.G0y7stTc
[YouTubeで再生]
一掛けニ掛け三掛けて仕掛けて

中村鴈治郎

返信する

007 2024/11/11(月) 22:13:39 ID:???
泣く。
昭和。
メッチャ泣く。

返信する

008 2024/11/12(火) 07:14:03 ID:OVcxuYGzZ6
BS松竹東急で放送されたのをブルーレイ保存してるから

返信する

009 2024/11/12(火) 08:10:25 ID:T/SdO3HoLY
観たけど、どこら辺が泣けるんですか?


コメント欄も泣いた泣いたが多いんだけど。

返信する

010 2024/11/12(火) 09:29:36 ID:ZfnzXkbfmY
昭和40年代の日本の地方がよく残されている映像作品。放浪する孤立した父子の絵が、野良猫みたいで泣かせる。殺人の動機は今ひとつ分かりにくい。

返信する

011 2024/11/12(火) 13:28:47 ID:YFiDkpIAeY
>>1
39!
これは大作だった
俳優陣もそうそうたるメンバーで、どんどん引き込まれていく
見るのは5回目だったけど、名作だね

あと、黒人が麦わら帽子を夏山で失う映画も良かったけど
あれもYouTubeで見られるといいな~って思った
あ、思い出した「人間の証明」というタイトルだった

返信する

012 2024/11/12(火) 14:17:43 ID:ovLgS3p.XM
オレも焼いた円盤持ってるけど、YouTubeであがるとそれはそれで偶然性感じて刺激受けてやっぱ見ちゃうのよねえw

返信する

013 2024/11/12(火) 15:25:31 ID:O8jUBGqQB2
俺も三木をコロす理由がいまいちスッキリしなかったが、もう三木の存在自体が過去を蒸し返す忌まわしい思い出だったからかな。

返信する

014 2024/11/12(火) 17:47:16 ID:ovLgS3p.XM
三木の真っ正直で強引な正義感が仇になっちゃったね。

返信する

015 2024/11/12(火) 18:07:41 ID:fjnj.JEksk
この原作の映像化はハンセン病設定オミットのTBSドラマ版よりは
断然、松竹映画版だよなぁ
この映画を観返すと必ず亀嵩駅、扇屋そばの釜揚げ蕎麦を食いたくなる

返信する

016 2024/11/12(火) 18:59:40 ID:Yked0nxMbU
初見だったけど、えっ?何?

纏めると、らい病の父と迫害の放浪に出て、
人格形成期にとんでもない心の傷を負い、
それでも頑張って有名作曲家になって成功したけど、
有名になったばっかりに恩人?の三木に見つかり、
余命幾ばくない親父に会え!と迫った三木をころしちゃって、逮捕され、有名作曲家の地位からも
転落するってこと?

救い様のない話やんか。

返信する

017 2024/11/12(火) 19:28:16 ID:a3b9zzUZL.
何度撮り直しても涙を禁じえなかった丹波哲郎 マジ泣きです

返信する

018 2024/11/12(火) 20:58:21 ID:aqpEe1E7L2
こんな小説を書ける人間はすごいわな

返信する

019 2024/11/13(水) 11:53:17 ID:/URBrn1Gb2
方言周圏論をなんとかミステリー仕立てにしたはいいものの、原作は、忌わしい過去の露見を怖れた新進気鋭の音楽家の野心ゆえの殺人止まり。映画は、それを超えた父子の絆を描こうとしたが、力及ばず、だな。シナリオの弱さは映像の力と演技と音楽でカバーされてはいるが、物足りないのはそこ。

返信する

020 2024/11/13(水) 12:27:43 ID:/URBrn1Gb2
021 2024/11/13(水) 14:28:36 ID:Resq3uhXfc
作曲芥川やすしだよね
もちろんあの芥川

返信する

022 2024/11/13(水) 16:02:09 ID:wB/WJdd/hI
>>18
小説を書いた本人が「この映画は小説を超えた」と称賛したんだから、
どれほどの名作かが分かるというもの。
俺は邦画の最高傑作だと思う。

返信する

023 2024/11/13(水) 17:32:37 ID:/URBrn1Gb2
>>22
橋本忍の実力は、幻の湖で明らか。
松本清張も自分の作品は駄作だと思っていたろうに、映画の表現力、総合芸術の底力にたまげたわけや。

返信する

024 2024/11/13(水) 20:48:44 ID:.6BBUmPkaI
父子の別れを見守る緒形拳の芝居も素晴らしい

返信する

025 2024/11/14(木) 00:37:38 ID:zgvvsOGNT.
ビリビリに破いた手紙を電車の窓から捨てて普通なら拾い集めるのは不可能なはずなのに刑事の執念で・・いや、無理やろ!

返信する

026 2024/11/14(木) 00:40:17 ID:/sTmXGJ0kQ
>>24
父子を引き裂いた恨みを買って殺されたならまだわかる。二人を会わせたくて殺された、は、辻褄合わないよな、父は会いたがっていたんだし、息子だって出世のために苦楽を共にして流離った父を切り捨てて封印した風には描かれていないんだからさ。父子の絆を投入した時点で殺人事件は成立しなくなっているんだよ。

返信する

027 2024/11/14(木) 06:42:24 ID:/sTmXGJ0kQ
緒形演じる三木を、ハンセン病隔離の世間的良識派として描き切り、それを拒否する父子愛ゆえに殺害というシナリオにまで翔べなかった橋本忍の力量不足。

返信する

028 2024/11/14(木) 06:54:12 ID:/sTmXGJ0kQ
>>27
ついに三木のせいで存命中に父に会えなかったと勘違いした和賀は、三木を殺し音楽の中で父に会うしか無かった、というシナリオしか成立しないんだよ。三木の愚直は、病を畏怖する世間の残酷な排斥感情を代表させた正義を煮詰めたようなものにするべきだった。そこまでやれば原作改変が真の社会派ドラマに生まれ変わったと言える。

返信する

029 2024/11/14(木) 09:58:54 ID:YVILy4Vla6
>>28
なるほどなあ わずかな違和感はオレもあって、加藤剛がスマートすぎてなあw
なんでよりによって今出てきて邪魔するんだ!っていう怒りなり屈託のあるシーンがあったらなとは思う
それでも演奏会・捜査本部・回想の三位一体怒涛の後半で持ってかれちゃうんだけどねw

返信する

030 2024/11/14(木) 12:57:45 ID:N3zsselHLY
題名の砂の器の意味がまだよくわからんのだけど、
人間偉くなろうが、ひどい境遇で人生を歩もうが、
砂の器のように脆く儚いって言いたいの?

返信する

031 2024/11/14(木) 18:35:20 ID:LjhOqQUKBY
■ビリビリに破いた手紙を電車の窓から捨てて普通なら拾い集めるのは不可能なはずなのに刑事の執念で・・いや、無理やろ!

クランクイン前にホン読んだ黒澤明も橋本に同じことを言っていた
「トイレに流すだろう普通」ってw
「俺に監督させろ!」とまで言いかねないので
黒澤には極秘で撮影された

返信する

032 2024/11/14(木) 21:05:49 ID:pmifi639.6
電車の窓から捨てたのはシャツの切れ端でしょ。
なんで手紙ってことになってんの?

返信する

033 2024/11/14(木) 23:04:26 ID:awnFtPqGNw
まー、へそ曲がりはフィクション映画、しかも古い作品なんか観んなって話だな

返信する

034 2024/11/15(金) 08:48:46 ID:TNa27jicjU
丹波哲郎がやっぱりいい俳優だなぁと思う
瓜だかスイカをそとで石で割って食べるシーンや
森田健作と居酒屋で飲むシーンとかなんかいい
若いころの森田もいい俳優だったね

返信する

035 2024/11/15(金) 10:11:51 ID:HErqTzt6yM
いいいいいううう

返信する

036 2024/11/15(金) 11:28:55 ID:HDLOtg71ZQ
>>34
何気に丹波さんのベストワークかもね。
森田健作とのコンビ場面は本当に素晴らしい。

返信する

037 2024/11/15(金) 11:41:27 ID:SgpL5AdeIo
「和賀英良としては順風満ポ・・・」 関係者全員見事にスルーして完成しちゃったのはご愛敬

返信する

038 2024/12/16(月) 21:32:37 ID:CIX5RxSf.o
最近リメイクしてたけど、最近の俳優の今風の演技では、とてもこれだけの作品は出来ないだろうね

返信する

039 2024/12/16(月) 23:10:26 ID:jsicD12cho
リメイクする必要ないんだよな。

返信する

040 2024/12/18(水) 19:27:03 ID:wvXE9hjT12
041 2024/12/18(水) 21:06:32 ID:0Ys/JPdZYc
犯行の動機が分からんていってる人がいるが
ハンセン病差別がある時代だったんだよね、自分の出自がばれるのを恐れたんじゃないかな

返信する

042 2024/12/18(水) 21:54:14 ID:c2RWdCuQzI
当時は不治の病と言われたハンセン病患者の息子として、散々な目に遭ってきたわけだし。
元々頭が良く、芸術方面の才能もあったが、家族と故郷で暮らしている時にはそれを発現させるきっかけすら無かった。
親切な駐在さんの家にも馴染めず、放浪の果てに辿り着いた居候先で、戦後のゴタゴタもあり、
全く新しい別人としての人生を手に入れた。そして音楽家としてこれ以上ない成功をも手に入れた。

あのどこまでも真っすぐで馬鹿正直な駐在さんの事だ。
「偽造で手に入れた人生を世間様に公表して詫びろ。そこから本名で一から出直せ」とまで言われたのではないか。
となれば、もうね…

返信する

043 2024/12/24(火) 05:42:23 ID:l9lJa.UwME
映像はいいのだが情報を文章で
画面に表示させ過ぎじゃないかと感じた

返信する

044 2024/12/25(水) 07:28:34 ID:Lgmv4JLp/M
>>43
でも小説のとてつもない文章量をこれだけの時間の映画に収めた手腕が絶賛されたんだよ。
書き下ろしじゃなくて連載小説だったからね。

返信する

045 2024/12/27(金) 07:23:20 ID:Uxtt1aPp12
今年の公式無料映画で間違いなくナンバーワンだった。

返信する

046 2024/12/29(日) 10:00:49 ID:KyCL8Th622
この映画の良さが分からない。

返信する

047 2024/12/29(日) 15:54:32 ID:CTKbTjr702
じゃあ分からないままでいいよ

返信する

048 2024/12/30(月) 19:19:06 ID:/oRuPx9Jo2
>>47
お前必死だな。

返信する

049 2024/12/30(月) 19:52:44 ID:7JQXcgrKok
>>41
原作小説はそれ止まり。映画は、放浪する父子の絆愛を描きなから、原作小説の殺人動機を残してしまったから、おかしな話になりつつ、映像と音楽で強引に感動クライマックスへ導き、プロットの不整合を有耶無耶にした。

返信する

050 2024/12/30(月) 20:28:24 ID:1lIFiRGmHA
映画の内容だと、まあ犯人はサイコパスだったんだろうなという考えで落ち着く。
愛情というものを経験して理解しているものの、
それにこだわらない成功を目指せる解離性。

返信する

051 2024/12/30(月) 22:37:04 ID:xmfEW1S9Y6
人間成功を味わうとそこから落ちることを恐怖に感じるんだよね
俺成功してないから妄想だけど

返信する

052 2024/12/31(火) 02:18:31 ID:T/ynhw/NdM
戸籍の偽装だけでも充分に罪は重いしね。
落ちるどころじゃない。
緒形拳が黙っていてくれるわけもなく。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:52 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:YouTubeで「砂の器」やってますよ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)