街のちいさな映画館のおもひで


▼ページ最下部
001 2012/04/23(月) 22:13:02 ID:UJd36CINz.
語ってください。

返信する

002 2012/04/23(月) 22:22:57 ID:P6M4i5.Hz6
福岡宝塚会館・・・は大きかったっけ?
大好きだったなーシネコンは雰囲気が違うんだ

返信する

003 2012/04/23(月) 22:29:01 ID:84D/zE6TuQ
浜松の駅裏映画館内でホモに囲まれた事あったな。
「興味ないですよ」って言ったら「ゴメンね〜、」って優しそうな声が印象的だったな。
学生時代の、他人には言えてない話

返信する

004 2012/04/23(月) 22:43:47 ID:w8dBDheVbs
ほんと…昔は 町に いっぱい 映画館 あったんだけどなあ…

返信する

005 2012/04/23(月) 23:05:19 ID:UJd36CINz.
ちなみに>>1は宇都宮の映画館、今もなんとか健在…。
小さい映画館のベタベタの床、常温ポップコーン、ラミネート下敷き…
あの頃に戻りたい…

返信する

006 2012/04/23(月) 23:19:14 ID:fYWMNElK0A
http://www.holysnow.com/movie/oldtheater/frame.htm...
わが田舎まで出張してくれた。

返信する

007 2012/04/23(月) 23:40:06 ID:.OWjyakwJU
今残ってる小さな映画館もフィルムのオールデジタル化で存続の危機なんだそうな。
業界全体の取り組みらしく、シネコン以外は全滅の恐れありだと。嫌になるね。

返信する

008 2012/04/23(月) 23:48:38 ID:WYbFQkZMX2
70mm映画ってのを映画館で観てみたいのだが

返信する

009 2012/04/24(火) 00:02:38 ID:1Ic1msXYQw
静岡小劇場はハッテン場

返信する

010 2012/04/24(火) 00:28:40 ID:uK7Kw1VEEI
青森は新町にあったミラノ座もみゆき座も松竹も、ぜーんぶ青春の良き想い出・・・
今は親も死に・・・人生ってなんだろう

返信する

011 2012/04/24(火) 00:45:17 ID:tRirE9maeQ
今思えば場内の写真とか撮っておけば良かったと思うほど、懐かしい…

といいつつシネコンにしか行かない自分…

返信する

012 2012/04/24(火) 01:43:48 ID:YALXCe2Sqo
以前がむに書いた話だが・・
夏休みに母の実家に行った時、おじいちゃんが映画に連れて行ってくれた。
ポルノだった。2本観た。
10才頃の思い出だ。

返信する

013 2012/04/24(火) 01:45:23 ID:Va948wKn0Y
小さい映画館って、いかがわしいというか猥雑な場所にあったよね。
迂闊に子供だけで行ってはいけない雰囲気。
その街の暗部みたいなところが、かえって刺激的で気分も高揚した。

返信する

014 2012/04/24(火) 02:10:05 ID:P9xM6rKG7Q:au
こないだ初めて名画座行ったけど「ザ・昭和」って感じで感動したよ

返信する

015 2012/04/24(火) 11:10:23 ID:q9VW5r5iGI
狭い、前に人がいると見にくい、スクリーン小さい、椅子が壊れてる…
等、ほとんど良い思い出無いな
そこでしかやってない映画を見るときイヤイヤ行ったが、今はシネコンでもけっこうマイナーな映画やってくれるようになったし全く必要のないものになった

返信する

016 2012/04/24(火) 11:26:49 ID:R4m8RIDviY
>>3
俺も同じ目に合ったw
新潟市の大要だが、今も健在だ。

返信する

017 2012/04/24(火) 11:51:26 ID:cMnsu8bvD6
ここは上映前に館長さんのプチ解説があります。
それがけっこう面白いんだ。

返信する

018 2012/04/24(火) 11:52:51 ID:3az63LVa0.
町に小さな映画館があった
ポルノ映画の張り紙がいつも貼ってある小さな映画館だった
ある日、「南極物語」上映のお知らせが貼ってあった
おじいちゃん、おばあちゃんに連れられ観に行った
野球場にあるような赤いペンキで塗られた椅子が20席ほどあった
床はコンクリートで汚れで真っ黒だった
もちろんポップコーンなど売っているわけもない
しかし当時の俺はまだ小さく、映画の内容よりも3人で出かけたことの方がうれしかった

ほどなくして、その映画館は閉館になった
精一杯の最後っ屁だったのだろう

返信する

019 2012/04/24(火) 12:24:59 ID:1QX84ZOZMg
>>17
毎回あるの?
だったら、それはスゴイっ!

返信する

020 2012/04/24(火) 13:26:03 ID:MmRHxIdudM
熱海にあったんだけど今はシャッターが下りたまま・・・
どんな映画館だったんだろうか。

返信する

021 2012/04/24(火) 16:00:30 ID:cm7l3QPCUc

高度成長期、その景気の良さを反映していたのか「繊維の町」だった、岐阜の田舎街でも
映画館が9軒、隣町の大垣には2軒あった。柳ヶ瀬の「衆楽」はスクリーンが独特で
最前列に座っても非常に見やすいスクリーンで、椅子も座り心地も良くいい劇場だった。

返信する

022 2012/04/25(水) 02:02:13 ID:fYIqLwR2Wk
>>4
昔は、映画館(劇場)自体が大衆娯楽としての存在意義がありましたからな・・・
ビデオテープが出回っても一本が高価で一般の人はあまり買う人いなく
作品自体も出るのが遅かったから、それでも映画館が主で
好きな作品なら何度も映画館に足を運んだ人も多かったはず

今や時代の流れで、一般家庭には液晶大画面
安価で手に入る高画質高音質のDVDやインターネット等で映画が観れますしね
好きなシーンを何時でも何処でも簡単に観れて簡単に録画もできる時代
最悪、一度映画館で観たらういいや、見逃したってDVDですぐでるしって流れもあるし
映画館が本来の目的である大衆娯楽としての役目が終わりつつあるのでしょうね
それに、1〜2本を上映する単館よりも
綺麗で快適で、同時にいろいろな映画を10本前後流せて
サイクルも早い大型のシネコンなんて近所に出来ちゃったら大抵の人はそっちに流れますし

後、映画は映画館で観てこそ映画を観た事になる!って時代では無くなり
映画館で映画を観る人は、映画好きの年長者か映画マニアオタクが主になりつつ(汗

返信する

023 2012/04/25(水) 02:38:34 ID:fYIqLwR2Wk
>>20
確か何度も潰れそうになって
ついに2〜3年くらい前に閉館

http://www.h7.dion.ne.jp/‾wakana-s/whiteout_movie_theater.html
↑ここのサイトの静岡県を見ると、まだやってるって書いてあるけど閉館して
映画館の前には安売りのブティック店の服が並んでる

紳士風の年配の人がほぼ一人で毎日チケ売りもぎり売店掃除まで切り盛りしてて
普通はお客さんが入る日曜祝日を利用し東京へ映画を買い付けに行ってた
なので、日曜祝日は運悪いと大抵休館してた
随分前は平日、任侠やポルノ2本立て、頑張って寅さんや洋画とかもやってたけど
後年はレンタルでも見ないような邦画の他、ほとんどアニメ中心の映画館に
こういう映画館は、資金面で新作の封切り映画が出来ないから
映画を見逃したお客さんが余程その作品を映画館で観たい人以外、日々お客は皆無
だって、既にDVD化されレンタル店に並んでる作品を
地元の人だって態々足運んで金払って観る人は今ほとんどいないでしょう
今やノスタルジィを求めて都市部から来た観光客が館内に入り写真を撮りまくるだけ・・・

返信する

024 2012/04/25(水) 15:42:16 ID:wlMC3oQcYg
むかし名古屋の大須で
500円で3本立てをよく見た。
途中でフィルム切れ中断、再開するとかなり話が飛んでいた。
今はマンションが建っている。

返信する

025 2012/04/26(木) 00:37:19 ID:rMqORGoToU
小さな映画館は『シネコンでやらない映画』が見れるというケースがあり、
シネコンとは完全に色分けができているので共存してほしいんだが、
どうもシネコンによる征服の波は大きいようで。
NPOとして生き延びている地元の小さな映画館があるんだけども、
そこの人も嘆いてるよ。シネコンだけが生き残れる流れが強すぎるんだと。

返信する

026 2012/04/26(木) 00:47:08 ID:.Vi2r6dQmQ
単館系にシフトしてても潰れるとこは潰れてるんだよね
福岡市にはもうKBCシネマしか残ってない
ここはレディースデーや週末にはまー客が多くて、存続していけそうな感じだけど

返信する

027 2012/04/26(木) 01:12:09 ID:VFDRc3lj2Q

>シネコンによる征服の波は大きいようで。
ウチの場合はシネコンが来て、近隣の映画館を潰した挙げ句、次ぎはそのシネコンも倒産という
最悪の結果を招いた事態があったけど、倒産するなら最初から来ないでくれよ。

返信する

028 2012/04/26(木) 01:20:12 ID:MSVpg/y/dk
シネコンは新作映画大量にやってるけど
封切り一週間もすれば日時にもよるけどガラガラだからなぁ
シネコンもあの手この手使い客の取り合いで大変
TOHOシネマズの様に午前10時の映画祭の様な企画する魅力的なシネコンもあるけど
個人的には、そういう名画を育てたのは
私も通い慣れて好きな飯田橋の名画座(ギンレイホール)等のような映画館が
地道に昔から映画を流し続けたお陰であり・・・ブツブツ
シネコンと名画座の様な単館の違いは映画を単なる商品として扱うのがシネコン
新旧問わず厳選し目の肥えた映画ファンに来て観てもらい
楽しんでもらうのが単館って気がする。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:60 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:街のちいさな映画館のおもひで

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)