街のちいさな映画館のおもひで


▼ページ最下部
001 2012/04/23(月) 22:13:02 ID:UJd36CINz.
語ってください。

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2012/04/24(火) 01:43:48 ID:YALXCe2Sqo
以前がむに書いた話だが・・
夏休みに母の実家に行った時、おじいちゃんが映画に連れて行ってくれた。
ポルノだった。2本観た。
10才頃の思い出だ。

返信する

013 2012/04/24(火) 01:45:23 ID:Va948wKn0Y
小さい映画館って、いかがわしいというか猥雑な場所にあったよね。
迂闊に子供だけで行ってはいけない雰囲気。
その街の暗部みたいなところが、かえって刺激的で気分も高揚した。

返信する

014 2012/04/24(火) 02:10:05 ID:P9xM6rKG7Q:au
こないだ初めて名画座行ったけど「ザ・昭和」って感じで感動したよ

返信する

015 2012/04/24(火) 11:10:23 ID:q9VW5r5iGI
狭い、前に人がいると見にくい、スクリーン小さい、椅子が壊れてる…
等、ほとんど良い思い出無いな
そこでしかやってない映画を見るときイヤイヤ行ったが、今はシネコンでもけっこうマイナーな映画やってくれるようになったし全く必要のないものになった

返信する

016 2012/04/24(火) 11:26:49 ID:R4m8RIDviY
>>3
俺も同じ目に合ったw
新潟市の大要だが、今も健在だ。

返信する

017 2012/04/24(火) 11:51:26 ID:cMnsu8bvD6
ここは上映前に館長さんのプチ解説があります。
それがけっこう面白いんだ。

返信する

018 2012/04/24(火) 11:52:51 ID:3az63LVa0.
町に小さな映画館があった
ポルノ映画の張り紙がいつも貼ってある小さな映画館だった
ある日、「南極物語」上映のお知らせが貼ってあった
おじいちゃん、おばあちゃんに連れられ観に行った
野球場にあるような赤いペンキで塗られた椅子が20席ほどあった
床はコンクリートで汚れで真っ黒だった
もちろんポップコーンなど売っているわけもない
しかし当時の俺はまだ小さく、映画の内容よりも3人で出かけたことの方がうれしかった

ほどなくして、その映画館は閉館になった
精一杯の最後っ屁だったのだろう

返信する

019 2012/04/24(火) 12:24:59 ID:1QX84ZOZMg
>>17
毎回あるの?
だったら、それはスゴイっ!

返信する

020 2012/04/24(火) 13:26:03 ID:MmRHxIdudM
熱海にあったんだけど今はシャッターが下りたまま・・・
どんな映画館だったんだろうか。

返信する

021 2012/04/24(火) 16:00:30 ID:cm7l3QPCUc

高度成長期、その景気の良さを反映していたのか「繊維の町」だった、岐阜の田舎街でも
映画館が9軒、隣町の大垣には2軒あった。柳ヶ瀬の「衆楽」はスクリーンが独特で
最前列に座っても非常に見やすいスクリーンで、椅子も座り心地も良くいい劇場だった。

返信する

022 2012/04/25(水) 02:02:13 ID:fYIqLwR2Wk
>>4
昔は、映画館(劇場)自体が大衆娯楽としての存在意義がありましたからな・・・
ビデオテープが出回っても一本が高価で一般の人はあまり買う人いなく
作品自体も出るのが遅かったから、それでも映画館が主で
好きな作品なら何度も映画館に足を運んだ人も多かったはず

今や時代の流れで、一般家庭には液晶大画面
安価で手に入る高画質高音質のDVDやインターネット等で映画が観れますしね
好きなシーンを何時でも何処でも簡単に観れて簡単に録画もできる時代
最悪、一度映画館で観たらういいや、見逃したってDVDですぐでるしって流れもあるし
映画館が本来の目的である大衆娯楽としての役目が終わりつつあるのでしょうね
それに、1〜2本を上映する単館よりも
綺麗で快適で、同時にいろいろな映画を10本前後流せて
サイクルも早い大型のシネコンなんて近所に出来ちゃったら大抵の人はそっちに流れますし

後、映画は映画館で観てこそ映画を観た事になる!って時代では無くなり
映画館で映画を観る人は、映画好きの年長者か映画マニアオタクが主になりつつ(汗

返信する

023 2012/04/25(水) 02:38:34 ID:fYIqLwR2Wk
>>20
確か何度も潰れそうになって
ついに2〜3年くらい前に閉館

http://www.h7.dion.ne.jp/‾wakana-s/whiteout_movie_theater.html
↑ここのサイトの静岡県を見ると、まだやってるって書いてあるけど閉館して
映画館の前には安売りのブティック店の服が並んでる

紳士風の年配の人がほぼ一人で毎日チケ売りもぎり売店掃除まで切り盛りしてて
普通はお客さんが入る日曜祝日を利用し東京へ映画を買い付けに行ってた
なので、日曜祝日は運悪いと大抵休館してた
随分前は平日、任侠やポルノ2本立て、頑張って寅さんや洋画とかもやってたけど
後年はレンタルでも見ないような邦画の他、ほとんどアニメ中心の映画館に
こういう映画館は、資金面で新作の封切り映画が出来ないから
映画を見逃したお客さんが余程その作品を映画館で観たい人以外、日々お客は皆無
だって、既にDVD化されレンタル店に並んでる作品を
地元の人だって態々足運んで金払って観る人は今ほとんどいないでしょう
今やノスタルジィを求めて都市部から来た観光客が館内に入り写真を撮りまくるだけ・・・

返信する

024 2012/04/25(水) 15:42:16 ID:wlMC3oQcYg
むかし名古屋の大須で
500円で3本立てをよく見た。
途中でフィルム切れ中断、再開するとかなり話が飛んでいた。
今はマンションが建っている。

返信する

025 2012/04/26(木) 00:37:19 ID:rMqORGoToU
小さな映画館は『シネコンでやらない映画』が見れるというケースがあり、
シネコンとは完全に色分けができているので共存してほしいんだが、
どうもシネコンによる征服の波は大きいようで。
NPOとして生き延びている地元の小さな映画館があるんだけども、
そこの人も嘆いてるよ。シネコンだけが生き残れる流れが強すぎるんだと。

返信する

026 2012/04/26(木) 00:47:08 ID:.Vi2r6dQmQ
単館系にシフトしてても潰れるとこは潰れてるんだよね
福岡市にはもうKBCシネマしか残ってない
ここはレディースデーや週末にはまー客が多くて、存続していけそうな感じだけど

返信する

027 2012/04/26(木) 01:12:09 ID:VFDRc3lj2Q

>シネコンによる征服の波は大きいようで。
ウチの場合はシネコンが来て、近隣の映画館を潰した挙げ句、次ぎはそのシネコンも倒産という
最悪の結果を招いた事態があったけど、倒産するなら最初から来ないでくれよ。

返信する

028 2012/04/26(木) 01:20:12 ID:MSVpg/y/dk
シネコンは新作映画大量にやってるけど
封切り一週間もすれば日時にもよるけどガラガラだからなぁ
シネコンもあの手この手使い客の取り合いで大変
TOHOシネマズの様に午前10時の映画祭の様な企画する魅力的なシネコンもあるけど
個人的には、そういう名画を育てたのは
私も通い慣れて好きな飯田橋の名画座(ギンレイホール)等のような映画館が
地道に昔から映画を流し続けたお陰であり・・・ブツブツ
シネコンと名画座の様な単館の違いは映画を単なる商品として扱うのがシネコン
新旧問わず厳選し目の肥えた映画ファンに来て観てもらい
楽しんでもらうのが単館って気がする。

返信する

029 2012/04/26(木) 01:42:55 ID:FV5.aM4kqU
街の小さなというと語弊があるが、大阪、梅田の大毎地下劇場。
学生時分に、800円位で旧作2本立てが良かったな〜。
どうしてもスクリーンで見てみたい作品なんかが上映されたら必ず自転車のって見に行ってた。
それと、なんば花月の並びにあった弥生座。
母親のツテで毎月タダ券が貰えるんでつまらん映画でも見に行ってた。
蒲田行進曲をみて思わず泣いたのが良い思い出。

返信する

030 2012/04/26(木) 02:10:14 ID:MSVpg/y/dk
時々似たようなスレタイが建つから、内容も似たようなこと書くので忘れてしまうが

今回の映画館の思い出は・・・錦糸町
今はもう無いが、楽天地裏道に2館あった汚い映画館の内の一つ
館名は忘れてしまったが(江東名画座?江東東映だったかそんな名前)
建物の2FにあってSFやアクション系の邦画洋画をよくやる館で
学生の頃は駅から降り楽天地の抜け道を通って裏手に
1Fでチケット買い、人が一人やっと通れる位の狭くて細い階段を上り
短い廊下にある小さい小窓が何時も開いてて外の汚れた空気と雑踏入る
室内は狭くスクリーンも小さかったけど
新作映画でも日中は何時も空いてて
今みたいに完全入れ替え制なんてなかったから
新作映画をゆっくり気の済むまで何度も見てた
あそこのバニラモナカアイスがめっちゃ旨くて好きで夏場はモグモグ食いつつ
アイス食い終わったら、さきいか食いながらペプシ飲みつつ観てた

よく観てたのはスターウォーズ等のSF映画やジャッキーの様なカンフー映画
あそこで最後に見たのは・・・
ゴーストハンターズ、ゴーストバスターズ、ジェダイの復讐だったかな

夜は終電乗り遅れのたまり場で下の階はポルノ映画もやってた記憶
ヤーさんも沢山うろつく様な風俗店の通りもあるので怖い面もあったけど
面白い映画だったら授業さぼって朝から晩まで飽きるまで観てた
そんな錦糸町の映画館での思いで。

返信する

031 2012/04/26(木) 02:18:54 ID:cJ2pZZ2FSw
今やどの駅前通りも特定の大手FCの看板とシャッターばかりで金太郎飴状態
「昭和通り」みたいな感じで中身は映画館じゃなくっていいから
町おこしの一環として取り組んで欲しいね

閉館して潰されてない地方映画館の外観の一部を移設するなりそのまんま真似するなりで
東京や大阪なんかの大都市私鉄沿線なら一定の需要も出る筈

>>29
東京なら池袋の文芸座やル・ピリエだなぁ
メイン通りと風俗街の境目にある通りにある・・・そんな佇まいが良かったね
渋谷のユーロスペースもそんな感じだけど

文芸座1.2.3は600円3本立てで健さんシリーズに松田優作シリーズ
カルトやマイナー専門のピリエなんて妙にジメ〜っとして
地下にあるんでスクリーンと客席の間に柱があったりしたw

返信する

032 2012/04/26(木) 02:20:44 ID:MSVpg/y/dk
>>29
大毎地下ニュース思い出す(笑

返信する

033 2012/04/26(木) 02:39:51 ID:FV5.aM4kqU
>>29大毎地下ニュース
あったなぁ〜。
年会費1000円で申し込むと、タダ券が2枚貰えて、しかも数ヶ月?に一回大毎地下ニュースが送られてくるんですよね。
上映プログラムになってたんで、テレビでもやらない古い映画を見るのが楽しみでした。
しかも会員価格で750円とかで見れたような記憶が・・・。
「安い!お得!価格破壊!」ていう今時の滅茶苦茶な物ではなく、ほんと良心的なものでしたよね。
ホールを出た出店に居た細身で紳士的なおじさんが昭和の映画館っていう雰囲気を醸し出してましたね。

返信する

034 2012/04/26(木) 06:30:30 ID:B502LXwI42
>>17
ハートロッカーの解説聞いてみたい!w

返信する

035 2012/04/26(木) 11:40:13 ID:MSVpg/y/dk
>>8
シネスコ、シネラマ、スパテク70という単語も聞かなくなりましたな
2階席もあり1000人以上入るでっかい劇場も今や数える程度になりましたし

リバイバルだけど西部開拓史等の西部劇や
2001年宇宙の旅の様なSF作品をよくみました

返信する

036 2012/04/26(木) 19:18:13 ID:vor9P/1D2U
映画館の形態というより
映画配給会社が糞みたいな映画しか買ってこないのが一番の元凶だろうな。
あとピンはねしすぎとか。
なにが良い映画って簡単には言えないけど
まともだったのは90年代前半ぐらいまでだったような気がする。

本屋さんに並ぶ本のくだらなさと
映画館で上映される映画のつまらなさがなんとなくリンクしているような。
犯人はレンタルビデオ屋でも携帯電話料金でもなく
映画業界がつまらないコンテンツしか用意出来ないことかと。

>>30
俺はそこで映画見た帰りに楽天地の一階のカレー屋でカレー食うのが好きだった。
あと明石焼き屋が地下にあったよね。今はどちらも跡形もないけど。
お金があるときは線路の反対側のしらつゆで洋食を食べた。
お店手伝ってる娘さんがすげー美人だった。

返信する

037 2012/04/27(金) 04:54:06 ID:rllR.B/gag
土曜日学校帰りに行って弁当食いながら見てたが何も言われなかったな
あと昔の映画館は不良ぽい人らは平気でタバコ吸いながら見てたよな
フィルム切れで中断なんかもよくあった

返信する

038 2012/04/27(金) 11:29:59 ID:0pcrTF4huA
銀座の松竹だったっけか
映画の途中でいきなり映像が暗転、真っ暗闇に
数十秒した後、
上の映写室が開いて男性が顔を出し
すいませーーん!フィルム焼き切れちゃって・・今つなぎ合わせますって大声で
5分くらいして上映再開

会場からは映写室燃えてるんじゃない?なんて心配する声があちこちから出たとき
年配の人が、まさかこの時代にセルロイドじゃあるまいし、の一言で
ああ確かにーって感じで会場が笑いでドッと沸いた
立ち見で見てたけど、耐熱高いセルフィルムとは言え焼けた匂いにちょっと心配した

返信する

039 2012/04/27(金) 14:44:37 ID:X2uKb1.O02
県境にあった荒尾セントラル
定期的に東映まんがまつりがやって来ると日曜の朝早くから友達数人と並んでたのを思い出す。
館内はポップコーンやスルメ、酒の匂い。
前日は大人向けの邦画が上映されてたんだろうと今更ながら振り返ってみる。
上映前の興奮が抑えられない坊主どもがスクリーン前にごった返し、奇声を上げながら走り回る。
ベルが鳴り照明がだんだん暗くなる。
興奮は絶頂に達し、まさに「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」状態。
主題歌を館内全員で歌い、喜怒哀楽を体と声でオーバーに表現する。
夢の時間

あっというまの2時間が過ぎ、暗かった館内から外に出ると眩しすぎるほどの陽の光で消えてなくなるような感覚さえおぼえた。
その日は勿論、数日間は映画、映画館の話を多少盛りながら語る友達の話を聞くのが好きだった。
「オレも一緒におったやろがw」 とは言わず、まるで初めて聞く話のようにうんうんとうなずきながら映画館での時間をまた楽しむ。

おっさんになった今、あの頃を思い出しながらまた楽しむ。
荒尾セントラルはもう無い。

返信する

040 2012/04/27(金) 17:33:42 ID:mVLF9ZKShQ
>>17
ミナエンタウンwww

返信する

041 2012/04/27(金) 18:38:17 ID:0pcrTF4huA
今こんな内容が上映してたら
大阪まで仕事行った時、絶対見に行く

返信する

042 2012/04/28(土) 10:25:15 ID:FGqhktWQ1w
>>3
今池地下映画館を思い出したよw

返信する

043 2012/04/28(土) 23:39:48 ID:n3rYBqFkPA
「ちいさな映画館」とくれば、
高田馬場の「Actミニ・シアター」にかなうものがあるのか?
http://d.hatena.ne.jp/oyama_noboruko/20070519/p...

30人ぐらいしか入れず、それも座敷。
バイク飛ばして通っては、寝っ転がって名画を見まくったな。
おまけでくれる菓子をかじりながら……。
小津の無声映画だのエイゼンシュテインだの、そんなんばっかやってた。

オレの当時はそれほど高くない会費を払うと、ほとんど見放題状態だったから
映画知識はここで身につけた感じ。フィルムセンターとか合わせて。

そうか…、調べると、21世紀までもたなかったのか。
ちょっとしんみりとしてしまった。

返信する

044 2012/04/28(土) 23:47:59 ID:my6qLqz8a.
>>41
いいなあ
トリュフォーは隣の女より恋のエチュードの方が観たい

返信する

045 2012/04/29(日) 22:05:05 ID:ijHmQFehKs
塚口サンサン劇場 潰れないでね!

返信する

046 2012/06/13(水) 08:04:01 ID:6DqllnbVao
047 2012/06/17(日) 19:29:19 ID:sPZq714kl6
048 2012/06/27(水) 14:57:35 ID:7LwCIg1R4Y
049 2012/06/27(水) 14:57:45 ID:7LwCIg1R4Y
050 2012/06/27(水) 21:06:46 ID:TopmG1Qpgs
>43の高田馬場と映画で思い出した
早稲田通りのハンバーグ屋で働いていた子が
「映像の世界へ行きたいんです」と云っていた
活躍を祈りたい

返信する

051 2012/06/27(水) 21:14:20 ID:L.ZUz.Em8I
静岡県島田市の「みのる座」。「虹をつかむ男」のモデルとなった木造の劇場。
初めて観た映画が「のび太の恐竜」と同時上映「モスラ対ゴジラ」でした。
昨年取り壊されてしまったけどずっと心に残っている映画館です。

返信する

052 2012/06/27(水) 21:38:43 ID:n/7QU8pKSw
>>41
すげえw料金次第では通ってもいいw

返信する

053 2012/06/27(水) 23:52:58 ID:9O8Xye5.WM
小田急線の鶴間駅あたりに映画館があった。
八甲田山とカサンドラクロスの二本立てを兄と一緒に観に行った。
母がおにぎりを持たせてくれた。
昭和の思い出です。

電車を独りで乗ることが出来なかった
電車音痴の他人に道を聞くことすらできない
おこちゃまの俺が独りでどこででも出かけられるように
なったのは好きな映画を観に行いきたいという情熱ゆえ。
スマホなどない時代にぴあが大事な情報源だった。

返信する

054 2012/06/27(水) 23:55:50 ID:G5skVjzGNU
豪華な2本立てだね。

返信する

055 2012/06/28(木) 00:04:08 ID:WyJ4NW7aeo
>>53
映画館で手作りのおにぎり、最高ですね

返信する

056 2012/06/28(木) 06:55:12 ID:IHUenLnx46:au
木造の映画館は壁をタイル張りにしてるところが多かった
映写機からの火事が多かったから延焼を防ぐために
映写室周辺はタイル張りにしていた

25年前ぐらいに山形県に出張した時に見たのが最後だなあ

返信する

057 2012/06/28(木) 10:29:12 ID:kH1wlxt6fU:SoftBank
>>51
島田市出身です。
みのる座懐かしい。
細い路地の奥にあって、ちょっといかがわしさ漂ってた。
そうか、取り壊したんだ。
というか、まだ残っていたんだな。

返信する

058 2012/06/28(木) 21:34:03 ID:ajrTa0npWA
>>57
おもちゃ屋さんの横を曲がってくんだよね。
東映まんがまつりの後にこの店に寄って、でも買ってもらえず...
懐かしい。

返信する

059 2012/06/28(木) 23:19:14 ID:lfDYPp/MuE
ミラノ、スカラ、パレス

返信する

060 2012/06/29(金) 02:22:05 ID:4x8BqQuwpY
映画館の思い出ってわけじゃないけど、
地方都市の劇場では夏休みや黄金週間の稼ぎ時でも二本立て(同時上映)で見られた。
そうしないとお客さんが入らなかったのかも知れないし、劇場の数が少なかったから、配給会社の都合もあったのかもしれない。
だから1回映画を見ると小屋の中に4時間いることになり、あとはブラブラして食事して1日が終わるといった感じだった。
お得感があったけど、他の街で暮らすまでそれが当たり前だと思っていたw

ホームアローンが話題でそれを見に行ったけど、これでもかっていうくらいにつまらなくて、
興味もなく予備知識もなかったけど同時上映で見られたシザーハンズに救われたこともあったな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:60 削除レス数:0





映画掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:街のちいさな映画館のおもひで

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)