シェイプ・オブ・ウォーター
▼ページ最下部
001   2018/02/27(火) 21:05:33 ID:vdJ0ELF8ic   
 
劇場公開日 2018年3月1日 
 「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロが監督・脚本・製作を手がけ、2017年・第74回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞したファンタジーラブストーリー。1962年、冷戦下のアメリカ。政府の極秘研究所で清掃員として働く女性イライザは、研究所内に密かに運び込まれた不思議な生き物を目撃する。イライザはアマゾンで神のように崇拝されていたという“彼”にすっかり心を奪われ、こっそり会いに行くように。幼少期のトラウマで声が出せないイライザだったが、“彼”とのコミュニケーションに言葉は不要で、2人は少しずつ心を通わせていく。そんな矢先、イライザは“彼”が実験の犠牲になることを知る。「ブルージャスミン」のサリー・ホーキンスがイライザ役で主演を務め、イライザを支える友人役に「ドリーム」のオクタビア・スペンサーと「扉をたたく人」のリチャード・ジェンキンス、イライザと“彼”を追い詰める軍人ストリックランド役に「マン・オブ・スティール」のマイケル・シャノン。
https://www.youtube.com/watch?v=M-C9y3Vhd0M
 返信する
 
002   2018/02/27(火) 21:39:16 ID:Lc6gShH7Ew    
無料動画で見た 
 まあまあ良かったよ 
 主演の女優は独特な顔で 
 切なくなるというか 
 表現力がすごいなあ
 返信する
003   2018/03/03(土) 00:42:24 ID:jR6UCrWOlA    
004   2018/03/03(土) 01:29:26 ID:AzX7y/LhQM    
005   2018/03/04(日) 23:05:28 ID:VbrrPm.BxA    
アカデミー賞13部門ノミネートに惹かれてみたけど、 
 そんなものより純粋に見られる映画のような。 
 明日発表だけど、作品賞には届かないと思うけど。 
 監督賞・主演女優賞などはいけそうな。
 返信する
006   2018/03/05(月) 13:56:32 ID:Bis3/WZhF2    
007   2018/03/06(火) 16:02:06 ID:kVNidTCeMw    
パンズ・ラビリンスは好きだけど、コレはどうも見たいとは思わないな 
 ダリルハンナのスプラッシュみたいに、半魚人をもっと人間らしくできなかったんだろうか
 返信する
008   2018/03/11(日) 20:40:18 ID:u.sdTAUTws    
見たよ 
 くだらん 
 面白くない   
 ロープ はよかった 
 ナチュラルウーマン も 
 ドリーム  もな   
 最近ではこの辺が作品賞だろ
 返信する
009   2018/03/12(月) 21:51:23 ID:UxIRb1.lBc    
010   2018/03/18(日) 03:31:16 ID:p8YFIm2oCE    
オレの街ではいつものシネコンにかからず、観るのが結構面倒だった。 
 まぁ、何とも独特なテイストだな。 
 事前に分かっていたあらすじ通りのベタな映画なんだけど、そのベタさを支える世界観がちゃんとしてる感じ。 
 気に入った人は、結果論として劇場で観て正解。何箇所かの水中シーンは家のテレビじゃ物足りない。 
 ただ、性描写の唐突さは疑問。敢えての異物感を狙ったのだろうか。
 返信する
011   2018/03/18(日) 10:31:19 ID:rmPTBtvc1w    
>そのベタさを支える世界観がちゃんとしてる感じ 
   それ大事だよね。映画らしい映画、だと思う。 
 最近のはどうも政治やスポンサーが透けて見えすぎて白けるのが多いから。 
 「お前らどう映画を撮るよりそれが言いたいだけじゃねーか」ってのばっかりだし。 
 そういう要素を、これはちゃんと物語の中に落とし込めてる印象。
 返信する
012   2018/03/18(日) 12:38:25 ID:kDUDu393oE    
悪い映画じゃないけど 
 よくこれをアカデミー作品集にしたなという内容。
 返信する
013   2018/03/18(日) 14:57:56 ID:C/ggrmEtqc    
要するにこの監督が言いたいのは「トランプ 氏ね」ってことね
 返信する
014   2018/03/19(月) 22:23:47 ID:dN48sB.8O6    
015   2018/03/20(火) 00:39:49 ID:splWvqU4bQ    
>>10  >>性描写の唐突さは疑問   
 「ちゃんとセックスしてるんやで」ってとこまで割と生々しく描いたからこそ 
 お子さま向けファンタジーから 
 一歩踏み込んだ映画になってると思ったけどね。   
 水の溜まった部屋のドアを画家のおっさんが開けたとき、 
 半漁人の背中越しにヒロインの艶然と笑う表情が見えるけど、 
 ああいエロいカットがちょこちょこあるお陰で 
 単に「可哀想な動物を拾って逃がしてあげた善意の人」の話以上の 
 ものになってるじゃん
 返信する
 
016   2018/03/20(火) 03:33:46 ID:8zrCAl9pR2    
>>15  あのシーンは良いのよ。 
 でもオナとか嫁への荒々しいプレイとか… 
 伏線の人物描写として必要(まぁ分かる)だと監督は考えたんだろうけど、画的にもうちょいソフトにしてもよかったのでは。 
 それこそ指が食いちぎられたエピソードの様に間接表現するとか。
 返信する
 
017   2018/03/20(火) 05:51:56 ID:splWvqU4bQ    
日課の風呂オナは確かにギョッとするな。家族と見れないわ。 
 「水中でイクのが好きな人」っていうそれとなくの伏線だろうけど。   
 悪役の指が腐ってもげるのって、ベタな読み方をすれば去勢っぽいんだよなあ。 
 (劇中で引用される「サムソンとデリラ」のサムソンの髪の毛と一緒)。 
 嫁抱いてる途中に血だらけになるところなんかも考えると、 
 60’sアメリカ白人のマッチョイズムを体現するようなおっさんが 
 インポテンツの不安に駆られてヒステリーになっていってるみたいに見える・・・
 返信する
018   2018/03/21(水) 00:07:23 ID:8q5xfW3W2M    
そんな美人じゃない女が脱ぐとちょっとそそられる。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:シェイプ・オブ・ウォーター
 
レス投稿