おおかみこどもの雨と雪
▼ページ最下部
001 2012/07/23(月) 21:52:40 ID:pX2agfS1Tc
上映中
今日観て来たが、面白い
田舎暮らしがしたくなるよ
返信する
056 2012/08/01(水) 21:10:31 ID:lQEhfAxq8U
実写は"The Beast 1975"でOK?
返信する
057 2012/08/01(水) 22:04:03 ID:h73Z67FtHg
家族で見ると気まずくなるシーンがあるのですか?
DVD借りて、家族でトトロ感覚で見ようと思っているのですが。
返信する
058 2012/08/02(木) 00:08:41 ID:eUaIyQzU/o
どっから作画でどっからCGだったのか判別つかなかった。
滝はCGだったよね??
返信する
059 2012/08/02(木) 08:03:40 ID:UBz0ZVqFXo
NEWSZEROの特番で観たのだが、
人間が手書きした(ペンと筆で)背景画を部分的に取り込んで3Dモデリングして動かす、
という手法を使ってるらしい。
俺は雨露をたたえたクモの巣の画に驚いて、実写をCG合成してるのかと思ってた。
返信する
060 2012/08/02(木) 08:42:34 ID:rj2PYZJoAI
この映画にエロいシーンなんか無いんだが。
授乳シーンに乳首が見えるけどここでシコる馬鹿はあまりいないだろ。
今回の作品は宮崎さんの挑戦状と見たよ、「どうですか宮崎さん、私の作品は」
に感じた
返信する
061 2012/08/02(木) 09:20:48 ID:BJOcYlyJ1w
062 2012/08/02(木) 14:02:30 ID:rj2PYZJoAI
実写化するなら
父:松山ケンイチ
母:宮崎あおい
娘:芦田愛菜
息子:鈴木福
決まりだろ
返信する
063 2012/08/02(木) 16:22:52 ID:5T8wmroMuM
今日の新聞に出てたんだけど・・・
「おみやげ3つ、タコ3つ」って呪文、元ネタは童謡だったのね。
返信する
064 2012/08/02(木) 19:35:38 ID:UBz0ZVqFXo
ネタバレ気味になるが・・・
-------------------------------------------------
雨と草介は、あの夜の教室で間違いなくヤッてると思う。
母親がそうだったように。
返信する
065 2012/08/02(木) 19:45:00 ID:xY6xjGk6/U
066 2012/08/02(木) 22:38:43 ID:5oz/pcQDfw
>>55 パヤオは作品の背後に文学や絵画、地理・歴史などの膨大な知識の蓄積を
感じさせるけど、細田守は観てきたアニメだけなぞって作品を作っている様な
偏狭さを感じる。オリジナル性を感じないんだ。
返信する
067 2012/08/02(木) 23:08:52 ID:0ncIvBoKiw
映サビデーで観て来た。
時かけ、SWとネット等ほど大絶賛してないオレっちですが、今回もまた…。
ベタな恋愛シーンも好き。
音楽とシンクロしての雪山の滑走シーンも好き。
菊池ユメに続き、”花”も好き。
でも、ラスト。
好きな食べ物をどんどん口に入れて、一気に丸呑みした時の喉越しの悪さと言うか…。
前半で現実をリアル(?)に描いている割に、ラストを現実的に考えると…。
結論としては、おとぎ話をおとぎ話として楽しめない人には向いてない、かと。
オレっちとしては万人にオススメとは言えません。
未見の方期待の獣姦(セクロス)シーンですが、暗がりの中、”花”の肩から上、オオカミの肩から上、で、倒れこむように画面から消える。
朝、全裸を連想させるシーツに包まる二人の寝起き、といった感じ。
年頃の子が親と見るには少し気まずい気もしないではない(笑)。金ローでの放送ではカットの公算大かと。
返信する
068 2012/08/03(金) 07:11:00 ID:iLg3969bZ2
>>66 >>53の言い分をこっそり部分修正するなんざ姑息だね。
まあ、作家性やテーマの違いを悪意を持って受け止めればそう言えるかもしれない。
宮崎駿と比べる意味も感じないがね。
しかし細田の自己投影を観たアニメだけ、と決め付ける側こそアニメ以外の現実経験が足りてないんじゃないか?
サマーウォーズの親戚一同の生々しさ、今作の田舎の子供たちの生き生きした感じや、隣人たちとの距離感。
細田自身の経験に裏打ちされて居ればこその演出力を評価できないとはねぇ。
観て面白いかは個人の趣味と人間性の問題だがね。
返信する
069 2012/08/03(金) 16:32:39 ID:CJFYb7RIvA
いろんな経験をしてきた人の自叙伝は面白いぞ。
阿部譲二とか、阿佐田哲也とか、結局、知識でも
経験でも何でもいいからたくさん知っている人の
話が面白いんだよ。軍隊の戦闘機のパイロットの
話とか聞きたいと思わないか?
ジョージフォアマンの自伝は本当に面白かったな。
アニメをたくさん見てアニメを作っても二番煎じに
なることが多く多分あまり面白くない。
SFを作るならSFを読むより科学雑誌を読んだ方が
面白い話をつくれそうだ。面白いヒントも多分
そっちにある。
以上、個人的な意見でした・・・
返信する
070 2012/08/06(月) 16:00:08 ID:iamMB86Few
071 2012/08/06(月) 16:05:09 ID:pALLobp8tc
だって必要ないもの
細田監督が特殊な嗜好を披露してるだけ
返信する
072 2012/08/08(水) 00:19:53 ID:I0XoWONcqU
サマーから田舎ゾーンに入ってるから次作も田舎ぽいな。
今度は都会やまた高校生の主役がいいな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:72
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:おおかみこどもの雨と雪
レス投稿