【3D映画を考察するスレ】
▼ページ最下部
007 2012/09/13(木) 20:33:24 ID:4Exh4dukEY
3Dは映画界の鬼門だよ。ジョーズは言うに及ばず、もっとさかのぼれば
19世紀の日本にも存在した技術なのに全然定着していない。確かに一時的に流行りは
するんだよな。だけどあっという間に廃れる。
映画の発展段階を静止画→動画→音声→色付きみたいに考えた時、どんな段階でも
情報量がドンと増えているけど、今の3D映画は全然、表現できる情報が増えてない。
本当の3Dだったら、もちろん立体なんで情報量が格段に増えているはずなんだけど、
あくまであれは「立体視」なんで、情報は増えてない。表現の内容が増えてなければ、
当然定着もしないよね。そもそも3Dって映画にとってそこまで革新的な技術じゃ
なかったんじゃね?
「本当の3D」、例えば、映画館の真ん中にスクリーンがあって、それを360度の
の角度から見ることが出来たり、もしくは自分がスクリーンの中に入れて、映画を
実体験出来るぐらいにならなければ、「3D」として論題に扱えないようにも
思うよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【3D映画を考察するスレ】
レス投稿