アイアンマン
▼ページ最下部
001 2013/04/29(月) 00:17:38 ID:.pM6NHsy3A
012 2013/04/30(火) 10:19:40 ID:cdptc96Kx2
![](//bbs40.meiwasuisan.com/bbs/movie/img2/13671622590012.jpg)
Iron Man Mark64 "Stone Stands"
返信する
013 2013/04/30(火) 11:36:21 ID:27jNLmHGYE
014 2013/04/30(火) 12:08:56 ID:27jNLmHGYE
015 2013/04/30(火) 17:44:35 ID:aoBThelYeE
あんな洞穴で開発したり
アイアンマンスーツの進化とかは
笑えるというかまあ別にいいんだけど
敵キャラとラストの戦闘がそのまんまロボコップの焼き直しってのがうんざりするね。
いくらなんでももう少しましな脚本作れないか?って
返信する
016 2013/04/30(火) 18:26:27 ID:F8jMuHLohw
017 2013/04/30(火) 23:22:03 ID:Y9u0ljYX5k
018 2013/04/30(火) 23:41:22 ID:wLK4L4gYzU
019 2013/05/01(水) 09:18:12 ID:.2xIo..if2
タイ人バージョンスタークが全身入れ墨とか怖ぇーよwww
返信する
020 2013/05/01(水) 11:25:13 ID:dg1u7twj7I
3見たよ。
テロリストの正体が役者ってのは現実をパロッてるのか...?
1で命を救った医者も出て来てファンはにやり。
しかし、今までガンで人を殺さなかったのがアイアンマンとスパイダーマンだったので好きだったが、今回ガンで人を撃ちまくり。 ちょっとガッッカリした。
返信する
021 2013/05/01(水) 19:09:35 ID:Au/j.d.Fwk
>>20 1で紛争地帯の兵士を撃ち殺してた気がする
戦車も爆破してたし乗員を殺してるんじゃ
返信する
022 2013/05/01(水) 19:47:03 ID:QkJLp/iFYo
![](//bbs40.meiwasuisan.com/bbs/movie/img2/13671622590022.jpg)
こういうマスク内のシステム画面映像?みたいなの一時期流行ったけど
アイアンマンがオリジナル?
第9地区とかカメンライダーとかでパクってたよね
返信する
023 2013/05/01(水) 23:14:44 ID:BJ/9mTNfp.
HUD越しに着用者の顔を映す表現が流行ったのはアイアンマンの影響があると思う
返信する
024 2013/05/02(木) 07:18:17 ID:TqU1c.u/KA
昨日は1000円デーだったので、
夜勤前に見ようと思い、日劇TOHOシネマへ行った。
窓口の行列に並んでいる途中で、上映時間が来て販売終了。
仕方なく2時間ほど日比谷公園でボンヤリしてから、
夜勤へ行った。
やっぱり、貧乏人は大人しく家でテレビを見ていたほうがいい。
テレビ放送まで、待つことにする。
返信する
025 2013/05/02(木) 07:28:20 ID:eNsPRb0aTY
>>24 寂しい事を言ってくれるなよ。
スターク・インダストリーの社長を目指せ!
返信する
026 2013/05/02(木) 08:47:51 ID:ta9BrgCM/.
アイアンマンファンですが、助けてくれた子役のおかげで、
なんとか楽しめたかなってレベルでした。
”あれ”ハズしちゃったし、次回のアベンジャーの時は
どうするのでしょうね?
返信する
027 2013/05/02(木) 08:56:40 ID:sCfSnJ.EhE
>>14 無駄に映像のクオリティーが高い
これどっかのガッチャマン実写よりいいぞw
返信する
028 2013/05/02(木) 09:25:50 ID:foMW6B3ckU
029 2013/05/02(木) 13:29:31 ID:WUkHn1DUj.
>>28 それ言いたい!
中席にいるくせに本編終了と同時に席を立ち人の足を踏みつけて帰る奴なによ。
トイレに行きたいのかもしれんがその場で引き倒して膀胱にグーパンチ入れてあげたい。
あと、混んでる時にポップコーンをほおばりながら見る奴。
音もそうだが、臭いがこっちに直撃なんだよ。
返信する
030 2013/05/02(木) 16:47:09 ID:JVuvw4RFWg
>>26 ”あれ”ハズしちゃった迄書けば他ないと思うけど
Wikiにもあるよう、心臓用とアーマー用を別に装着てなっているけれども
ウォーマシーンもリモコンで動く歴代アイアンマンにしても、じゃあ動力は??
面白くないと書かれている人も居ますが
子供っぽくない、トニースタークが主人公としての映画でとても楽しめました
アイアンマンの、おっ!カッチョイイ〜てカットが無く残念でしたが・・・
この先のキャプテンアメリカ、マイティ・ソー、アベンジャーズ2へと
どのように繋がるか楽しみです
返信する
031 2013/05/02(木) 16:58:37 ID:bd/TV9FhaY
>>28 文句はエンドロール後に、ちょこっと動画を入れる製作サイドに言え。
>>29 ポップコーン食うヤツは、映画館にとって上客。
反対に食わんヤツは凡客。
オマエも上客になれ。
返信する
032 2013/05/02(木) 17:05:43 ID:SEBq0ueFgQ
ポップコーンの匂いいいじゃないか。
自分が食わなくても「ああ映画館はこうでないと」って気分になる
返信する
033 2013/05/03(金) 10:58:36 ID:M9yeiC3292
冒頭でMk.42って出てくるから
どんだけアベンジャーズから作ってんだよぉ〜
って笑っちゃったけど、クライマックスの伏線だったのね。
正直、あの打ち上げ花火は作ったものに対して
思い入れ無さすぎだろぉとは思っちゃった。
まぁ・・・アイアンマン作りが依存症になってて
それを克服したっていう意味でハッピー展開なんだろうけど。
もったいない!
返信する
034 2013/05/03(金) 17:38:13 ID:Oa8FBXkdGg
駄作だった・・・
もう単なる量産兵器だろ
ヒーローでもなんでもない
返信する
035 2013/05/03(金) 19:42:57 ID:vEElxKshRI
>>22 どれがオリジナルかなんて思いつかないぐらいありきたりの演出だとおもうけど?
恥ずかしいから○○のパクリとかいうなよ。
そういうのはエヴァのパクリって言いたがる馬鹿だけにまかせとけ。
返信する
036 2013/05/03(金) 20:25:01 ID:M9yeiC3292
>>34 アメリカって今ドンドン
無人兵器が増えてきてるから
アイアンマンも究極の形として
人が入らないで済むものにしていかないと
リアリティがでないんでしょ。
パシフィック・リムも無人ロボだし。
自分からなるタイプのヒーロー物がやりづらい時代だよね。
返信する
037 2013/05/04(土) 00:12:07 ID:se1NfiI3aA
038 2013/05/04(土) 09:58:45 ID:/d3eIOldmI
039 2013/05/06(月) 17:58:04 ID:9QhEXfv3oI
2作目を見ないで3作目をみたんだが
あの胸の装置があるからトニーだけがアイアンマンになれるんじゃないのか?
2作目で汎用装置でも作ったのか?
返信する
040 2013/05/06(月) 18:13:46 ID:yird77fyj.
041 2013/05/06(月) 18:49:37 ID:Gis2G0ZVbw
>>39 マーク4からはスーツ自体にリアクターが備わっているから誰が装着しても動く。
ポッツが装着したマーク42も同じ。
3のラストの打ち上げ花火は感動した。
アイアンマンへの決別がなんか結婚する男性の悲哀に似て共感した。
返信する
042 2013/05/06(月) 19:19:34 ID:YiPiTwBwlA
043 2013/05/06(月) 19:36:42 ID:HCJDJX3UiI
大佐と大統領、スタークとペッパーとかって身長・体型同じなの?
サイズに調整幅持たせてる? フリーサイズ?
でも「全部俺専用だ」と言ってたしなあ
なんて事は考えずに楽しもう!
返信する
044 2013/05/06(月) 20:41:28 ID:9QhEXfv3oI
045 2013/05/07(火) 06:49:54 ID:7VkS0JGf1E
4Dのミスト
霧じゃないぞ水飛沫
ビシャーw
返信する
046 2013/05/08(水) 00:34:53 ID:2V1TWVSbWo
いやー、三作目まで続いた作品数ある中でもかなり上位だった!メチャクチャ面白かった!
二作目外したからどうなることかと思ったけど…
しかし、モノローグでの始まり方とかからもの凄くシリアスなアイアンマンになると思ったら、やっぱりアイアンマンで安心した
ガイピアースも無駄遣いされなくて安心…
最後のバナー博士最高だったわw
>>28>>29 別にエンドロールで帰る奴、こっちには関係無いでしょ
馬鹿だなーって生暖かく見守ってあげれば良いだけ
楽しめるヤツだけ楽しめばいい、強要するこたぁないよ
返信する
047 2013/05/09(木) 23:17:35 ID:tK6EnY3VjY
バレ少しあるんで申し訳ないけど…
敵の犯行動機が、約束すっぽかされたのが原因とかなんとかはさすがに適当
すぎでね?(眠たかったから字幕見落としたかな〜…)
アベンジャーズもただの兄弟ゲンカやしこんなもんかね。
障害者の雇用に一石を投じるような研究を悪用したからといって丸ごと潰すのも
閉口、だったら副大統領の娘?見せるなよ(ノω・、) ウゥ・・・
あと遠隔操作マシンが飛行機墜落で活躍した後に、たくさんの自動操縦マシンが
応援にくるってのは意味が無い。遠隔が蛇足になるだけ。
話の本筋は少し稚拙な気もするけども、まー、お祭りのノリで細かいことは気に
せずみれば、アクションもめちゃ凄いし勢いで魅せるのは流石やから映画館でみて損は
絶対ないよね。
返信する
048 2013/05/15(水) 09:43:25 ID:A32zGcnCwQ
エンドロール見ない派だが、マーベルの策略で最後まで見た。
でも肝心のソーの続編予告が、ネットで見れる公式動画と同一で噴いた…
返信する
049 2013/05/15(水) 13:08:46 ID:6BmecTIYLQ
昨日、打ち合わせが早く終わったので、見てきた。
>>46風貌が違ってたので、確信が持てなかったけど、やっぱりバナー博士。
だとしたら、「僕は医者じゃないから」の字幕はおかしい。
「僕は精神科医じゃないから」とすべき。
トニーがPTSDを起こしてから作ったスーツ、みんな出来が悪いのに苦笑。
最新のマーク42、装着のたびに股間を直撃されたら戦うどころではない。
あと、敵のテロリスト、最終的に何がしたかったの。
大義名分を作って大統領を殺したかった?
返信する
050 2013/05/15(水) 14:39:08 ID:qj3OcGpGcU
>大義名分を作って大統領を殺したかった?
副大統領の娘が足が不自由だったから、そこに目をつけて娘の足を自分の技術で治してあげると言
うことで抱き込んだ。 大統領がいなくなれば自動的に副大統領が大統領になり、自分の天下にな
る… ということでしょ。
返信する
051 2013/05/15(水) 18:22:54 ID:.R1nSt1r4w
あ、結構あれがバナー博士だって気が付かないor確信持てない人が多いんだね
あれはバナー博士だよ
アヴェンジャーズで唯一お互いの境遇が分かるって言って共感し合えたふたりだからね
ただバナー博士は精神科医じゃねーよ、スタークw
返信する
052 2013/05/15(水) 22:39:53 ID:VFTQidqlWc
>>敵のテロリスト、最終的に何がしたかったの。
うわっ寝ながら映画見る人だ(笑)
返信する
053 2013/05/16(木) 15:12:43 ID:cuw8LFoR12
会話ばっかりで、飽きた頃に
派手なアクションシーンがきてよかった。
アイアンマンを使い捨てしながら
戦うのは面白いアイディア。
返信する
054 2013/05/24(金) 16:34:26 ID:SBOBYQd5dU
みてきたー。
ものの見事に、作品の出来は
1>2>3じゃった。
どんどん物語の盛り上がり具合が萎んでいってる。
疲れてたから、中盤の会話シーン
賢い子どもの登場するシーン?あたりは
寝落ちしてしまった。
最後、わらわらと無人機が助けに来るシーンを見て
昔のエバ劇場版で、白い量産機が
ぶわーと、空を飛んでる来る映像を思い出した。
あの、いろんな種類の無人機達も
ぜんぶフィギュア化するんだろうな。
おまけ映像はハルクの博士?
なんかイメージが違い過ぎた。
返信する
055 2013/05/24(金) 22:47:18 ID:pZ58fEeRRI
056 2013/05/26(日) 08:21:34 ID:Y191fJTAhE:au
057 2013/05/26(日) 16:02:54 ID:00XEVWRAgg
058 2013/05/26(日) 17:10:00 ID:pUzpY1iPKY
059 2013/07/02(火) 19:31:36 ID:Ib/x.eBPs2
060 2018/06/02(土) 12:35:55 ID:dHy8ckWLMQ
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:60
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アイアンマン
レス投稿