遊星からの物体x ファーストコンタクト
▼ページ最下部
001 2013/06/02(日) 11:59:21 ID:rQ80OEMmgw
002 2013/06/03(月) 01:09:52 ID:tiXv8wWUIU
抜群か?俺はあまりセンスを感じない
技術の進歩には関心したけど
どちらかと言うと子供っぽい幼稚なデザインだと思う
返信する
003 2013/06/03(月) 06:20:54 ID:hJYz1qbL4g
まあ出ているクリーチャーはほとんど手作りだからね。CGが映画で幅をきかしている
映画界でこういうある意味アナログな特撮は貴重だと思うから。
それにしてもこの映画のラストシーンはしびれたね。シベリアンハスキーを
エイリアンと見抜きヘリで追跡する場面は思わず鳥肌モノだッたよ。
返信する
004 2013/06/03(月) 08:41:29 ID:mvjTpuSXy6
>>3 >CGが映画で幅をきかしている
>映画界でこういうある意味アナログな特撮は貴重だと思うから
って言うか単純に予算とのバランスでしょ?
「CGで作るんだ!」とか「特撮で作るんだ!」って言う部分じゃないでしょ
予算と製作期間のバランスでより良い方を取るだけの話
CG嫌いな人ってその辺凄く分かってない人多いよね
返信する
005 2013/06/03(月) 12:21:21 ID:hJYz1qbL4g
>>4 いやそれは充分わかっているんだけどそれでも特撮ものには思い入れがあるんだよね。
CGのメリットも充分理解しているけどやはりCGじゃ表現出来ない領域は必ずあるからね。
やはり使わけかな。でもファースト・コンタクトは面白かったな。さすがだよ。
返信する
006 2013/06/03(月) 18:51:24 ID:mvjTpuSXy6
>>5 逆もまた然り
CGじゃなきゃ出来ない領域がある
どっちが上とかじゃなくて、適材適所
返信する
007 2013/06/03(月) 21:02:35 ID:MAZVNS.jTE
作品そのものはチョットがっかりだったな。わくわくしたのは前半だけ。
あとは、前作の2番煎じだよ。
返信する
008 2013/06/04(火) 13:55:12 ID:bdM7ZTxI1.
>>7 同意同意、CGや特撮が良かろうが基本的なストーリーが
イマイチなら作品作る意味ないように思えるし。後半の
展開は、他の作品にもあったし(深く言わないのはバレ防止w)
返信する
009 2013/06/04(火) 14:04:15 ID:.BKKp1k86M
でもあのラストシーンだけでも観る価値ありだよ。ネタバレになるからあえて書かないけど。
返信する
010 2013/06/04(火) 23:21:02 ID:YMmUImyldE
物体強すぎ
変化シーンの血しぶきが少なくお綺麗すぎ
主人公が外部からのゲストで言葉が通じない隊員もいるため
基地の隊員がそれぞれどんなキャラなのかほとんど分からない
その結果、前作にあった相互不信下でのサスペンス性が失われた
出来がそこそこ良い、ただのモンスターパニック映画でしかなかった
返信する
011 2013/06/05(水) 10:33:51 ID:XAhvEUyJo.
あのケイトは無事ロシア基地に脱出出来たのだろうか。唯一の生き残りだからね。
返信する
012 2013/06/05(水) 14:18:37 ID:z3RBKWd1hg
人が人を疑うとこが醍醐味のはずだが、上手く表現できてなかったね。
個人のキャラをもっと立たせて欲しかったし、防寒着してたらもう誰が誰だかわかんなかった。
返信する
013 2013/06/23(日) 18:18:01 ID:2OAFaQ2OQk
この映画は少し惜しいね。
もう少し見せ場を作れたはずなんだが。
まあそこそこ楽しめたからいいけど
さすがに前作は超えられなかったな。
返信する
014 2013/06/23(日) 21:57:15 ID:xkz4sccjN.
前作の続編は撮らないのかね?ラストシーンがそれを匂わしてた気がしたんだけど・・・
返信する
015 2013/06/26(水) 07:23:20 ID:jhvuTxs.Bw
>>14 続編は日本映画界で製作してほしい
昭和基地が舞台でもちろんキャストは南極料理人
返信する
016 2013/07/06(土) 03:00:20 ID:wIm3iiC8LI
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:遊星からの物体x ファーストコンタクト
レス投稿