ブラックホークダウン
▼ページ最下部
001 2013/06/10(月) 12:43:29 ID:e2zw/JAzTA
031 2013/07/10(水) 23:24:00 ID:2iaWeTz6vs
>>16 「敵の集中砲火を受けて速度を落とせない!早めに支持をだせ!」
「哨戒機の情報が遅れている、少し待て」
「ガンダム!」
と、読んでいて
最初意味が分からなかった、ゴメンなさい
返信する
032 2013/07/11(木) 00:34:37 ID:jruoKRtoK2
「ぎゃあああああああああ!!ぐああああああああ!!」
「次!銃座につけ!」
「あぎゃああああああああああ!!」
「次!」
トム・サイズモアのこの淡々とした処刑命令が好きだなあ。
返信する
033 2013/07/11(木) 02:42:43 ID:I/RHMWR.xc
ヘリが飛び立つシーンでレイボーンのブードゥー・チャイルが流れたときはゾクッときた
返信する
034 2013/08/12(月) 00:50:56 ID:w2cjyCmtjA
>>6 どう見ても米軍の失態を笑う内容なのに
どこがアメリカン・プロパガンダ??
ちなみにスタジアムに入る前に子供が手を振って並走すれのは実話な
あとホテルルワンダ観れば米軍が介入しない場合の悲惨さが分かると思う
ついでに無駄な改行すんなよ
返信する
035 2013/08/12(月) 23:04:47 ID:UmTfi3czac
この映画は素晴らしいかった。リドリー・スコットは外さないね。
返信する
036 2013/08/13(火) 12:03:25 ID:zCge3jQiDo
フセインがイラク兵にこの映画見せて、
米軍の特殊部隊に対する予習をさせたという話があるが、
あれは本当なんかね?
返信する
037 2013/08/13(火) 18:37:19 ID:UXiDMm8npw
>>2 アモの使い回しができないのに、なんでM14持ってんだろ?って思った。
好みで選べるのかなぁ〜、ヘリから降りるときにヘリにあった銃器弾薬の
ありったけを持って行きゃいいのに、個人装備だけで降りちゃった気がする。
ヘリのパイロットの護身用の銃やガンナーの銃とか弾薬全部もらって行けば
もう少しは耐えられた気がする(気休めだけど・・・)
返信する
038 2013/08/13(火) 22:18:00 ID:0gDCB5EAKY
ネイビーシールズと比較してどう?
監督は比べ物にならんけど。
返信する
039 2013/08/14(水) 00:06:19 ID:TyrWDIYdCo
映画の中で「チョークフォーか?」って聞いてる場面あったけ
どういう意味?
返信する
040 2013/08/15(木) 22:08:21 ID:cqoUrHMJGc
米兵は完全装備で一人600発くらい持つんだっけ
それでもあのゾンビ映画みたいな群衆には足りないわな
返信する
041 2013/08/15(木) 22:14:25 ID:Z4WApAsN4U
042 2013/08/16(金) 13:54:11 ID:OhSyARjaH6
>>38 新作シールズはちょっとヒーロー物っぽさがある。
ブラック〜はそれに比べると生々しい
返信する
043 2013/08/16(金) 16:17:55 ID:KQIs1IzeZ6
そっか、と無垢ルーズがやってたっけ。
映画の未収録映像もあるみたいだけど。
>>40 30発マガジン20こも?3kg*20=60kgてびっくり。
返信する
044 2013/08/16(金) 16:59:40 ID:1USvQRp54.
マガジン携行数20本は多すぎじゃないかな?
デルタの装備だと、チェストリグにゴードンは30×8。
シュガーとは20×8位だと思う。
返信する
045 2013/08/19(月) 20:00:02 ID:smBVjBwFUI
携行弾薬って、ライフル用(M16・他)に200〜250せいぜい300発くらい?
あとは、ハンドガン(ベレッタ・ガバ)用にマガジンを4〜5個(30〜65発)に
手榴弾を2〜3個じゃねーの?
ところでどうしてM14なんかを使ってるんだろ、個人的に好きな銃を選べるのか?
返信する
046 2013/08/20(火) 01:38:34 ID:m0k7.xlSEQ
ゾンビみたいな原住民倒すには
30口径じゃなきゃ不安
サイドアームも45口径
対モロ族と一緒
返信する
047 2013/08/21(水) 01:49:09 ID:y1a4vKZ8lw
>>43 ハハハ60キロも持って歩けるわけないよな
600発っていうのはAPCに搭載してる
弾薬じ
ゃないの
返信する
048 2013/08/21(水) 09:00:41 ID:iNEKAYIR4I
最後の最後で将軍が床に広がってる負傷者の血を雑巾で拭くシーンがある。
ところが綺麗になるどころか血はどんどん広がる。
このシーンの意味もわからずアメリカンプロパガンダとか喚くバカは映画の何を見てるんだ?
返信する
049 2013/08/21(水) 18:03:46 ID:Af/36qxaCk
結果的に原住民にコテンパンにされて
逃げ帰る話が
アメリカ万歳のプロパガンダにはならんよなぁ
返信する
050 2013/08/21(水) 19:26:57 ID:8IZhh/WmB2
ブラックホークの墜落シーンは、
これ以降の映画でかなり模倣されてるところから見ても
いかにインパクトがあったかが分かるね。
返信する
051 2013/08/25(日) 22:57:43 ID:J6S3WAI48U
052 2013/08/31(土) 16:48:05 ID:diNfTbc1tk
(#゚皿゚)トッタ!トッタ!
(;゚Д゚)トッ…
返信する
053 2013/09/19(木) 00:37:31 ID:TTDQGVOWGs:DoCoMo
戦争映画の中でプライベートライアンに次ぐ名作
返信する
054 2013/09/19(木) 01:00:57 ID:.TOGdKMQNE
055 2013/09/19(木) 03:06:55 ID:9ZTiKIotvs
これ実話なんでしょ?
じゃああの、「こんばんわ」も実話なの?
返信する
056 2013/09/19(木) 04:22:19 ID:UCPwlnwWgU
なんかの本で見たけど、RPGって翻訳した人は女性だったけど、戸田さんならロケット弾になってたんだろね。
後、砂嵐はCGらしいけど、CGの正しい使い方だよね。
返信する
057 2013/09/19(木) 16:00:17 ID:sIMOntyB5w
【ブラックホークダウンの真実】 http://bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/13708358100057.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 12816482
返信する
058 2013/09/20(金) 05:46:48 ID:0XkmEc1cgI:DoCoMo
059 2013/09/24(火) 21:41:19 ID:e7coVRQLhA
本当はかっこよさゼロの最低最悪の間抜けな作戦
返信する
060 2013/09/26(木) 13:39:51 ID:0YgUqJM.co
この映画、死亡した兵士とその状況は全て正確に描かれているのかな?
返信する
061 2013/09/27(金) 05:32:30 ID:1R29Wfq/I2:DoCoMo
ガリソン少将なら退官しても天下りで警備会社の偉いさんで入社できるだろうな
返信する
062 2013/09/29(日) 16:05:03 ID:6RL/BmQ4mY
063 2013/10/04(金) 03:35:16 ID:cCt5OWmPfE
>>56 『ネイビーシールズ』では「ロケット弾だぁーッ!!」と翻訳されてたw
返信する
064 2013/10/09(水) 18:30:00 ID:nnQtqCl9w6
065 2013/10/09(水) 19:56:37 ID:iM36fooWdw
週プレのインタビューでリドリースコットが「できるだけ泥臭くリアルに撮るように
心がけたが、僕が撮るとどうしても美しくなっちゃうんだよねーw」ってニュアンス
の事いってた。
返信する
066 2013/10/09(水) 21:06:39 ID:24cFt7MLqw
始まったよ〜。
てか実況はどこでやるんだ?
返信する
067 2013/10/09(水) 22:03:51 ID:8/HdROzphY
吹き替えだと雰囲気台無しだな。
まだyoutubeで字幕無しのみてるほうがマシ
返信する
068 2013/10/09(水) 22:08:35 ID:J0jwDSqgbU
069 2013/10/09(水) 22:26:59 ID:4dC/mPPABU
映像と演技の素晴らしさは当然だが
この映画を見るとやっぱ編集の良さを感じるよね。
何度見ても面白い。
返信する
070 2013/10/09(水) 22:33:34 ID:Hi1VvQZsSQ
下半身吹き飛ばされた兵士はカットされてたね
返信する
071 2013/10/09(水) 22:37:36 ID:xa0LW.x39U
なんか色がおかしくないですか?
昼の場面でも3Cの迷彩服が全体的に緑っぽく見える(青っぽい)
夜のシーンはなおさら。
ウチだけ?
返信する
072 2013/10/09(水) 23:02:18 ID:4dC/mPPABU
073 2013/10/10(木) 00:13:01 ID:e8R.BNcPo.
074 2013/10/10(木) 04:16:23 ID:ts6fCDRs1A
TV版は吹き替えが微妙だったな…
たとえば終盤の車両隊が到着して、歩兵がマクナイトに言う台詞とか
TV版「心待ちにしていた車です」
DvD版「たまたま近くを通りかかったものですからーっ」
こんな感じだったと思うんだけど、DVDのほうが遊び心があって良かったと思う。
返信する
075 2013/10/10(木) 10:42:41 ID:B3rTVU3y4.
歩兵がマクナイトに「たまたま近くを通りかかったものですからーっ」
と言ったら頭おかしいだろ。
返信する
076 2013/10/10(木) 16:57:16 ID:toSps.2eJM
終盤までいい雰囲気で進行する映画なのに、なぜあんなにラストがヒーローもんに
変わるの?結果、グダグダ映画になってるじゃん!
返信する
077 2013/10/10(木) 23:10:17 ID:cdfOiLXDTw
別にヒーローモノに変ってねーし。
キちガイは大変だな。
返信する
078 2013/10/11(金) 01:29:29 ID:z3MYS9pTS.
軍モノや戦争系が好きな人はたぶん評価高いだろうなーー
とは分かる。
けどそうでない人は全然おもしろくないんやなー。
監督自身もこれ、絶対ストーリー性は求めてないでしょ。ただ史実を
再現しただけだから。もちろん再現度は極めて高いが。
ヘリが堕ちる⇒助けにいったヘリも堕ちる
ここになんの演出もない。おもしろくなる要素は撃ちあいや部隊の奮闘のみ。
それは史実に基づいてるからでこれ以上演出しようがなく、これ以上すると
嘘になるから。ここで、好き嫌いがはっきり分かれるんやな。
自分は後者、人の区別が終始つきませんで何も感じませんでした。ごめんなさい。
2度みて同じ気持ちなんで間違いない。
返信する
079 2013/10/11(金) 09:25:31 ID:kz9l2hO/8o
ジョシュハートネットのラストのセリフがなければ、いい映画だったのに。
あれでブチ壊し…
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:79
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ブラックホークダウン
レス投稿