カットの使い回し
▼ページ最下部
001 2014/04/12(土) 19:40:57 ID:FMKVfgc8/2
昨日OAされた「GANTZ perfect answer」を今見たら
田口トモロヲを左後ろから撮ったカットが
全く違うシーン2つで使われていました。
(ガンツに死亡者一覧を出させるシーンと、採点発表のシーン)
回想とかデジャヴとかタイムリープとかの演出ではありません。
編集で当初とは別のシーンに持ってくることはあると思いますが
2つのシーンで使うって…絶対NGじゃないですか?
返信する
002 2014/04/12(土) 20:53:55 ID:ly3HH3iYm.
>カットの使い回し
原作リスペクトじゃね?
知らんけど。
返信する
003 2014/04/12(土) 21:06:57 ID:tdUrnN8yoY
004 2014/04/12(土) 21:45:51 ID:Fmc48R0pzA
005 2014/04/12(土) 22:42:58 ID:gepgHd/3I.
プッ……こんなの見るんだ……。
監督直々、観客に観てくださいって頭下げるべき程度なのにw
返信する
006 2014/04/12(土) 23:12:04 ID:fjCdh6s8L2
観もしないで批判とか、バカだなあ。(*´ω`*)
女子のガンツスーツ、プリケツ最高なのに。
返信する
007 2014/04/13(日) 12:02:33 ID:id4hGXhxfs
ダイハードで、警察の装甲車をバズーカで撃ち抜くシーンは同じカットを2回使ってるんだけども
スレ主的にはそれもNGなの?
返信する
008 2014/04/13(日) 19:05:48 ID:W7/xU.kOjI
少しスレタイと違ちゃうかもしれないけど
エンドタイトルで出演者の名前をクレジットするでしょ。
その際に劇中と同じ映像にしないでほしいな、といつも思う。
洋画(コンエアーとか)でもそうなんだよね。同じ映像を二度見せるよりも
違う角度から撮った映像にするとかの工夫がほしい。
黒澤の七人の侍の予告編は劇中のシーンと別角度から撮ったのを使ってた。
これはDVD等で確認しないと中々気づかないが、気づくとにやりとしてしまう。
返信する
009 2014/04/13(日) 19:20:20 ID:WGLHrTiYAo
何度も使いまわされてる藤原竜也の方がNGだろ。
返信する
010 2014/04/14(月) 15:00:59 ID:NtgrmSNKu2
っつーか、
記憶消されたはずなのにラストでなんで思い出した、みたいな
終わり方にしたの?
ただの映画的効果?
あれやっちゃつまんないと思うんだが
返信する
012 2014/04/15(火) 09:51:05 ID:id3Zwcrswo
かの画太郎御大が編み出したエコ技法が、
冨樫によってハンターハンターで受け継がれ、
さらにはハリウッドで吸収昇華され、
今ではトランスフォーマー3などの超大作にまで導入
されるようになったと聞いておる。
返信する
013 2014/04/17(木) 03:26:20 ID:P6KHIEWTeI
014 2014/04/23(水) 11:42:13 ID:e5Dum2gBDg
こんな学芸会レベルの映画見てそんな事疑問に思う事自体がおかしい
返信する
015 2014/04/23(水) 23:23:34 ID:Hu8k8Cu3Us
016 2014/04/24(木) 13:13:26 ID:d75Z7EqFd.
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カットの使い回し
レス投稿