興行的に大コケしたけど佳作
▼ページ最下部
001 2014/08/22(金) 03:25:55 ID:ZfTxof/xcU
話題にもならなかったけど見てみたら良作に光を当てるスレ。
画像は「センチュリオン」
製作費 $12,000,000
興行収入 $6,500.000
と大コケ。
キャスティングも中々いい。
wowowで見なかったら存在すら気づかなかった。
ほとんどの古代国家大河ものは版図を広げる一進一退を描いてるのに対し
センチュリオンは局地戦がいかにエグくて悲惨かに主眼を置いてる(だからコケたのかもしれんw)
剣や斧を叩きつけ合う、倒れたら刺す、命乞いは無駄、頭が砕ける、死角から射殺す
残酷嗜好で見るというよりは大義だなんだと口実つけても殺し合うってこうよ?
そこに意義を感じた。
敵のピクト人は強い上に狡猾で地の利もあるのに対し、侵攻してる側であっても
ローマ軍の中隊は本国から遠く離れた深山に派遣されてヘトヘト。
はっきり言って巨悪のローマ軍であっても派遣された兵隊達は粗暴であっても
気のいいオッサン達で仲間を見捨てないし苦悩もあると描かれてた。
剣や鎧とかもこだわってるのがわかるし
話の流れも良かった。
「俺はクイントス・ディアス。ローマ軍の兵士だ。敗走中で、この後どうなるかは、判らない」
返信する
002 2014/08/22(金) 04:37:28 ID:uWa6MEDoGo
003 2014/08/22(金) 23:13:02 ID:Rsx4nJ0INA
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14086455550003.jpg)
セブン・サイコパス
タランティーノ+ロバートロドリゲス
後追いも一周まわれば定石
返信する
004 2014/08/23(土) 02:43:36 ID:i1sfijPqtY
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14086455550004.jpg)
「サバイバル・オブ・ザ・デッド」
製作費 $4,000,000
興行収入 $143,000
ひどすぎるw
監督はゾンビ映画の巨匠・ロメロ
ゾンビ映画ファン、ロメロファン共に駄作と評価してるけど
面白かった。
中盤ややダレるけどギャグ要素が多いのが良かった。
以下ネタバレ
陸軍か州兵の小隊がゾンビ狩りや検問をやってたけど、とうとう国も社会も破綻。
奪われる側より奪う側になり
孤島ならゾンビいないんじゃ?
行ったけどゾンビはいて、「ゾンビ全殺し」同盟と「ゾンビ共存派」の地主が私兵団を雇い
反目。(共存派といってもヤなジジイなので私兵団は忠誠心なんてゼロ)
小隊は行きがかり上ゾンビ全殺し側につくけど、数に勝る地主側と撃ち合いになる。
そこにゾンビも加わり、結局いい装備を持った小隊以外全滅。
ラストにゾンビ達が巻き添えで負傷した馬を食うようになり
結局共存は可能だった。
「…ここに留まるか?」
「…よそう。俺達まで殺し合うかも」
主人公サージ(軍曹)のナレーションで
「互いにいがみ合う世界。当初の信念や方針は忘れられ、不毛な争いだけが続く」
夕日をバックにゾンビ化した地主と反ゾンビの頭目が空の銃をむなしく空撃ちし合う。
最後のセリフと演出がやたら深かったw
返信する
005 2014/08/23(土) 23:18:46 ID:0HeT6ArbaQ
>>1 見たよ。
コレ逃げる設定は何でも良かったね。
観処といえば血がドバーしか無かった。 (というか見たくないけど)
Olga KurylenkoはOblivionのほうが合っていた。
返信する
006 2014/08/24(日) 01:51:41 ID:zQthN94nS2
バンドオブブラザーズ見たときは
マイケルファズベンダーが今ほど売れるとは思わなかった。
カッコいいと思ったけど
ドイツ語翻訳できて実戦経験はないけど威勢はいいという
後半になって補充される兵の微妙な訳だったw
返信する
007 2014/08/24(日) 05:14:01 ID:zQthN94nS2
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14086455550007.jpg)
見せしめかゆっくり処刑したいのか(侵略してくる奴等の司令官だがw)
将軍が拉致られて、それを救出に行く生き残りが黙々と走っていくところが良かった。
結局失敗して将軍は決闘処刑されるけど
詩に間際の軍旗?(棒の先に金の鷹がついたやつ)
を嘲笑するかのような表情で見るのが印象深かった(捨石部隊なのを知ってたかのような表情)
あとこれは一応史実。
ローマ軍がブリテンの北部を攻め落とせなかったのを恥として部隊ごと抹消した。
しかしモンゴルでもチンギスカンって神格化されてるけど
ローマ帝国とかモンゴル帝国を賞賛するって
悪魔の化身呼ばわりされてるナチスを賞賛するようなもんなんだがw
旧日本軍は巨悪スケールではやや落ちるw
返信する
008 2014/08/26(火) 13:34:17 ID:mHjn2NJBPU
あ— これいいスレだ。
何々、セブン最古パスにセンチュリ音か。絶対忘れるからケータイ画面に貼っといて今度借りよ。
もっと教えて
返信する
009 2014/08/27(水) 00:05:49 ID:jGZcCkSf1k
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14086455550009.jpg)
スレ趣旨とは逆パターン
「エル・マリアッチ」
製作費 $7000
興行収入 $2040000
どんな大当たりだw
続編のバンデラスが出世した映画「デスペラード」その続編の「レジェンドオブメキシコ」
ほか「マチェーテ」などのメキシカンアクション映画の始まりともいえる作品。
主役のカルロス・ガラルドは続編のデスペラードで
主人公の仲間のダブルマシンガンのギターケース男役で出てる。
ただ線の細い美男からハゲかかってる小太りのオッサンになってるw
単純に面白い映画。
本物のマリアッチ(主人公・流しのギター弾き)と
ギターケースに銃をしこたま隠し持つ殺し屋がたまたま同じ町に来て
ひょんなことからギターケースが入れ替わり—。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:興行的に大コケしたけど佳作
レス投稿