このごろの面白かったSF映画ってある?
▼ページ最下部
001 2014/11/27(木) 21:38:42 ID:WdBUPwuGKs
スターウォーズシリーズ(〜1980)、レイダース/失われたアーク(1981)、
E.T.(1982)、ブレードランナー(1982)、トロン(1982)、
ターミネーター(1985)、未来世紀ブラジル(1985)、バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)、
アビス(1989)、バットマンリターンズ(1992)、マトリックス(1999)、
…と2000年まではSF作品は映画作品の花形的存在だったのに
それ以降は良作品はとても稀になってしまった。
落下の王国(2006)、ヒューゴの不思議な発明(2011)、ここらへんの他、
トムクルーズ主演作は素晴らしいクオリティだが、なぜSFはダメになってしまったのだろう?
お子様向けの作品ばかりのような気がする。
マイナーでもいいので最近のSFでお勧めがあったら紹介を!
https://www.youtube.com/watch?v=N1CRnFTKGro
返信する
010 2014/11/28(金) 07:17:55 ID:yVtOuuNFFs
>>6 宣伝にケチつけて見ないって理由は呆れるなw
というかインターステラーはアルマゲドンみたいなお涙頂戴の生
易しいSFじゃないよ。
下手したら宇宙の理屈について行けず3時間置き去りにされる人
もいるだろうね。
返信する
011 2014/11/28(金) 09:15:21 ID:PMF8fSMUuM
>>10 普通の人が宣伝以外に何を参考にして映画館へ足を運ぶの? あなたみたいに調べる人ばかりじゃないんだよ。
返信する
012 2014/11/28(金) 09:20:27 ID:V84bUuyTGk
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14170919230012.jpg)
ルーパーもSFだった。
タイムマシンで送られてきた人物を殺す仕事の話。
最初に、設定を聞いたときには
うひょー、おもろそうと思ったわ。
返信する
013 2014/11/28(金) 11:31:56 ID:djFk3X9mXc
「ギャラクシー・クエスト」を観ろ。泣くぞ。
返信する
014 2014/11/28(金) 12:19:22 ID:a2BTNOuDdI
映画にかけれる製作費が少なくなったからじゃない
の?
後は一度見た映画が良すぎて、それが最低ライン
に。 例えるならドラクエⅠが面白かったらドラクエ
Ⅱには更なる期待がかかる。 ドラクエⅡがドラクエ
Ⅰと同じか、ちょっとつまらなくなったら駄作って
言われちゃうよね。
返信する
015 2014/11/28(金) 18:43:22 ID:OqAd9fdjQU
>>13 グラブザーのハンマーにかけて、ウォーマンの息子達にかけて、お前の仇はきっと取ってやる・゚・(ノД`)
返信する
016 2014/11/28(金) 19:04:50 ID:SLOlEj9ITw
>>11 足を運ぶ運ばないはどーでもいいんすわ。
あなたが、お涙頂戴の宣伝=面白くない、と決めつけて観に行か
ない理由にしてるとこに呆れてるんすよー。
返信する
017 2014/11/28(金) 19:19:39 ID:TwoWTXLpHw
リディック3部作。(ビンディーゼル)ストーリーは古臭いけど。
純粋なSFってなんだっけ?改めて思う。
某漫画家は、SFとは古いビンに入れた新しいぶどう酒と言ったけど。
返信する
018 2014/11/28(金) 19:29:39 ID:PMF8fSMUuM
>>16 別に面白くないと決めつけてるわけじゃないけど、単に好き嫌いの問題。 お涙頂戴は嫌いなの。 もし面白いとしても嫌なの、それを批判されても仕方ない。
返信する
019 2014/11/28(金) 20:00:24 ID:77tmV4G8JQ
020 2014/11/28(金) 21:35:07 ID:ngxhLlybm2
>>昔「アルマゲドン」が最初のポスターはハードSF
だったのに、反応が悪かったのか次のポスターからお涙頂戴になって結果大成功、
そもそもアルマゲドンってお涙頂戴な内容だったわけだから、
変更後の宣伝の仕方は真っ当だろ
むしろ「ハードSF」とうたって宣伝してたら詐欺だろ。 それがなんで
>>あれからSFが面白くなくなったと思っている
になるのかわからん
返信する
021 2014/11/28(金) 21:51:44 ID:1yS/AuYAf2
>>7 スターウォーズもSFじゃないよw
ジョージ・ルーカス本人も言ってるし
あれをSFと思う奴がいるなら人間否定派級の馬鹿だろ。
ブラジルもバットマンも違うね。
マトリックスも微妙だよな。
返信する
022 2014/11/28(金) 21:54:01 ID:1cbX6d3Ug6
最近観た超駄作は、Last Days on Mars
もうね、2時間返せと。
お前ら観るなよ、ぜったい観るなよ!
返信する
023 2014/11/28(金) 22:54:33 ID:Vy08RhpJ1M
>>21 ググったらファンタジーなのね。
馬鹿だから未来的なメカが出ればSFだと思ってたわw
返信する
024 2014/11/28(金) 23:57:36 ID:pSJ.YDB8Sk
このごろかぁ、
『月に囚われた男』
『ミッション8ミニッツ』
あたりかなぁ。
返信する
025 2014/11/29(土) 04:14:03 ID:SFHsXtazx6
ミスターノーバディをツベでレンタルしようとしたらなかったけど
ニコニコにあったからみてみたが俺にはイマイチだった。
バタフライエフェクト一作目やメメントやミッション8ミニッツのほうがよかったな。
しかしもしかすると現在って時間の逆再生中かもしれないと妄想するきっかけになった。
返信する
026 2014/11/29(土) 07:32:31 ID:vaHAnXt5l.
027 2014/11/29(土) 11:04:06 ID:BU711o2f4w
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14170919230027.jpg)
邦画なら小中和哉監督の「東京少女」(2008年)が好き。
SFXやVFXは皆無に近いが、SFでなければ描けないシチュエーションがもたらす
切なさとセンス・オブ・ワンダーとSFマインドに満ちている。
何というか、本当の意味でSFである必然性が高い作品。
殊に「“未来”という設定や派手な視覚効果によってSFっぽい皮を被っているものの、
中身は全然SFしていない」作品も多い昨今、この作品を観ると一服の清涼剤のように
心に沁みる。
NHK少年ドラマシリーズの「タイム・トラベラー」「まぼろしのペンフレンド」
「なぞの転校生」「未来からの挑戦」「明日への追跡」「その町を消せ!」などを
ワクワクしながら観ていた世代には特にオススメ。
あと、スレの趣旨から外れる古い作品だが、同じく小中監督の、
ずばり「少年ドラマシリーズ(へのオマージュ) THE MOVIE」と銘打たれた、
「星空のむこうの国」(1986年)も良いよ。
こんなに切なくて暖かいパラレルワールド物は他に無い。
返信する
028 2014/11/29(土) 12:43:10 ID:oQQ0m6.Whc
「ミスター・ノーバディ」ヘンリー・フォンダとテ
レンス・ヒルの映画かと思った。
返信する
029 2014/11/29(土) 13:41:00 ID:nXDBvWzwWw
ここ半世紀のサイエンスの進歩が早すぎて
サイエンスフィクションという文学が果たす社会的役割が失われつつあるんだろうな
ワケのわからないものであった量子力学はすでに日常電化生活の中で欠かせない技術になってるし
一般人のための宇宙旅行もすでに現実のものになってる
未知の衛星に無人ロケットが着陸して星の一部を回収して地球に帰ってくるなんていう
荒唐無稽な構想が日本でも既に成功してる(はやぶさ)
科学がついていけないのはファンタジーや神話(先祖帰り)くらいしか残ってない
返信する
030 2014/11/29(土) 14:02:36 ID:BetA5dNbz.
>>21>>23 SF(サイエンス・フィクション)空想科学
Science 科学
Fiction 作り話
作った本人が何と言おうとスター・ウォーズはSF以外の何物でもない。
同様に、ブラジルもバットマンもマトリックスもSFです。
返信する
031 2014/11/29(土) 14:11:18 ID:r71P/Okmo2
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14170919230031.jpg)
トムクルーズのオブリビオンがなかなか良かった。
SF小説の映画化、進まないかな。
押井守のGARM WARSにも期待している。
返信する
032 2014/12/02(火) 22:57:34 ID:748PBWOZe6
ミスターノーバディ少し見たけど、クラウドアトラスの雰囲気+バタフライエフェクト+スローターハウス5の落ちと読む。
返信する
033 2014/12/03(水) 17:38:08 ID:TSDdE.bxOU
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14170919230033.jpg)
アナザーアース見たけどつまらんかった。
期待してたようなCGもひねりもなし。
SFってよりただのヒューマンドラマって感じ。
しかし女優はジュリアオーモンドを
シュッとした感じのくそ美人だった。
返信する
034 2014/12/03(水) 20:22:41 ID:cMhWKl9G/I
035 2014/12/03(水) 21:29:59 ID:2A72mUsXQw
昔のSFってゆーかアメリカ映画って「これどーやって作ってんだろう?」とか
「ホントにビルを爆発させてて、やっぱアメリカ映画は凄い」って感じながら
見てたから面白かった。
今は「どーせCGでしょ」って感じで・・・なんかね
返信する
036 2014/12/03(水) 23:13:22 ID:dibq0YwZbQ
ダイバージェント、悪くなかったけどな
単純化された組織論的な話あって
まあまあ中身のある部類だったと思った
個人的にはガタカと同じくらいは評価してもいい
ただ、最近のSFはちょっと進んでディストピアみたいなのが多いから
ハイテク未来みたいな描写を期待すると難しい
話としてのSFということなら選択肢は広がる
インセプションだって面白いと思うしね
返信する
037 2014/12/03(水) 23:41:36 ID:AT/.yRm2GQ
個人的にフィフスエレメントが好き。
あとスターシップ・トゥルーパーズ。
返信する
038 2014/12/04(木) 05:47:24 ID:z.lTnfzgVo
>>35 「どーせCG」は許すとして、お約束のように出てくるメタリックドンパチタイムがうんざりする。
マトリックスリロレボあたりで鼻につき始めた。トランスフォーマーは2作目以降てんこ盛り。
コスト計算的に、アレありきで脚本が作られているのかな?
返信する
039 2014/12/04(木) 12:52:44 ID:B40lcGQK6M
>>35 80年代ぐらいのバーチャル世界で映画を撮るというプロットの映画があったら面白そうだね
返信する
040 2014/12/14(日) 19:50:55 ID:ig3Up6Ap8A
041 2014/12/14(日) 22:24:51 ID:yRTOxlNiD6
043 2014/12/14(日) 22:34:20 ID:XQa47J84j2
044 2014/12/15(月) 01:22:48 ID:1jVe0tZl/2
アナザープラネット
主人公が海辺で青空に浮かぶもう一つの地球を眺めるシーンの
美しさにめちゃ感動して、ずっと壁紙にしてる。
自分はあの画面だけで十分だわ。
返信する
045 2014/12/15(月) 01:43:56 ID:3DzvpztNJ.
>>43 SF要素はあまりにも少ないのに、
全体的に漂う妙なSFっぽさ(非現実感)の中の現実(事故や絶望感)が
独特な空気を出している感じがした。
好みがすごく出そうな映画かな。
返信する
046 2014/12/15(月) 07:24:46 ID:dxwTdAZJ9.
ガタカとか、特撮に頼りすぎずにSFっぽく見えるロケ地を丁寧に選んでるのが好きだ。
返信する
047 2014/12/16(火) 08:42:52 ID:wleRAJ6INc
宇宙人ポール
サマータイムマシンブルース
返信する
048 2014/12/20(土) 04:39:18 ID:gTu2qJecpU
俺もちょっと凹んでた時期に観たから、すごく沁みたわ。アナザー・プラネットは。
アニメだけどWALL・E。
子供向けかと思ったら、結構メッセージ性強くて、ちゃんと大人の鑑賞に耐えるSFだった。
返信する
049 2014/12/20(土) 21:43:52 ID:cB0F5UXNmg
050 2014/12/25(木) 21:38:30 ID:943uaxRDA2
オール・ユー・ニード・イズ・キル
タイムループで失敗を繰り返しながら成功を目指す。
まんまゲーム的な展開。
ループものでありながらバタフライエフェクトは最少で、
かつ娯楽に徹していて気軽に楽しめる。
返信する
051 2014/12/26(金) 21:45:51 ID:AB4ft4uxjQ
勢いで「アナザー・プラネット」のDVD買ってしまった
返信する
052 2014/12/27(土) 07:21:09 ID:KhKq3icpCk
このスレ覗くような人はとりあえずインターステラー行っとけ。
評価はいろいろだろうけど、「ザ・SF映画」に仕上がっていることに異論は認めない。
少し前では意外な伏兵として、エンダーのゲーム。あれもちゃんとSF映画になっていた。
大昔に原作を読んでいたので、当たり屋気分で行ったら意外や意外。
尺を考えれば原作の意図の抽出ツボが絶妙。
返信する
053 2014/12/28(日) 02:14:25 ID:up9r4y..pA
054 2014/12/31(水) 22:12:45 ID:w5i5yplT.Q
[YouTubeで再生]
![](//bbs40.meiwasuisan.com/movie/img2/14170919230054.jpg)
キャプテンアメリカ見るつもりなかったけど
CGがすごかったんで見てみたら結構よかった
エンダーは起承転がよくて結に期待してたら
結がなかった
返信する
055 2015/01/03(土) 00:25:01 ID:Jc/YWyF4Zk
SFは殆ど見た。
CG全盛になってから何故かつまらなくなった。
最初のスターウォーズは「どうやって撮影したの?」
の繰り返しで、ワクワクしながら見た記憶がある。
しかし、最近のは全部CGか・・・って感じで、面白くてもワクワク感が全くない。
円谷プロの特撮全盛の頃が懐かしい。
返信する
056 2015/03/10(火) 11:50:03 ID:WQYsc2nY5U
057 2015/04/03(金) 23:18:40 ID:Fti/Y3UUjg
「インターステラー」見てきた。
面白かったわ、サンクス。
次、「アナザー・プラネット」行ってみます。
返信する
058 2017/06/26(月) 13:47:52 ID:Qi4gpCGUbE
マットデイモンが好きじゃなかったので敬遠してたけど
「オデッセイ」は面白かったよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:58
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:このごろの面白かったSF映画ってある?
レス投稿