実写 テラフォーマーズ
▼ページ最下部
001 2015/10/04(日) 18:13:51 ID:VinR4Xtcw.
002 2015/10/04(日) 18:28:52 ID:1VIyu76kf2
003 2015/10/04(日) 20:32:06 ID:UdXebpiH1Y
どう考えても進撃よりはマシだろうね。
火星の荒野を再現するのもロケ地に困らないだろうし。
あとはあれじゃない? 火星に行った日本チームだけの話に簡略化しとけば。
三池監督の場合、やはり原作とは違ったトンデモなエンディングにするとは思うが、
それはそれで楽しめるものにしてくれそうな気がする。
返信する
004 2015/10/05(月) 03:55:58 ID:O/UeOWOQjI
005 2015/10/05(月) 10:06:57 ID:RRICIXizpM
ナレーションの人、最初シャアの人かとオモタ
返信する
006 2015/11/06(金) 10:42:15 ID:YQ74GTg7R.
007 2015/11/06(金) 12:51:50 ID:6KIFb70wx2
008 2015/11/06(金) 18:50:51 ID:z10yR.a2WE
009 2015/11/07(土) 07:20:17 ID:QmSJRidfbw
香ばしい薫りがしますねw
つまり、鼻もヒン曲がるようなウンコ臭が。
返信する
010 2015/11/07(土) 11:56:46 ID:r7AzmD2L7M
進撃と違って、こっちは当たると思う。
三池監督の仕事だから、いい意味でB級臭の漂うバイオレンスギャグ映画になってるんじゃないかな。
世界を救う、変えるとかじゃなくて、貧困層の若者がヤバい改造手術を受けて危険な仕事をしなきゃならないって設定だから、
感情移入度も高い。
「CGと衣装の質感? んなこたーどうでもいいんだよw」とか言いながら楽しく撮影してそう。
返信する
011 2015/11/07(土) 18:34:29 ID:ix8Ifbgaps
ちょーつまらなさそう。
日本の映画ってなんでこんなのばっかしなの?ホント糞みたいなもんばっかし作りやがって。
センスの無いやつに金出すなや。ちゃんとした映画つくれるやつにまとめて資金を出せばよい。
日本の映画の質を下げてるのがこういうやつらだって、なんでわからんのかな。
返信する
012 2015/11/07(土) 22:28:35 ID:7pt/hBeggQ
>>3と
>>10って同一人物かな
2つとも進撃と比べてるし監督のこと書いてるし
もし同一人物なら見えない何かと戦ってる気がする
返信する
013 2015/11/07(土) 23:24:05 ID:WooPd6S4dw
014 2015/11/07(土) 23:44:49 ID:mezK1Obo7c
アルバトロスレベルだなこりゃ。
>
>>3も
>>10も普通に感想書いてるだけだろ?
とりあえずどっちも普通じゃないな。同意できない。
進撃よりマシとさえ思えない。もちろん当たるとも思えない。
>貧困層の若者がヤバい改造手術を受けて危険な仕事をしなきゃならない
原作も普通にそんなのいた
返信する
015 2015/11/08(日) 18:19:16 ID:q9ZYYU1Tqg
進撃は公開する前から「駄目だこりゃ」な感じだったし、結局観に行かなかった。
でもこれは期待してる。単行本一巻の話だけ映画化するなら無理なく出来そうだし。
そもそも艦長のアメリカ人以外はアジア人ばかりのエピソードだから、キャスティングにも違和感はない。
「殺し屋イチ」や「十三人の刺客」みたいなバイオレンスアクションになれば原作ファン以外にも好評になると思う。
返信する
016 2015/11/10(火) 23:32:32 ID:aoRYHguR8w
バットマン・ビギンズもトータルリコールのリメイク最新版も
『街の美術はブレードランナー風で』の監督の指示をうまくやってた感があった。
…コレはもう丸出し。
予算も時間もアイディア消化のセンスもないなら、こういうテーマに手を出すなよ頼むから…
1つ1つの作品が大量生産品の一部で、思い入れも芸術性もなく次から次へとやっつけ製作するバカ監督。
相変わらずのコンテンツ潰し街道を爆進中って感じ。
『時間かけて練ろう』って感覚がホントに消え去ったよなこのクソ監督。
返信する
017 2015/11/11(水) 02:18:21 ID:vVtIdMTgQ.
三池ってアクションとかバイオレンスが死ぬほど下手なんだけどなぜかそっちのオファーが多いよな。
三池はシニカルなギャグでこそ光る人なのに。
それがわかってるプロデューサーなら面白い作品になるだろうし
それがわかってない馬鹿がバイオレンスアクション(笑)として作らせればゴミだろうな。
まあでも最近は見る方も馬鹿が多いからそれがヒットしたりするんだけど。
どっちにしても原作つまんないからみないけど。
返信する
018 2015/11/11(水) 02:57:42 ID:FM6oc5BHgc
けっこうまともな俳優がキャスティングされてる。
小吉役が伊藤秀明ってのもまあ、イメージに近い。
一郎役が山田孝之ってのがまた、役者馬鹿の山田らしいw
ゴッドリーさん役がケインコスギってのも笑えるw
そして隠れた演技派、小池栄子が出てるのが渋い。
元AKBのクソ女だけは要らない…
返信する
022 2016/02/13(土) 23:49:37 ID:eS0js5vImM
予告だけ見ると伊藤がキムタク並みに演技下手そうなんだが。
返信する
023 2016/02/14(日) 11:54:58 ID:m3m8LlgOf.
三池って昔は当たりハズレの大きい監督だったが、最近はハズレしか無いからな。
まあこれは出来を語るような企画じゃなく中高生ターゲットの作品だからそこそこグロけりゃOK程度でいいんじゃないの。
返信する
025 2016/04/25(月) 08:34:36 ID:LgqN0s7eU2
026 2016/04/25(月) 15:37:15 ID:svz9za8t3k
13人の刺客のように、ちゃんと撮ればちゃんとした作品ができるのに
あえて鍋をひっくり返すような事をしたりする。むかしっから。DOAとか。
テラフォーマーズ みてないからわからんが、かっこいい作品なんて
ハナから撮るつもりなかったんじゃない?あえて、「虫と人間の戦い」を
馬鹿げた描写で撮ったとか。
返信する
027 2016/04/25(月) 16:31:21 ID:R8X4JBAmSU
>あえて鍋をひっくり返すような事をしたりする
愛と誠もそんな感じだったっけ
SFとかアクションとかバトル物とかハナからそういうもの作ろうとしてないから
先入観を捨てて見たらエンタメとして普通に楽しめるかもね
返信する
028 2016/04/28(木) 10:54:39 ID:sN438sSW0M
怖いもの見たさやネタ含めても見た人いないの?
返信する
029 2016/04/28(木) 12:12:08 ID:/Q64yBzaDQ
030 2016/04/28(木) 21:58:43 ID:yogZfLUfkQ
032 2016/05/01(日) 14:35:48 ID:JusgMBX7ow
033 2016/05/01(日) 22:00:09 ID:vVXnZoeQOE
今日観てきたよ。俺は期待してたから。
めちゃめちゃ面白かった。日本のSFコミック実写化で一番出来が良いと言っても過言ではない。
単行本一巻の雰囲気がちゃんと残ってるし、途中でダレる場面もなくサクサク進む。
キャラがみんな立ってるし、全員にちゃんと見せ場がある。
日曜の午後だから客が結構入ってたけど、上映後文句いってる声は皆無なのが痛快だった。
ケインと山Pはほんといい仕事したと思う。
返信する
034 2016/05/21(土) 03:09:51 ID:ki3GVTnDfw
驚くほど原作に忠実だったな
ナナオのところ以外はストーリーの根幹に関わるような大きな変更無し
ピラミッドも出て来たし原作でも解明されてない部分をきちんと残してエンタメしてあった
>日本のSFコミック実写化で一番出来が良いと言っても過言ではない。
いくらなんでも褒めすぎ。
でも仮面ライダー好きな奴は騙されたと思って見たほうがいいw
返信する
035 2016/05/21(土) 12:08:02 ID:H2OdART8XY
褒めすぎとは思わないな。変にリアルにしたり、シリアスにしたりするんじゃなくて、
マンガらしさを損なわずに実写化したという点ではダントツだと思うんだ。
仮面ライダー好きにオススメってのは同意。すげえ上質な改造人間映画だからねw
返信する
036 2016/05/22(日) 02:57:04 ID:WRqps7AUKk
>変にリアルにしたり、シリアスにしたりするんじゃなくて、 マンガらしさを損なわずに実写化
そう考えると、本田博士をああいう馬鹿にしちゃったのがかえって正解だったかもしれない
返信する
037 2016/05/22(日) 22:15:10 ID:b9/BvIzf4E
こんなゴミ映画見て面白いとか言う奴って普段何見てんだw
仮面ライダー(笑)?
返信する
038 2016/05/23(月) 00:36:34 ID:54Yz.H.smw
>>32 その手のサイトの公開中映画の評価はほぼステマだよな
一つ酷評が入るとそれを流して覆い隠さんとばかりにワザとらしい高評価が連続で入る
20世紀少年の時もヒドかった
返信する
039 2016/05/23(月) 01:18:25 ID:tfgjqv6Sn.
まあこれ以上無理にオススメはしないけどさ。
レンタルですら観る気しないとしても、そのうち地上波でやってたら観てみるといいよ。
「あれ? 普通に面白いじゃんこれ」ってなるから。
実況スレと連動して観たら相当楽しめると思うよ。
返信する
040 2016/05/23(月) 04:21:52 ID:kmxy5JvC..
結果として見ればギャグとシリアスをいい塩梅でエンタメに昇華できる三池の監督で正解だったね
まぁ興行収入はどうだか知らないし映画評論家のみなさんの反応はどうでもいいけどな
返信する
041 2016/05/23(月) 07:00:30 ID:meVeWGqjlo
042 2016/05/23(月) 12:11:11 ID:tfgjqv6Sn.
今更俺が宣伝したところで爆死な事実は変わらないから、売り上げに貢献できるとも思わない。
ただ、たまにホームランかっとばす三池監督作品の中でも特大ホームランだったのが嬉しくてね。
どうせなら「劇場で体験できてラッキーだったな俺」という記憶を一人でも多く持ってほしかったんだわ。
まあ、そんな俺も三池監督次回作の『無限の住人』は観もせずにボロクソ叩くつもりなんだけどさw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:37
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:実写 テラフォーマーズ
レス投稿