邦画を復活させるためには。
▼ページ最下部
001 2016/05/03(火) 23:59:20 ID:tjWuaJ2SFI
002 2016/05/04(水) 00:15:56 ID:.oMH2Wbpnw
仕事は三池ではなく
大友啓史にまかせればいい。
返信する
003 2016/05/04(水) 00:21:29 ID:Ut5gy.iT4E
地方のシネコンは洋画より邦画のが上映数多いからそれなりに客入ってんじゃねーの?
作品が増えただけなのかな?
返信する
004 2016/05/04(水) 00:26:51 ID:O/7yYrX/tg
もうムリだよ。
今の日本映画界に足りないものは解っているが、手のうちようがないのが現状。
足りないものは、作家と役者。
作家とは、物語を作りキャラクターを作り、いわば神だ。だが、有能な者は、映画じゃなくマンガ家になる。
相手にするのは担当編集だけ、多人数で映画を作るメリットも無い変わりに、他人と関わらず、物語作りに没頭できる。
いろいろな力関係のしがらみの中で、バカにいいようにリテイクをされるような業界に行きたいと思う奴は、まずいないだろうね。
役者は、顔が命。しかし、顔と同時に演技力も要求される。しかし、顔さえ良ければあとはどうにでもなるという考えでいる。
その考えの根底にあるのは、芸能事務所のパワーバランス。顔も演技力もすばらしい俳優がいても、
それを主演にするなら、もうウチのタレントは御社の映画には出せませんという駆け引きがある。
更にやっかいなのは、ヤクザがケツ持ちをしている黒い事務所もあるということ。
足りないものは解ってる。だが、改善は不可能。
返信する
005 2016/05/04(水) 00:43:45 ID:1D4bzlbj4w
006 2016/05/04(水) 00:52:02 ID:yvGbS6IfG.
邦画がダメなのはクロサワみたいな
映画の作り方が出来なくなったからでしょう
ただただそれだけだと思うよ。
あと適材適所の役者を当ててないって事だね。
学生役が20、30超えたオッサンがやってんだよ
もうこの時点で破綻してんだよ。
返信する
007 2016/05/04(水) 01:08:49 ID:XVD6OT012U
俺的には
お笑い枠かなんか知らないけど
芸人がコメディー映画以外に出てくるのが
絶対に許せない
ただそれだけだ。
返信する
008 2016/05/04(水) 02:21:07 ID:ZyM2YxLWL.
何もかも一から作る事をしてみたらどうかな。 あと残酷表現などの規制も撤廃する。
出演は有名俳優ではなく、劇団などで活躍してる無名の役者から最適なキャラクターを起用する。
CGはなし、全部現地ロケで。
返信する
009 2016/05/04(水) 03:47:04 ID:QoH4apj0v2
邦画がダメになったのは味噌汁が深く関係してるらしいぞ
返信する
010 2016/05/04(水) 04:12:31 ID:YroAalwBf2
邦画、実写でもアニメでもVシネでも
監督が左寄りで気持ちが悪い。
ミュージカルや邦画の世界は在日天国。
だから別に潰れてかまわんよ。
返信する
011 2016/05/04(水) 04:49:01 ID:MWkKyR4IiA
[YouTubeで再生]

「アイアムアヒーロー」は最近の邦画に珍しく見た人の満足度が高いとか。
残酷描写に免疫がない人は別にして。
ただ、迫力のあるカースタントとか市街地戦とかわざわざ韓国で撮影したのかって話しで
韓国に配慮したって問題ではなく日本だといろんな制約がありすぎてちょっとした撮影さえ
不可能になったり中止に追い込まれるケースが多いそうだ。
返信する
012 2016/05/04(水) 05:41:08 ID:ShCirdIL7c
>>11 韓国嫌いだけど・・
まず韓国でやった理由はシートベルトをしなくていい事と
銃規制がゆるい事、広い施設の確保だろうな。
日本ではやくざの親分でも車に乗る時(後席)は
必ずシートベルト着用だから 笑える
返信する
013 2016/05/04(水) 06:13:18 ID:9VWNX0l1XU
日本だけが負けているわけではないから
フランスもイタリアもドイツも世界的ヒット作品出してない
みんなでハリウッド様の隙間を探して入り込むしかない
返信する
014 2016/05/04(水) 06:38:43 ID:q0.5VOxqzU

「誘拐」って映画で歌舞伎町やら銀座の繁華街で大規模なロケを予定した時
許可が出ないだろうからということで伝説のゲリラ撮影をしたね
スタッフを全ての交番に配置させ、撮影開始の直前に交番に質問にいかせ、
警察官を交番の外に出られないように足止めをした後、
その隙に俳優やエキストラ、大量のカメラマンが街中に登場
さらに空からはカメラマンを乗せたヘリコプターも現れ、撮影開始
そしてロケをあらゆる角度から撮影し、一発録りを成功させた
撮影終了後、「逃げろ—!」という掛け声で俳優やカメラマンは現地から姿を消す
交番にいたスタッフたちも決められた時間になったら交番を出て一目散で逃げ去った
返信する
015 2016/05/04(水) 06:57:48 ID:4Dj.SkU16A
隣の芝生はなんとやらかな。外国人が演技するとうまいな〜と感心するけど、タッパの低い日本人のソレは、
何だか学芸会の延長みたいで我がことのようにこっ恥ずかしい。
それと、やはり映画は金と時間をかけて、なおかつ脚本が良くないと。当然撮り方も大事。
駄作になる要因はスタッフの人間関係のしがらみと納期にある。
公開前、あるいは試写会で、本当は駄作であることは、スタッフのほとんどが知っているはず。人間はそこまでバカじゃあるまい?
返信する
016 2016/05/04(水) 07:43:22 ID:kMvKGwHWIk

在日パージ
まずはコレやらないと。
ガン細胞を摘出しないで幾ら対処療法やっても無意味。
返信する
017 2016/05/04(水) 11:44:24 ID:eQkIMHYVIY
まずジャニーズと自称女優のアイドルの主演を止めさせる
返信する
018 2016/05/04(水) 12:02:12 ID:XH/tfgWIe.
このスレにも〆馬鹿が来て、せっかくの皆さんの語らいも台無しになると思う
返信する
019 2016/05/04(水) 13:14:13 ID:VYtSoX5U9.
>>13 イタリア映画の凋落ぶりもすごいよな
もうスターも有名監督もぜんぜん出てこない
全盛期はアメリカ映画を超える公開数だったのに
返信する
020 2016/05/04(水) 13:36:41 ID:xV1eTiJTZ.
021 2016/05/04(水) 14:07:19 ID:ZyM2YxLWL.
最近の邦画やドラマなどで気になったのは、アクションが嘘くさいね。
たとえばNHK精霊の守り人。戦闘シーンではショッカーみたいな無駄にバク転したりとかありえない浮いた演技が定番化してる。
本当に戦闘したらそういう動きにはならんことは明らかにわかる。 古参アクション会社でもそうだから変なものが定着したなといつも思うよ。
返信する
022 2016/05/04(水) 17:32:13 ID:v1Kjt9lSjg
プロップガンって言うの、アレが物凄くイヤ。
プラスチック丸解りの銃から不自然な火花と機械仕掛けの排莢、もうホント最悪。
返信する
023 2016/05/04(水) 17:43:42 ID:.oMH2Wbpnw

洋画のほうがひどい。
こんな普通のおじさんが主役をやるって嘆かわし過ぎる。
こいつとかマコノヒーとかクリスチャン・ベールとかトム・ハーディとか
脇役顔の小物ばっかり。
返信する
024 2016/05/04(水) 17:57:26 ID:FUV/7x99X.
洋画も漫画アニメ実写化日本映画のリメイクばっかりだよな
返信する
025 2016/05/04(水) 18:04:23 ID:T1rzIZg3DQ

怪物プロデューサーがいない
今、公開中の作品のプロデューサーの名前を
1人も言えない
返信する
026 2016/05/04(水) 21:56:55 ID:ZyM2YxLWL.
日本も意欲的な人は沢山いるんだよね。
誰でも一つくらい名作を作れるような人生経験はしてるだろうし。
だけど権力者から金とかコネで頭を抑えられていて身動き取れないんだよな。
返信する
027 2016/05/04(水) 22:08:07 ID:HDrcPAFZkc
何をもって復活なのか?いつ生きてていつ死んだのか定義しろ
表現規制かかってるかどうかすら知らんのか?
考察が全く無い。話にならん
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:58
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
映画掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:邦画を復活させるためには。
レス投稿