まず、「日本人みんながしっかりしてもらわないと困る」
っていう感情が、作り手側に無いと復活はないな。
なんつうか、「テロ攻撃」とか「全日本大震災」とかが無いとムリって話。
本来なら、「人々に活力を与えたい」って気持ちを常に持つ事が必要なんだけど、
今の邦画・ドラマの雑魚連中は普通に雑魚で馬鹿だから、
「やたらめったらクソ厳しい事態」が起きない限りは、プロ意識が生まれないって事だよ。
例えば、親は我が子に対して「しっかりしてもらわないと困る」って考える。
なぜ「困る」のかって言ったら、「どーでもいい存在では無いからこそ」だからでさ。
弱虫になって欲しくない、醜い人間になって欲しくない、人様に憎まれない人間でいて欲しいと願う。
そういう感情から、親は子供に対して教育を「熱心」に行う。
中には育児放棄をする親もいて、そういう親達に「愛情をもって接してくれ」と言っても効果は無い。
でも、「もしアナタの子供が罪を犯したらアナタ達が処刑されます」って言ったら効果は出る。
つまり、愛情が無い親に教育熱心になってもらうには、別の感情を刺激するしか方法は無い、って事だよ。
「日本人がヘタレっぷりに拍車をかけても別に俺達に問題はねーしw」っていう状態だからナメてんだよ仕事を。
現代邦画の復活は、今の邦画・ドラマ業界が消滅するか、日本が転覆するかドッチかしかないよ。
長くなるから〆る。
返信する